1
2
【2/1(火)〜3/6(日) あの日を追いかけて「JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー」開催!】
10駅の懐かしの駅スタンプを集めて指定のゴール店舗で500円以上のお買い物をすると「50駅踏破用スタンプ帳」と「復刻時刻表風オリジナルノート」をプレゼント!
#あの日を追いかけて
3
「復刻時刻表風オリジナルノート」には、今までありそうでなかった「時刻表柄」ノートを収録!
(交通新聞社さんによると「列車枠」と呼ぶそうです)
妄想で架空の時刻表を作るも良し、旅行の記録を残すも良し。
思い思いの使い方で楽しんでください。
#あの日を追いかけて
4
【あの日のおもいで列車】
常磐線では1982年まで上野駅を発着する旧型客車の普通列車が走っていました。
普通列車とは言いつつも、上野~取手間の停車駅は日暮里、松戸、我孫子の3駅のみでした。
「復刻時刻表風オリジナルノート」でも当時の時刻を見ることができます。
#あの日を追いかけて
5
【あの日のおもいで列車】
修学旅行編成の167系が急行「おくいず」として走る姿です。
専用列車で修学旅行に行く...すごく憧れます😳
(中の人の出身校では「新幹線に整列して乗る練習」を体育館でやりました)(同じ経験がある方いますか?)
#あの日を追いかけて
6
前代未聞(?)の東京総合車両センターが手がけるスマホスタンド📱
その試作の一部が届きました!
車両でよく見るお馴染みの標記をデザインしています!
試作品では鏡面加工を施しましたが、加工方法はまだまだ検討中とのこと。
ぜひご期待ください!
#あの日を追いかけて
7
改札鋏を現役で使っていたという、もうひとりのS駅長に持ってもらいましたので、皆さんにもご紹介いたします。
馴れていないころは親指をはさんでしまっていたそうです(中の人)
#あの日を追いかけて
8
1/13(金)~3/6(月) 鉄道開業150年「JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー」を開催!
懐かしくも新しい駅スタンプを集めて素敵な賞品を手に入れよう!
toretabi.jp/pr/natsueki/
#懐かしの駅スタンプラリー
9
電車だけを104回オーダーした担当が私です😌 twitter.com/v600_dima/stat…
10
1986年の今日、スキー列車「シュプール」号が運転を開始しました。
首都圏と東北や上信越のスキー場を結び、80年代のスキーブームを支えました⛷
東北・信越周遊篇では「シュプール」号のサボプレートをご用意!長野駅のスタンプを押して手に入れよう!
#懐かしの駅スタンプラリー
11
新潟駅のスタンプを押して引換え店舗でのお買い物で、オリジナルミニサボプレートをプレゼント🎁
急行「佐渡」は、1985年の新幹線上野駅開業まで長らく首都圏と新潟を結ぶ列車として活躍しました。
夏の新潟をイメージした青が気持ちいいイラストにも注目です👀
#懐かしの駅スタンプラリー
12
多くのお客さまにスタンプラリーをお楽しみいただけるよう、パンフレットはお1人様1枚まででお願いいたします。
また、スタンプを押したら次にお待ちのお客さまへお譲りください。みなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
#懐かしの駅スタンプラリー
13
神田駅では懐かしい103系の写真展を開催🙌
103系が実際に付けたヘッドマークも展示しています!
懐かしの駅スタンプの設置はありませんが、神田駅へも是非お立ち寄りください!
#懐かしの駅スタンプラリー
14
こちらは1980年ころの川崎駅。
京浜東北線103系の奥に見えるのは横須賀線の113系。1980年10月の「SM分離」以前の光景で、当時は東海道本線の線路を横須賀線も走っていました。
今では見ることができない光景です。
#懐かしの駅スタンプラリー
15
「2001年11月のSuicaデビュー以降、いろいろなところで発売された記念Suicaです!
他社さんとのコラボデザインもあって楽しいですね(池袋営業統括センター社員)」
#懐かしの駅スタンプラリー
16
「1991年に1両のみが製造されたクハ415-1901。当時の時刻表には2階建てを示す記号が掲載されていました。鋼製車が混じった編成で走る晩年の姿を収めた一枚です。(東京総合車両センター社員)」
#懐かしの駅スタンプラリー
17
「当時は205系がすでに登場したあとで、数少なくなった103系が並ぶのを待ち続けました。(東京新幹線運輸区社員)」
#懐かしの駅スタンプラリー
18
かつて横浜線を走っていた103系。
「ウグイス色とスカイブルーが入り混じった列車と線名を表示する大型看板が特徴的ですね。(東京新幹線運輸区社員)」
#懐かしの駅スタンプラリー
19
/
ついに明日から発売!
鉄道開業150年記念ファイナルJR東日本パス発売!
\
連続する3日間でおトクな旅に出かけよう✨
普通車指定席は4回まで👌!
仙台・長野・新潟もエリア内!
鉄道開業150年のフィナーレは鉄道での旅で締めくくりましょう💁
■利用期間:3月2日~3月15日
jreast.co.jp/150th/finalpas…
20
こちらは中央・総武線各駅停車で活躍した黄色い201系です。カラフルなバリエーションも魅力ですね✨
#懐かしの駅スタンプラリー
#201系の日
21
\\私たちがつくりました!//
「新宿駅にまた行ってみたいな」と良い思い出を持って帰っていただけるよう、自分たちも楽しみながら装飾をしています!
皆さまのご来駅を心よりお待ちしております!(新宿営業統括センター社員)
#懐かしの駅スタンプラリー
#昭和レトロ
#あ_この券売機覚えてる
22
おはようございます!
今日は2月9日ということで #209系の日
「都内で雪が舞う中に撮影した205系と並走する209系。何気なくとった一枚ですが、懐かしの風景になってしまいました。(尾久駅社員)」
#懐かしの駅スタンプラリー
23
日本の新幹線開発の歴史はここから始まりました🚅
展示されている951形は0系新幹線よりも鼻が長いのが特徴。車内では新幹線開発の歴史を感じることができます。
#懐かしの駅スタンプラリー
24
「103系の5色を1つの列車に集めた伝説のイベント列車。二日間だけの運転で一目見ようと撮影に出かけました。(東京新幹線運輸区社員)」
#懐かしの駅スタンプラリー
25
おはようございます!
「横須賀線と総武本線の直通運転が始まる前に撮影しました。東京駅の地上ホームでの記録を残しておくことができて、貴重な1枚となりました。(東京新幹線運輸区社員)」
#懐かしの駅スタンプラリー