寺田貴信/Takanobu_Terada(@TakanobuTerada)さんの人気ツイート(新しい順)

126
ここ数年のスパロボ関連の仕事で、木村さんがデザインされた数々のキャラクターに高頻度で触れていたので(それこそ、ほぼ毎日見る時もあったり)、衝撃が大きいです……。
127
木村貴宏さんのご冥福を心からお祈り致します。様々なロボットアニメに関わられていたので間接的にお世話になっていましたが…スパロボ30「覇界王」関連の設定画にご尽力いただいたり、アニメ「スパロボOG ジ・インスペクター」に参加して下さいました。ありがとうございました。
128
SMP(食玩)R-2パワード&R-3パワード、本日の23時で予約締切です。箱の大きさとSRXの合体方法についてブログで紹介されています。 bandaicandy.hateblo.jp/entry/20230309…
129
組立説明書の機体解説文は私が書きました。少しだけ設定変更と追加説明をした部分がありますが、おそらくは「ふーん、そうなんだ」で済まされることだと思います。
130
HGヒュッケバインMK-Ⅱ、3月11日(土)に発売です! パッケージイラストは大張正己さんの描き下ろしです。
131
3月下旬に生スパロボチャンネル配信予定! 本来なら、日時や出演者が確定してからお知らせするべきなのですが、速報ということで。
132
アルトアイゼンのリボルビング・ステークの機構をあくまで後付け解釈すれば、こういう形状に近くなると思います。>RT ただし、この意見は斉藤和衛さんのデザインや大張さんのアレンジを否定する物ではありません。
133
当時出演しておられたアニメ「カスミン」について熱く語っておられ(仙左右衛門がお気に入りの役の1つだったそうです)、それをきっかけにして同作を観ました。後はハカイダーとギルハカイダーの演じ分けのお話も……。色々とありがとうございました。
134
こちらも緊張して収録に望んでおりまして。ところが、飯塚さんがスタジオに入って来られて開口一番、「さあ、今日も元気に地球を侵略しようか!」。それで場が和み、私も緊張が解けました。豪快かつ気さくなお方でした。また、ある日の収録で……
135
飯塚昭三さんのご冥福を心よりお祈り致します。スパロボではジャンギャルやドルチェノフ、車弁慶(OVA版)、ビアンなど敵味方多くの役でご出演いただきました。よく覚えているのはスパロボで音声収録を始めたばかりの頃、敵役を何人か同時にお願いしたのですが……
136
スパロボであの後の話を書くのは、個人的におこがましいという想いがありまして。MX以降の劇ナデシナリオは他の人に任せていたんですが、DDで再び自分なりの決着を付けることに……。
137
スパロボMXから約20年ぶりとなりますが、スパロボDDで劇場版ナデシコのシナリオを書きました。原作エンディングを尊重し、MXでは後日談を最小限の内容にしました。そもそもIF物のゲームですし、原作のキャッチコピーは「キミノオモイデニ、サヨナラ」だったので。
138
最初の頃は「とんでもない終わり方をするんじゃないか」と思ってました。最終回の名乗りは色々な意味で熱かった。謎と驚き(社長)を残しつつも、1年間とても楽しかったです。出演者とスタッフの皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。#暴太郎戦隊ドンブラザーズ
139
「全部同じじゃないですか!」「違うんだよ、母ちゃん!」 あ、ニュートロンビームはゲームなどでは形状があやふやだったんですが、立体化された際にリデザインしたというのが正しいですね。
140
それを後々のOGで拾った際、量産型ゲシュペンストMk-Ⅱの左手に打突用のプラズマステークを付けたというわけです。
141
なお、どうして量産型ゲシュペンストMk-Ⅱがプラズマステークで「ジェット・マグナム」という技を使い出したかと言いますと……確か、α外伝か何かで当時のスタッフが「どうしてもゲシュペンストにパンチ攻撃をさせたいんです!」と言ってアニメーションを作り……
142
第4次などに出たゲシュペンストMk-Ⅱの機体カラーは紫に近かったのですが、「OGではどこかのタイミングでタイプSかタイプRのどちらかの色を紫に塗り替えたかも知れない」などと脳内設定補完しております。
143
HGゲシュペンストMk-Ⅱの予約開始に伴い、「ゲシュペンストのざっくりとした見分け方」という資料を作りました。色々な細かいバリエーションがあるのですが、とりあえずはこの3種を(ゲシュペンストとゲシュペンストMk-Ⅱの形状は同じです)。
144
以前に発売されたHGゲシュペンスト(黒)の設計図を見た時、胸上部が別パーツになっていたので「後でメガ・ブラスターキャノンの発射口パーツを作って下さい」と私からお願いしました。元々のパーツ分割設計が優れていたからこそ出来たことです。
145
本日12時よりプレミアムバンダイにてHGゲシュペンストMk-Ⅱ予約開始! 新規でメガ・ビームライフルとメガ・ブラスターキャノンの発射口パーツが付いているので、タイプSとタイプRのどちらかを選択して組み上げられます(タイプSのプラモ化は初)!  p-bandai.jp/hobby/special-…
146
スパロボDDに登場するトールギスⅢのメガキャノン。過去のスパロボに何度も出ていますが、元となる原作映像が限られているため、ゲームでの演出に苦労する技です(もちろん、原作映像は素晴らしいクオリティ)。で、今回はどうしようかと思い…… >RT
147
スパロボDDのデビルマンの新SSR必殺技「デビルフラッシュ」ですが、これはゲームオリジナルではなく、原作漫画の「闇の蜘蛛」にて加筆された部分を元にしています。手から光線を放つ演出も原作オマージュです。ただ、必殺技の名前はなかったので……
148
上記の賛同の話は最上Pのことです。念のため。
149
ちなみに、実際に申請したのは私ではなく、バンダイナムコエンターテインメントの最上Pです。「スパロボにハーロックを……」と私から提案したところ、前のめりで賛同していただきました。
150
ご許諾をいただきました。そのことも含め、本当にありがとうございました。