651
652
小学生の頃、明石の街を“やさしい街”へと変えたくて、将来は明石市長になろうと思った。大学生の頃、明石出身者が胸を張って「明石出身です」と言える街にしようと思った。47歳でやっと明石市長になり、12年目を迎えている。今、59歳。今も昔も明石が好きだ。大好きだ。 sponichi.co.jp/society/news/2…
653
「誰のために、政治をしているのか」が問われている。国民に寄り添う政治をするのなら、国民の不安が払拭されるまでは『保険証の廃止』は先送りとし、『子ども予算の倍増」は先送りせずに、「国民の負担増なくして、やり抜きます」と国民に約束するのではないだろうか・・・ news.yahoo.co.jp/articles/a1754…
654
『異次元の少子化対策、あなたの評価は?』によると、現時点で、“93.6%”が評価しないと回答している状況。ここまで評価されないなんて、政府肝入りの最重点政策であることを考えると、まさに“異次元”。もしかして“異次元”って「国民を失望させる」って意味でしたっけ・・・ news.yahoo.co.jp/polls/44464
655
小池都知事の「保育料の第二子以降の無償化(所得制限なし)」や「18歳までの毎月5000円支給」の決断に敬意を表し、他の自治体にも広がることを期待したい。もっとも本来は、国が“全国一律”でやるべきことだ。他の国では“普通”に実施している。日本だけできないわけがない。 news.yahoo.co.jp/articles/562de…
656
誰のための何のための『改憲』なんだろう。日本の国民の給料を上げ、安心して子育てできる環境を整えるためであれば、『改憲』なんてしなくても、“雇用施策の転換”や“子ども予算3倍増”などで実現できる。総理大臣が歴史に名を残すための『改憲』なら、急ぐ必要はないと思う。 news.yahoo.co.jp/articles/d274b…
657
『泉市長が国政にでたら日本は変わります』とのお言葉ですが、私が国会議員の1人になったところで、できることは限られているのではないでしょうか(いきなり総理になれるなら別ですが)。むしろ市長として、成功事例をいくつも積み重ねていくことの方が、自分の役割だし、効果もあると思っています。 twitter.com/Zb2FtniWLOAh6o…
658
明石市長選では、『30代』の”8割“が丸谷氏に投票したとのこと。それはそうだろうと思う。今の明石市は、いわゆる「シルバー民主主義」ではなく、「子育て世代による民主主義」が街を牽引していっている。投票理由の”6割“は『泉市長の後継だから』とのこと。明石市は、もう後戻りはしないということだ。 twitter.com/izumi_akashi/s…
659
「子ども予算」を“3倍”にして、
「所得制限」をかけずに
社会全体で、子どもを本気で応援すれば、
日本の『少子化問題』は解消に向かう。
やる気になれば、3年で実現できる話だ。
まだの方、是非ご一読を。
9年連続人口増、明石市の泉市長「子ども予算3倍必要」と考える理由 toyokeizai.net/articles/-/584…
660
総理は『決断力』のある方だと思う。「防衛費の増額」も「息子の抜擢も更迭」も即断即決なさっている。ならば『子ども予算の倍増』も決断していただきたい。一晩で3兆円半ばまで増額できたのだから、倍増だって決断次第だ。ちなみに、国民の負担増は不要です。念のため・・・ news.yahoo.co.jp/articles/e1936…
661
662
親が金持ちであろうが、そうでなかろうが、ボールプールやトランポリンを一緒に楽しめる街にしたかった。子どもが親に気兼ねする街にはしたくなかった。だから親子ともに無料にした。図書館に絵本をいっぱい揃えたのも、親に関係なく、子どもたちに”いい絵本“をとの思い・・・ minnanokaigo.com/news/kuratama/…
663
664
NHKから『ニュースウォッチ9』で放送予定として、
テレビカメラでの「インタビュー取材」を受けたのは事実。
「6月15日放映予定」と連絡があったのも事実。
しかし、その日に放送されなかったのも事実。
その理由は、今もって不明。
ちなみに、ネットでは配信いただいている。 yuruneto.com/nhk-akasisi/
665
666
667
お言葉ですが、
県や国にケツを拭いてもらったことなど、ありません。
きっと下の面倒を見ているに違いないとの思い込みでしょうが、現実は違います。
国の官僚は、“国民のため”ではなく、“組織(省庁)のため”に仕事をしているというのが、悲しき現実であり、県の職員は、それに従っている程度です。 twitter.com/ululu_salala/s…
668
政治家を志す「子ども」を対象に『こども政治塾』を設立する。本当は“世のため人のために働くのが政治家”だと子どもたちに伝えていきたい。①小学生、②中高生、③大学生の3コースを想定し、まずは①小学生対象に、来月1日から塾生募集の予定。マスコミの皆さん、広報へのご協力よろしくお願いします。 twitter.com/uhideki_711/st…
669
『泉さん、なんとかしてくれないかな』とのことですが、すぐになんとかできるほど簡単ではありませんが、なんとかしなければならないとの使命感は持っています。市長退任後は、明石市のみならず、日本という国そのものをなんとかするために人生を捧げたいとは思っています。希望はあると信じています。 twitter.com/birdloveyukiri…
670
“全国初”の施策を、明石市は100以上も具体化してきた。もっとも、ほとんどは海外の直輸入。「養育費立替」は韓国を参考にしたもの。「生理用品のトイレ常備」はニュージーランド、「障害者クオータ制度」はアフリカのルワンダ。地球儀レベルでマネすればいいだけのことだ。 diamond.jp/articles/-/321…
671
朗報だ。「川崎市」でも『こども医療費の所得制限撤廃』に向けての動きありとのこと。「兵庫県内」のみならず「東京23区」でも「横浜市」でも次々と動きがある。本来は国が全国一律でやるべきことで、“やる気”になれば、すぐ実現できることだが、国は全く“やる気”がない。まずは自治体から頑張ろう! twitter.com/sndmlijshow69e…
672
『参考人』としての『意見陳述』部分(16分間ほど)、
魂込めての訴え、是非ご覧いただきたい。
全体では2時間半近くあり、
その中でも答弁させていただいているので、
そちらは、お時間のあるときにでも。
#参議院 2022年06月07日 内閣委員会
#泉房穂(参考人 明石市長) youtube.com/watch?v=rKRyJq…
673
今日の24時をもって、明石市長を退任する。12年間やってきてさすがに疲れたので、少しゆっくりしたいというのが正直な気持ちだ。少し休んだら、明石のみならず、全国の子どもたちのために自分ができることをカタチにしていきたい。『こども政治塾』の開講もそのひとつだ。6月には募集を始めたい。 twitter.com/siroiwannko1/s…
674
我が恩師「石井紘基さん」は、正義感が強く、不正を許せなかったがゆえに、利権政治に本気で斬り込もうとして、ある日(2002年10月25日)突然、殺された。私は「石井紘基さん」の最初の秘書であり、その遺志を継ぐ1人だが、殺害予告を受け続けてもおり、本当のことは話せないものだ。ご容赦願いたい。 twitter.com/megumi_kajihar…
675
市役所職員は生真面目だが、①”国の方針“と違うことをしてはいけないとという『お上至上主義』、②”隣町“と違うことをしてはいけないという『横並び主義』、③”これまで“と違うことをしてはいけないという『前例主義』にとらわれている者が多かった。昔の明石の話だが・・・ gendai.media/articles/-/110…