明石市政の継続を願う「明石市民に対する責任」を果たしたい。そのためには、次の市長のみならず、市民目線の”心ある議員“を増やす必要がある。私利私欲や党利党略ではない、いわゆる“普通の市民”にこそ立候補していただきたい。自薦他薦ともに歓迎です。宜しくお願いします。 news.yahoo.co.jp/articles/c7a01…
候補者公募に早速応募があった。しかも3名も。ホームページに公募のページをアップしてから1時間ほどで、すでに3名もの方にご応募いただき、素直に嬉しい。3名とも志望動機もしっかりしていて、本気を感じる。お会いして立候補に向けて調整していくことになろうかと思う。 #明石市議会議員 #公募 twitter.com/izumifusaho/st…
『説明責任をしっかり果たしたい』との思いもあって、ツイッターでの発信を再開することにした。明石市の政策は、全国どこの自治体でも実現可能で、国でも当然に実現できることばかり。そのことも、しっかりと発信していきたい。“ファーストペンギン”の説明責任として。 news.yahoo.co.jp/articles/3e57c…
【候補者公募&推薦について】 来年4月の明石市議会議員選挙に立候補していただける方を募集いたします。自薦のみならず、他薦も歓迎です。 市民目線の市政継続に向けて、共に頑張りましょう。 全力で応援させていただきます。 #明石市議会議員 #公募 #推薦 #明石市長  izumi-fusaho.sakura.ne.jp
【ツイッターの再開について】 しばらくの間、ツイッターを休止していましたが、説明責任をしっかり果たしたいとの思いなどから、ツイッターでの発信を再開することにしました。 明石市の施策の説明や、明石市長としての思いなどを発信していきます。 皆さん、あらためて宜しくお願いいたします。 twitter.com/izumi_akashi/s…
【ツイッターの休止について】 昨年12月21日にツイッターを始めて以来、積極的に発信をしてきましたが、諸般の事情に鑑み、このツイートをもって、ツイッターを休止させていただきます。皆さん、この間、ありがとうございました。
何度も言うが、政治家引退は暴言の責任をとってのこと。私がどうしたいからといった問題ではない。繰り返してはいけない立場だったのに、繰り返してしまった以上、他に選択肢はない。期待を裏切る結果となり、本当に申し訳ありませんでした。 news.yahoo.co.jp/articles/38eb8…
政治家引退を表明したのは、自らの暴言の責任を取るためであり、問責決議は関係ない。この点、マスコミ報道は議員サイドの情報と憶測に基づいて報じられており、私の真意とも事実とも違う。もっとも、私が暴言を吐いた事実がある以上、政治家引退という結論は変わらない。 news.yahoo.co.jp/articles/c2c87…
「プレイヤー」としての『政治家・泉』は残り任期の半年をもって終了となりますが、“心ある政治家”を1人でも2人でも増やしていくための「応援団」としては、これからも政治には関わっていくつもりです。退任後の明石市政にも責任を果たしたいとも思っています。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
警察を批判する気はない。この間、誠実に対応していただいており感謝している。自宅に何台もの24時間監視カメラ(警察署でも常時映像を見れるもの)をつけていただいたり、今もなお自宅周辺のパトロールを続けていただいている。ただ、百何十通も脅迫メールがきているのに、犯人はまだ捕まっていない。 twitter.com/izumi_akashi/s…
この間、市議会の多数派による百条委員会、刑事告発、問責決議など、いろいろありましたが、表の世界のそれら出来事よりも精神的にしんどかったのは、殺害予告メールの方でした。「明石市長を辞めないと殺す」という脅迫メールが百何十通もきていますが、捜査に進展はなく、今に至っています。
【あらためてのお詫び】 心ある多くの市民や、明石市政を応援していただいている全国の皆さんを裏切ることとなり、あらためてお詫び申し上げます。辞めないでの声は私にも数多く届いていますが、今回は理不尽な自民党と公明党に完全に切れてしまいました。申し訳ありません。 news.yahoo.co.jp/articles/39396…
【明石市民への責任について】 残り半年の任期を全うするとともに、今の明石市の施策をしっかりと継続していただける方(次期市長)にバトンタッチするまでは責任があると思っています。次の明石市長選は来年4月16日(日)告示・4月23日(日)投開票です。
明石市長だからこそできることもあるし、明石市長ではできないこともある。明石市長である以上、明石市民のために全身全霊をかけるのが当然の使命であり、この12年近く、その思いで必死にやってきた。明石市長卒業後は、明石市民のみならず、全国民のために自らの役割を果たしていきたいと思っている。
『泉氏にとって、政治家は選択肢のひとつに過ぎない』との記事。それはそのとおり。大学卒業後、マスコミ(NHKとテレビ朝日)、専門職(弁護士と社会福祉士)、職業政治家(衆議院議員と市長)と立場を変えながら政治と関わってきた。市長を卒業し、新たな展開を図りたい。 nordot.app/95356944583904…
宮崎市の清山知憲市長、明石市まで視察にお越しいただき、ありがとうございました。清山市長に当選のお祝いをさせていただいたのは、子ども施策(児童相談所新設など)を公約にしておられたからです。宮崎市の子ども施策の充実化を大いに期待しています。頑張れ、宮崎市! 頑張れ、清山市長! twitter.com/t_kiyoyama/sta…
【子育て支援策の継続について】 「5つの無料化」をはじめとする『明石市の子育て支援策』は、私が退任してからも続けられるように、財源的な裏付けは、しっかりとできています。大丈夫です。私自身も次の市長選に責任を果たし、市民に安心していただける方(次期市長)にバトンタッチする予定です。
【選挙との関わりについて】 私自身は、今後「候補者」として立候補することはありませんが、「選挙」にはこれまで以上に関わっていくつもりです。来年4月の明石市長選のみならず、兵庫県知事選や神戸市長選をはじめ、全国の地方選挙や国政選挙も含めて。心ある政治家を増やしていきたいとの思いです。
またも暴言という不祥事にもかかわらず、翻意を促すメールや電話などをいただき、心苦しく感じています。ただ、個人的には、明石市長としてやれることは、ほぼやり切ったとの思い。半年後の市長選にも積極的に関わり、市政継続を求める市民の期待に応えていく予定です。 sankei.com/article/202210…
人間は感情の生き物でもあり、政策的対立よりも、感情的対立の方が、悩ましい。対立は、総選挙に兵庫2区(神戸市)から出馬した時(2003年)以来で、それに市長選での対立構図(2011年、2015年、2019年)が加わっていった。何とかしたかったが、何ともならなかった。 news.yahoo.co.jp/articles/c9bea…
市長続投の声もいただいてはいるが、その選択肢はありません。市長就任後11年半にわたる積もりに積もった怒りが爆発してしまったというのが正直なところ。それをやってしまった以上、責任を取るしかないとの思いです。皆さん、申し訳ありませんでした。 news.yahoo.co.jp/articles/4a0e9…
『やさしい社会を明石から』との思いでやってきた。『明石から』には「国を待つことなく明石から始める」と「明石から全国に広げる」の2つの意味がある。「明石から始める」は市長として一定程度実現できたと思っている(5つの無料化など)。これからは「明石から広げる」に力を注ぎたいとの思い。
神戸市長は『市民の意見は議会に代表される』と言うが、そう単純ではないと思う。 県知事は『専決処分は使わない』と言うが、地方自治法上の権限を放棄する必要はないと思う。 要は、市民と議会のどちらを大切にするのかの問題で、私は市民を大切にしたいとのスタンスです。 news.yahoo.co.jp/articles/53dce…
【次の市長について】 当然のことながら、市長を選ぶのは市民(有権者)であって、私ではありません。もっとも、市民から「この人であれば」と思っていただける方に立候補していただけるよう、ベストを尽くしたいとは思っています。来年4月の市長選までには、必ずやご紹介させていただきます。
【2つの責任について】 『暴言の責任』については、初めてではなく、今回は「市長退任」のみならず「政治家引退」しかないとの判断です。もっとも『市民への責任』も負っているので、残り半年の市長任期については全うさせていただきたいと思っています。申し訳ありません。