寺田貴信/Takanobu_Terada(@TakanobuTerada)さんの人気ツイート(新しい順)

51
前ツイートから……「第2次スパロボOG」にこんなの出てましたけど、個人的にはこいつがスパロボ史上最凶の敵です。怖過ぎる! 八房センセは知っててデザインしたに違いありませんw
52
「まきかた」などと読むと光速で「ちゃうねん」と言われる所へ来ました。
53
スパロボDDに登場するダブルオーガンダムのSSRユニットパーツに関する件ですが……仮に後でダブルオーライザーが出た場合、機体は乗り換えとなるもののダブルオーガンダムのSSRユニットパーツはそのまま使える、か(続く)
54
お待たせしました。3月の生スパロボチャンネルで口を滑らせそうになりましたが、我慢しました。「私の推し機体はいつなんだ!?」と言われるのも承知しております。少しずつ、少しずつ……。
55
コスモノヴァ→コスモノヴァ→コスモノヴァ(イマココ)。本来、サイバスターにコスモノヴァは1発しかないんや(補給すればまた使える)……2発にしたこともありますけどね……フフフ……残念でしたね、マサキ……。
56
OG版「乱舞の太刀」に私からの提案でNDS版「魔装機神(Ⅰ)」の演出を加味しました。この戦闘アニメを作ったのは「魔装機神」の元開発者さん達で、ある意味元祖のお仕事でもあるのです。なお、SSRマイページのマサキは河野さち子さんの描き下ろしです。 twitter.com/srw_dd_pr/stat…
57
中北晃二さんのご冥福を心からお祈り致します。TVアニメ「スパロボOG ジ・インスペクター」で量産型ビルトシュバイン他のデザインを多数担当していただきました。また、壽屋さんのプラキット(1/100のR-1)のパッケージイラストも手掛けられました。
58
「ぬくもり」どころか、向こうではグランドファイヤー以上に熱く燃え上がってますけどw フィリピンへ行って現地の盛り上がり具合をこの目で見たいですね。
59
もしかしたら今、日本でボルテスⅤの絵や話を作っているのはスパロボDD開発チームだけかも知れない……と思いつつ、フィリピンで実写版ボルテスⅤが盛り上がっているのは嬉しいです。「ぬくもりをしんじあう 海外のなかま」です。 twitter.com/VoltesVLegacy/…
60
1991年4月20日に最初の「スーパーロボット大戦」が発売……ということで本日がスパロボ誕生日。ユーザーの皆さんのご声援に厚く御礼申し上げます。今はスーパーバイザーでスパロボDDのシナリオ執筆や戦闘アニメ監修、OG関連の監修をやっています。今後も宜しくお願い致します。
61
スパロボDDにて本日配信された共闘戦シナリオ2で、オリジナルヒロイン達のチーム名が決定しました。ずっと考えていて……私が思い付いた経緯はそのままシナリオで書いています。弁慶さんの台詞は、かつて私が若かりし頃、別会社の先輩から教えられたことでもあります。
62
縁壱零式はからくり人形であって、ロボットではないのです。おにぎり、美味しそう。#鬼滅の刃
63
「真ゲッターチェンジアタック(2)」は、「真ゲッターチェンジアタック(真ゲッター2)」の略であって、本当の名称は「真ゲッターチェンジアタック」。真ゲッター1の同攻撃名と区別するため(2)を付けているのです。真ゲッターが2回入ると長くなりますので。
64
画集には渡邉さんだけでなく、私のインタビューも載っております。そこに普通なら公開しないラフデザインへの修正要望書もそのまま収録されております。 twitter.com/hj_s_bishoujo/…
65
ゲームやスパロボとは関係のない、前々から進めていた企画が一歩前進。私からの提案をご理解いただき、キーパーソンとも会えました。世に出せるかどうかはまだまだわかりませんが……
66
仕事の合間にSwitch版「重装機兵ヴァルケン」をクリア。30年以上前のゲームですが、やはりロボットアクションゲームとして屈指の名作。今、プレイしても充分面白いです。
67
「眼鏡常用が良かった」「眼鏡を外して欲しかった」「眼鏡が素顔」「制服のままが良かった」「フリフリ服のままが良かった」……これが人間の多様性……色々なご意見をありがとうございます! 勉強になります。
68
劇中で眼鏡を掛けるのを止め、以後は素顔にしようと思ったら、別のスタッフから「それだけは駄目だ!!」「眼鏡っ娘の何たるかをわかっていない!!」と止められました。
69
ちなみにラトゥーニの眼鏡は2種類あります。状況に応じて、掛けたり外したりしています。
70
スパロボDDに登場したラトゥーニ。昔、「普段は地味だけど眼鏡を外したら美少女で、フリフリの服を着るんや!」と言ったら、スタッフから「今時、そんなベタな設定は……」と返されました(^_^;
71
仕事とは関係なく、個人として、1人のファンとして応援します! CAMPFIREで「実写版【 ゲッターロボ 】パイロット映像プロジェクト」の支援者になりました! camp-fire.jp/projects/view/… #クラウドファンディングCAMPFIRE @CAMPFIREjpより
72
ラトゥーニのSSRマイページのイラスト、ゲーム内で見られる立ちポーズのイラストは河野さち子さんの描き下ろしです。 twitter.com/srw_dd_pr/stat…
73
実写版ゲッターロボ、今回初めて知った話ですが、楽しみです!>RT
74
ネーミングセンスにはあまり自信がないのですが、アストラナガンという名称は気に入っています。実在の銃に関連する二つの言葉の組み合わせなのです。
75
でも、デザインと戦闘アニメはそれを何とか受け止めてくれたのではないかと思います。足裏の設定はコトブキヤさんからプラモデルが出た時に作りました。