寺田貴信/Takanobu_Terada(@TakanobuTerada)さんの人気ツイート(新しい順)

101
元々ダイゼンガーはデザイナーの安藤弘君に「バリってる感じのスーパーロボットを(意訳)」と言って発注した物で、大張氏によるリファインはダイゼンガーの原点回帰でもあります。どちらも正しいのです、私にとっては。
102
なお、大張氏の設定画と違う部分はゲーム版のイメージやアニメ「ジ・インスペクター」での作画を踏まえつつ、トータルイメージに合うよう調整しております。
103
頭部の相違点説明図です。あくまで原型作成時の参考資料です。
104
本日発表となったHGダイゼンガーはTVアニメ「スパロボOG ジ・インスペクター版(大張氏版)」であり、実は初の商品化なのです。また、ゲーム版デザインを取り入れている所もあります。その大まかな資料を作ってみました。
105
坂上さん、長い間お疲れ様でした。私がフリーランスになるとお話しした時にいただいたお言葉は忘れません。 twitter.com/imas_official/…
106
WBC決勝でトレンドがいっぱいですが、HG第5弾は大張正己さんがアニメでリファインしたダイゼンガーです! 侍ジャパンの皆さん、我に打てぬ球なし(我に断てぬものなし)の心意気で頑張って下さい! bandai-hobby.net/item/5789/
107
ちなみにオリジナルのコンパチカイザーはこれ。SFCソフト「ザ・グレイトバトルⅣ」に登場しました。生みの親は石谷さんとMがんぢーさんです。当時、私は横で見ていた(&テストプレイも少々)人でした。
108
デザイン担当の大張正己さん(コンパチカイザーのオリジナルデザインはMがんぢーさん)と私が監修でほぼ1発OKを出した逸品です! twitter.com/SENTINELcoltd/…
109
【余談】DDへのSSSS.GRIDMAN参戦のきっかけとなった飲み会、実は怪獣酒場でやったのです。円谷プロの方にさんざんウルトラマンシリーズへの思い入れを語った後で「実はSSSS.GRIDMANの映画が……」と聞かされました。なので、怪獣酒場さんにも御礼申し上げます。
110
映画「グリッドマン ユニバース」のシナリオは事前に読んだのですが「こ、これ、スパロボでどうすれば!?」という凄い内容でした。悩みに悩んでいたところ、オリジナルストーリーでやって下さいということになり……
111
映画のストーリーがネタバレしないように、原作からは今回設定した別時空のスパロボ世界にグリッドマンだけがやって来るという話です。往年のスパロボ(第3次や第4次とか、あの頃)を少し意識して私がシナリオを書きました。
112
昨日発表となりましたが、3月28日からスパロボDDに「SSSS.GRIDMAN」が期間限定参戦です。グリッドマンのSSRユニットパーツ(必殺技)で24日公開「グリッドマン ユニバース」のグリッドマン(新形態)が特別に登場します。ショートシナリオ(3話)の内容は……
113
スパロボDDに「SSSS.GRIDMAN」が期間限定参戦! 現在配信中の生スパロボチャンネルに緑川光さんとグリッドマン(新形態→スパロボDDにも特別に参戦)さんがサプライズゲストで登場です‼️
114
本日21時より、生スパロボチャンネル(アプリ版)配信です! 新スパロボ実況プレイもありますので、お時間がある方は是非!
115
シン・仮面ライダー、仕事の合間に今晩観に行きます!
116
本日はキャンディ事業部さんとスパロボOG関連商品の打ち合わせに来ました。バンダイさん本社の窓にシン・仮面ライダーがいました。
117
今月配信予定のスパロボDDのシナリオ3章パート3に登場する紅蓮聖天八極式ですが、紅蓮弐式や紅蓮可翔式のSSRユニットパーツをメイン装備や必殺装備で使うことは出来ませんので、ご注意下さい。
118
お待たせしました。前々から提案していて、ようやく実装のサイコガンダムのSSRユニットパーツです。時間は掛かりますが、少しずつ少しずつ……。
119
逆シャア35周年に続き、本日は「めぐりあい宇宙」公開日。冒頭シーンが素晴らしく(静→動の演出、作画、音楽、敵味方キャラの経験を経たからこその会話などなど)、それらについての思い入れを数時間語れます(本編終わっとるがな)。
120
シン・仮面ライダーを試写で観たクリエイターさん数人から「観たよ」「観ました?」と連絡が。私は仮面ライダーの関係者じゃないんです、ただのファンなんです。初日は用があって行けないんですが、はよ観なネタバレされる😅
121
量産型ヒュッケバインMk-Ⅱは金丸仁氏がデザインした物ですが、後々にプファイルⅢ(量産型ヒュッケバインMk-Ⅱの改造機)という機体を谷口欣孝氏にデザインしていただいた時、素体の設定も上げてもらいました。
125
本日、HGヒュッケバインMk-Ⅱ発売です! 量産型へ改造される猛者の方向けに、参考資料を……。