1376
先ほどはお声かけ、ありがとうございました。
その後、ぼっかけ焼きそばを食べました。美味しかったです。また、明石市にお立ち寄りください。 twitter.com/Brutha77/statu…
1377
『報道ランナー』の特集の切り口が、「正しいのはどっち?」というのは残念。正しいかどうかではなく、市民の税金をどこにどう使うかの違いだと思っている。私は、子どもや要支援者にこそ市民の税金を使うべきで、その方が地域経済も活性化するとの立場なだけだ。議会とケンカしたいわけじゃない。 twitter.com/kantele_runner…
1378
今日の関テレ『報道ランナー』で放送するとの連絡があった。テレビ欄を確認すると『議会への怒りが爆発。引退の明石市長の政治、正しかった?新実取材』との記載。担当者いわく、5時過ぎから20分程度の特集で「スタンスは是々非々」とのこと。少しは「是」も報じていただければ、ありがたいのだが・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
1379
昨年の参議院での意見陳述を「10分程度の動画」にして配信していただいている。子どもを本気で応援すれば、少子化に歯止めもかかり、地域経済も良くなり、みんなが幸せになれる。必要なのは、発想の転換。そして、子ども予算の倍増。日本の未来をあきらめるのは、まだ早い。 hukuhuku.localinfo.jp/posts/40469545/
1380
様々な視点から様々な意見もあろうかとは思うが、私としては、①『所得制限なき子育て支援策』である点と、②『トップの英断』で実現可能であることを示しているという2点において、評価したい。全国のトップ(知事や市長など)の皆さん、言い訳ばかりぜずに、是非ご英断を! www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
1381
今日は1月5日(木)。
『子ども予算倍増』との1面トップの見出しだが『6月』とのこと。どうして「今」じゃないのか。「防衛費」だと即断なのに「子ども予算」だと先送りの理由がわからない。ちなみに財源不足を理由に「増税」や「保険料増額」は辞めてくださいね。財源捻出は政治家の仕事ですから。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1382
『過去最大の114兆円もの当初予算』なのに、子ども予算の増額は先送り。”自分の子ども”についてだけは、抜擢人事で高い給料も払えるのに、“それ以外の子ども”にはお金がもったいないってことなんだろうか。それでいて『異次元の少子化対策』って、ますます意味がわからない。 news.yahoo.co.jp/articles/916bc…
1383
『明石市民の会』の「山中ゆうじ」「金尾よしのぶ」両名が、夜も明石駅前で街頭演説。新人としては、1人でも多くの市民に対して、自らの思いを伝えることが何よりも大切。定数30の市議選は、棒グラフの闘い、足し算の闘いとも言われており、1人2人3人4人と積み上げていくような闘い。頑張ろう! twitter.com/yuji_y13/statu…
1384
ときに“異次元”のビックリする見出しをつけたりもする『東スポ』にしては、極めてフツー(“普通”)の記事。『東スポ』にまで“普通”を期待される総理って、もしかしたら“異次元”の総理かも・・・。決断も実行もせずに総理を続けられるという意味において・・・ nordot.app/98332683174508…
1385
『泉市長、教えて下さい』とのことですが、私の方こそ教えていただきたいです。国会議員にしろ、地方議員にしろ「この人は何のために政治家になったんだろう」と不思議に感じてしまう方々は、数多くおられます。それでも質問すれば、誰もがみんな「国民のため」と答えるので、見極めって難しいです。 twitter.com/abirun1962/sta…
1386
私には支持政党はなく、特定政党を応援する予定もないが、ともに仕事をした同志には、政治家としても頑張っていただきたいとの思い。障害者施策担当課長の全国公募に応じて明石市までお越しになり、全国初の条例づくりにも汗をかいていただいた恩義は、一生ものだと思っている。頑張っていただきたい。 twitter.com/masatama1955/s…
1387
『日本がすでに低い方での“異次元”』とはそのとおりで、日本は昔から「子どもへの冷たさ(子ども予算の少なさ)」において“異次元”のレベルにあった。「子どもを応援しない日本に未来はない」とレポートに書いたのは、今から40年前のこと。総理、“異次元”じゃなく、“普通”に少子化対策をお願いします。 twitter.com/ManabeToshinag…
1388
総理が年頭会見で『異次元の少子化対策』を表明したとのこと。かねてから「子ども予算のグローバルスタンダード化」(諸外国の半分程度の予算額を諸外国並みに)を訴え続けている立場からすると、異次元でなく普通でいいので、すぐに予算倍増を実行していただきたいとの思い。 news.yahoo.co.jp/articles/6cf68…
1389
昼食の時間だ。
仕事納めの昼食が『きつねうどん』だったので、仕事始めの今日も『きつねうどん』。ただし昨年までとは発想を転換し、「カマボコは口」という“思い込み“を脱却し「鼻」にしてみた。良い子の皆さん、マネはしないでね。食べ物で“福笑い”をすると、バチが当たるかもしれませんよ・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
1390
『最大の敵はマスコミです』から始まるこの動画(1分30秒)。言いたいことは、「子どもを本気で応援すれば、街のみんなが幸せになれる」ということ。「子ども政策は後回しでいい」という”古い考え“からの発想の転換が求められている。マスコミ関係者よ、今こそ発想の転換を! tiktok.com/@naokitokuda70…
1391
「子どもにお金をかければ、経済も良くなる」と昔から言い続けてきた。実際に市長になり、明石市の子ども予算を2倍にしたら、子育て層を中心に消費が喚起され、地域経済が活性化し、財政は黒字化した。海外では“あたりまえ”にやっている手法のひとつだ。何も難しくない。 select.mamastar.jp/746947
1392
JR明石駅のホームからの写真、ありがとうございます。そのホーム(1番線、2番線ホーム)に設置されている『ホーム柵』ですが、それは死亡事故を受けての市民署名の力で早期設置された経緯があります。市民が声を上げれば政治は動きます。私たちの社会は、私たち自身が変えていける社会なのですから。 twitter.com/hatch_bay/stat…
1393
今日は1月4日(水)。
JR明石駅の北口にて『明石市民の会』として街頭演説。多くの市民からお声かけいただき、またニッコリとしていただいた。地上のみならず、駅のホームからも電車の中からも手も振っていただき、とても励みになる。皆さん、ありがとうございました。明日はJR朝霧駅の予定です。 twitter.com/akashi_shimin/…
1394
『未来世代への今を生きるわれわれの責任』との言葉に異論はない、問題は『われわれ』って誰かだ。『われわれの責任』って総理が言う場合、普通それは「政治家の責任」ではないのか。国民に“増税”を押しつけることなく財源を確保するのが「政治家の責任」だと思うのだが・・・ news.yahoo.co.jp/articles/e4f20…
1395
かえる記者さん、お気を悪くされたことはお詫びしますが、私は『評論家』にはなりません。子どもの頃から「冷たい社会をやさしくしたい」との思いで生きてきたのです。マスコミに身を置いていた時期もありましたが、”批判“するだけじゃなく、本当に「社会を変えたい」と思っているのです。本気で・・・ twitter.com/otbDq0tLWJxnNE…
1396
『どうしてマスコミは明石市長が活躍するのが面白くないんだろう』とのことですが、マスコミ関係者にもすでに応援団は数多くいますし、現にネットでは好意的な報道も増えてきています。新聞社やテレビ局の“思い込みの激しい”お偉いさんには好かれていないようですが、今まさに過渡期かもしれません。 twitter.com/KtTamanyan/sta…
1397
ホリエモン、ごぼうの党の奥野さん、NHK党の立花さんの3人が私をネタに喋っていると聞き、動画を視聴。関心をお持ちいただけるのはありがたいが、誤解なきよう若干の訂正。NHKのあとTBSではなくテレ朝ですし、癇癪もちではありませんし、利権に負けたわけではありません。闘いはこれからなので・・・。 twitter.com/znVOlo9bKtFKzY…
1398
最近、面識のない著者本人から、いきなり本が送られてくることが増えている。この本(『水族館のアシカはいくらで買える?』)もその1冊だが、実は明石市のことを特集していただいていた。お礼が遅くなり失礼しました。みんな“リアル”でもつながっているのかもしれませんね。ありがとうございます。 twitter.com/izumi_akashi/s…
1399
お正月、少し時間ができたので、大学時代の友人(瀬地山角教授)から送られてきた本(多様性の時代のリテラシー『ジェンダーよくわかる本』)を読んでみた。わかりやすいし、面白い。さすがだ。大学の頃「ジェンダー論をやりたい」と言っていたのを覚えている。あれから40年経ったが、日本社会は・・・ twitter.com/izumi_akashi/s…
1400