寺田貴信/Takanobu_Terada(@TakanobuTerada)さんの人気ツイート(新しい順)

176
桜多吾作先生のご冥福を心からお祈り致します。コロコロ初期世代ではありますが、マジンガーZやグレートマジンガーなどのコミックでも馴染みがありました。スパロボでも量産型グレートマジンガーなどが登場しました。
177
私的最強パワースポットの京都八坂神社境内にある悪王子神社に初詣。悪とは「物凄く強い」という意味です。素戔嗚尊の荒御魂なので。
178
スパロボDDでのダブルスペイザー初登場のシナリオ配信はちょっと後になるのですが、ダブルスペイザーに甲児君が搭乗する話をやります。実際のゲームですと、甲児君がマジンカイザーに乗っていてもグレンダイザーはダブルスペイザーストームが使用可能です。
179
色んな方から「君もSRXだ、じゃねーんだよw」と言われましたが、受注は好調だと聞いております。ありがとうございます。 p-bandai.jp/item/item-1000…
180
今年最後のプラモデル。例のSRX眼鏡です(写真はテストショットのランナーで製品版とは違います)。
181
R-3には本体単体でもブンドドし易いように片手で持てるメガ・ビームライフルを用意(ゲームでも装備していることがあります)。また、白丸部分のSRX足首は……合体時に一度取り外して付ける、ではないのです。
182
SMP R-2パワード&R-3パワードの個人的推しポイント。R-2は可変モデルでありながら、腰をひねることが出来ます。ビームソードとチャクラムが付くのも初めてです。 p-bandai.jp/item/item-1000…
183
R‐3本体も変形してます。
184
本日13時より受注開始のSMP R-2パワード&R-3パワード。来年1月発売予定のR-1と合わせて、SRXに合体可能(R-3本体も変形します)。なお、付属のSRX専用腰パーツに換装すると可動範囲が広まります。p-bandai.jp/item/item-1000…
185
なお、エフェクトパーツの本来の使い方?はこうです。
186
SMP天下無敵のオプションパーツセットに入っているアイテムです。ガウン・ジェノサイダーのエフェクトパーツを見て私が提案しましたが、開発担当者さん(写真の方)が真に受けて実現しました。これで君もあなたも僕も私もSRX!! p-bandai.jp/item/item-1000…
187
肝心なことを書き忘れてました。SRXの最大の功労者は何と言ってもカトキさん。「分離状態はリアル系ロボで、絶対に合体するとわからないようにして下さい」という無茶なオーダーを具現化していただきました。
188
今度はバンダイさんからSMPのお話が(゚Д゚)。詳しくは担当者さんがブログで書かれると思いますが、全てのSRXに関わってきた者として意見を言いましたし、スタッフさんはそれ以上の仕事をなさったと思います。これまでのSRXのトイ&プラモもそうです。ありがとうございました。
189
最終目標は「こいつに天上天下一撃必殺砲を持たせる」。そして、完成時にそのボリュームに驚くことになりました。「売れるか売れないかじゃない、SRXを作りたいんです」と言った時の開発担当者さんの顔をよく覚えています。で、これで終わりかと思ったら……
190
そして、最近発売された千値練さんのSRX。最初にお話をいただいた時も驚きました。ちなみに開発担当者さんは後輩(と言っても直属の部下とかではないのですが)。「よし! やれるもんなら、やってみろ(意訳)」で開発スタート。これもかなりの時間が掛かっています。
191
続きまして、壽屋さんのプラモデルSRX(非変形)。いつかはプラモで合体変形SRXを……などと担当者さんと話しつつ、気軽に作れる&遊べるモデルを目指しました。が、色分けが大変で。「そこまで分けなくていいです」と言っても増えていく成形色……。
192
明日27日は新スパ、OG外伝の発売日……ということで、SRX立体物の話をば。開発順でまずはボークスさん版から。これを作ると聞いた時、「本気ですか!?」と驚きました(毎回驚くんですが)。20年近く前の話で、当時のボークス造形村の造形師さん達がSRX計画の名の下に結集。
193
ついにSMP・R‐2パワード&R‐3パワード他が、プレミアムバンダイにて明日27日13時から受注開始!! その豪華仕様の詳細については明日お知らせがあるとのことです。 twitter.com/candytoy_c/sta…
194
ちなみにヤルダバオトのコックピット内部はこんな感じです。八房龍之助さんのデザインです。
195
フォルカ&ヤルダバオトは私が作ったキャラ&ロボではないんですが(設定はOG外伝で補強しました)、海外のファンの方の反響も大きいみたいですね。なお、SSRマイページのフォルカも糸井美帆さんの描き下ろしです。>RT
196
新年早々に生スパロボチャンネル。新スパロボ実況もやります。なお、スパロボDD本編ストーリーは2章が完結しましたが、以前にも申し上げました通り、次は新ワールドは展開せず、3章へ移行する予定です。>RT
197
本日発売の模型誌ホビージャパンで、バンダイキャンディ事業部さんのSMP(食玩)R‐2パワードとR‐3パワードの原型写真が公開されております。ご興味のある方は御一読下さい!
198
「キングオージャー」という名前が個人的にドストライクなんですが、「王様戦隊」も凄い。「様」が付くスーパー戦隊って凄い。オーレンジャー、キラメイジャー他と共演して欲しいですね。>RT
199
スパロボDD本編ストーリー2章の最終話、未読の方はJAM Projectさんの第2弾主題歌「ワンチャンス!」が流れてから、ゆっくりとシナリオのテキストを読んで下さい。上手くタイミングが合うと……。
200
スパロボDD、次の制圧戦に出るのはヤルダバオト。フォルカは糸井美帆さんの描き下ろしです。DD本編ストーリーは今回の配信で2章が完結します。構成はガオガイガーパートが主に竹田さん、ガンダムUCパートは私が担当しました。双方、シナリオ執筆もしてます。