701
702
神戸新聞とケンカしたいわけではないが、神戸新聞の記事には残念な記事が多い。まともな取材もせず、憶測だけで記事を書いたり、噂話を記事にしたりもするので、困ったものだ。神戸新聞グループへの予算支出を明石市長として大幅に削減したからだとは思いたくはないが、公平で誠実な報道を切に願う。 twitter.com/keishiro_314/s…
703
今日は4月14日(金)。
明後日から『明石市長選』と『明石市議選』が始まる。「明石市民の会」は、街頭演説やポスター掲示やビラ配布などを続けているが、これらは『政治活動の自由』(憲法21条など)に基づくもの。ちなみに、今日の「街頭演説会」は、大久保駅の北口ロータリーにて、午後6時から。 twitter.com/izumi_akashi/s…
704
『政治はケンカだ!』というタイトルをつけたのは私ではないが、わかりやすい表現ではある。いくら綺麗事を言ったところで、最後は決断するしかないのが政治というものだ。傷つける場合もあれば、恨みをかう場合もある。それでも市民のために決断するのが政治だと思っている。 amazon.co.jp/dp/4065318998?…
705
親父の88歳の誕生日。“花束”と“さくら餅”と“いちご大福”を持って行き、施設の庭で、ひとときを親父と一緒に過ごした。施設の方が「息子さんですよ」と声をかけてくれたが、キョトンとしたまま。それでも親父は、“いちご大福”を満面の笑みで食べてくれた。それで十分だ。「親父、誕生日おめでとう」 twitter.com/izumi_akashi/s…
706
正解は「アスピア明石」の1階にオープンする『KALDI COFFEE FARM』(カルディ・コーヒー・ファーム)。輸入食品やオリジナル食品が数多く並んでいて、見るだけでも楽しいと評判のお店。確かに、今日の内覧会で店内を少し見て回っただけでも十分に楽しめた。いよいよ明日オープン。乞うご期待! twitter.com/izumi_akashi/s…
707
『泉さん、なんとかしてくれないかな』とのことですが、すぐになんとかできるほど簡単ではありませんが、なんとかしなければならないとの使命感は持っています。市長退任後は、明石市のみならず、日本という国そのものをなんとかするために人生を捧げたいとは思っています。希望はあると信じています。 twitter.com/birdloveyukiri…
708
6時近くでも、まだ太陽はこの位置。随分と日が長くなってきたものだ。今日はまもなく午後6時から7時まで「土山駅」の北側で『街頭演説』の予定。「丸谷さとこ」さんは公開討論会があるので、他のメンバーで実施予定。「土山駅」周辺の皆さん、少々騒がしくなりますが、宜しくお願い致します。 twitter.com/izumi_akashi/s…
709
『日本はいずれ消滅するだろう』とイーロン・マスク氏に言われていた日本。直近の調査結果によると『過去最大の75万人減』とのこと。75万人とは、鳥取県や島根県や高知県や徳島県それぞれの人口以上。4年で、この4つの県が消滅するのと同じ割合の話。
日本の政治の転換が必要だと思えてならない。 twitter.com/izumi_akashi/s…
710
小学3年生に『社会の変え方』を読んでいただけるとは、とても嬉しい。『こども政治塾』については、6月1日から募集を始める予定。会場参加とオンライン参加の両方に対応したい。対象年齢をどうするかは検討中。長男さんが参加可能なように、小学3年生も対象にさせていただきます。今しばらくお待ちを。 twitter.com/anpa_nchi777/s…
711
712
『房穂』って名前は、親父がつけました。『泉』の水で、稲の『穂』がフサフサ(『房』房)に育つように、そして「実るほど首(こうべ)を垂れる稲穂かな」のように、「どんな立場になっても、驕ることなく、感謝の気持ちを忘れずにいてほしい」との思いを込めて名付けたと聞かされてきました。 twitter.com/V7N5jE2bP3woDS…
713
『困っている人に手を差し伸べるのが政治の責任』『要は政治家の“やる気”次第』と、国会の本会議で各大臣に訴えている映像。20年も前のものだが、その時の思いは、今も変わっていない。その後、念願の明石市長となり、今に至る。髪も黒く、メガネもしていない時代の映像、ご覧ください。 twitter.com/momotro018/sta…
714
715
『福祉を公約にする政治家は多いけど、本当に障害のある方と、一緒に食事をしたことがありますか? 一緒にお風呂に入ったことがありますか? 下の世話をしたことがありますか?』。「金尾くん」は、それを35年間してきた。彼は本物だ。だから私は「金尾くん」を応援する。 youtube.com/watch?v=g6tMoB…
716
Amazonでの予約も始まった。『政治はケンカだ! 明石市長の12年』(泉房穂、鮫島浩)(講談社)。政治闘争の裏舞台を“本音トーク”で語った、かなり濃厚な一冊。チョット言い過ぎかなと思うところもあったが、市長退任後ということもあり、そのまま出版することにした。 amazon.co.jp/%E6%94%BF%E6%B…
717
5月1日(月)出版予定。『政治はケンカだ! 明石市長の12年』(講談社)。聞き手はジャーナリストの鮫島浩さん。議会、政党、宗教団体、市役所職員、マスコミについての本音トーク。4月30日(日)の市長退任の翌日の出版ゆえ、気を使うことなく、自由にハッキリと言わせていただく。乞うご期待! twitter.com/izumi_akashi/s…
718
『泉房穂衆議院議員、国会質疑が熱い、熱すぎる』とのコメント。確かにそれはそうかもしれません。この時の「代表質問」のことは覚えておられる国会議員も多く、いまだによく言われます。動画を見返して感じるのは、訴えている内容が昔から何も変わっていないということ。政治は弱い者のためにある。 twitter.com/sekaino_umicha…
719
『サンデー毎日の明石市長の記事、全ての政治家に読んでもらいたい』とのコメント。ありがとうございます。“政治家”もですが、“中央省庁の官僚”や“自治体の職員”、それに“マスコミ関係者”など、古い頭の方々にお読みいただき、発想を転換していただきたいです。やる気あれば本当はできることなんだと。 twitter.com/urayasuroko/st…
720
「大宮エリーさんとの対談記事」の第3弾が、今週号の『AERA』に載っている。東大時代に退学届を出した話など。思えば激動の学生時代だった。卒業後も、激動の人生であることは何も変わっていないけど・・・。『AERA』の表紙ですが、『サンデー毎日』と同様、こちらにも私はいません。念のため。 twitter.com/izumi_akashi/s…
721
『投票率、明石市では6ポイント増』との見出し。兵庫県内では最も投票率が上昇したようだが、それでも41.16%。とても胸を張れるような状況ではない。後半戦では、せめて半分(50%)以上を目指したい。投票したくなるような魅力的な候補者を揃えたので、明石市民の皆さん、宜しくお願い致します。 twitter.com/izumi_akashi/s…
722
「明石市長選」に注目との動画(16分30秒〜19分)。ジャーナリストの鮫島浩さんの「SAMEJIMA TIMES」。5月1日(月)発売の新刊書のことも紹介していただいている。本のタイトルは『政治はケンカだ! 明石市長の12年』。聞き手は鮫島浩さん。乞うご期待! youtube.com/watch?v=T0Q_ne…
723
『橋本けいご』への『32060票』は、県議選当選者90名中の「最多得票」で「得票順位が第1位」。最少当選者の4倍近い得票数。それだけ重い責任があるということで、『橋本けいご』と投票用紙に名前を書いていただいた『32060名』の期待に応えるべく、誠実に県政改革に取り組んでもらいたい。頑張れ! twitter.com/izumi_akashi/s…
724
『投票して、なにが変わるんですか?』とのお気持ち。わからなくはありませんが、少なくとも明石市については、この12年前で、明石の街も市民も大きく変わりました。投票したい人がいなければ、適任者をみんなで説得して応援してはいかがでしょう。希望はつくるものだと思っています。 twitter.com/yoshio05130807…
725
『街って、一旦寂れると回復しないと思い込んでいたけど、実は街の賑わいは政治の力なんだと気付かされた』とのコメント。それはその通りだと思います。市長就任直後に駅前ビルを“子ども”と“本のビル”に転換し、“子ども”を全力で応援することにした結果、明石の街は元気を取り戻した。偶然ではない。 twitter.com/ashitawawatash…