國本依伸(@yorinobu2)さんの人気ツイート(古い順)

101
でね、維新政治が始まってから大阪市と大阪府がどんだけ裁判起こされて負け続けてるかって話ですよ。しかも自治体は国と違って必ず弁護士に依頼するから、そのお金も相当出て行ってるわけです。違法なことせんかったら必要なかった支出ですよ。 twitter.com/tj_paki/status…
102
大阪家庭裁判所本庁最寄駅にして、大阪法務局本庁や大阪府警、各種国の出先機関、NHKや歴史博物館、大阪城公園などの利用者も多数アクセスする谷町4丁目駅構内に、はすみとしこの巨大広告。
103
自分も子どもに合わせて貰えない親(大部分は男親)の代理人を結構やってきたけど、親が子を思う気持ちってのは、こういう憎悪扇動で食ってる輩が飯の種にしてええもんちゃうねん。
104
正確な経緯は把握してないけど 橋下市長「登庁しなくてもメールで仕事してる」 ↓ 「じゃあそのメール開示して」 ↓ 「私用メルアドだから開示しない」 ↓ 判決「公文書だから開示しろ」 ↓ 大阪市「既に削除した」 ↓ 損害賠償請求提訴(イマココ) という経緯だと思います。これが維新のフルオープン twitter.com/nabeteru1q78/s…
105
文章を書く生業をしてる人なら誰でも失笑したであろうこの「抗議文」、しかし維新の手口としては典型的かつ関西ではこれが効果を上げているので、以下解説を試みます。 twitter.com/aritayoshifu/s…
106
まず第一段落はおかしくない。菅さんのツイートは文脈上明らかに維新という組織に対する評価を書いていたし、「わが党に対して、創設者の橋下徹元大阪府知事の名を上げ」と整理して、議題となる当該ツイートを特定してるので、日本語の文章としてここは悪くない。
107
問題は第二段落と第三段落。 第二段落の第一文、ヒットラーと維新を重ね合わせることは「看過できない」は評価なので、これもOK。しかし第二文でその看過できない理由を一言も書くことなく、「いったい、どのような人権感覚を持っているのか」と論理飛躍する。
108
この第一文と第二文の間に「看過できない」理由を書いてしまうと、まさに菅さんが批判した維新の政治的手法を具体的事実に基づいて議論することになってしまう。それは維新の弱点そのものであり、そこを議論する訳にはいかないから、ここは書けない、論理飛躍させるほかない。
109
第三段落もほぼ同じ手口。「菅氏の投稿は〜まったく事実に基づかない妄言」と断じる。事実かどうかの議論においては、相手の主張する事実に対して当方の主張する事実をぶつける。しかしこの「抗議文」では決して何が事実かについては立ち入らない。理由は第二段落と同じ。維新はその土俵に乗れない。
110
第二段落と第三段落で長大飛躍してるので、残りはそのまま疾走するだけ。この類の日本語文章操作は、人をたばかることを生業とする人たちがよく使うもので別に珍しくはありません。ただ、この手口は世の中で通用し、維新もそれで政治的成果を上げてることは過小評価すべきではないと考えます。
111
文章内容は稚拙で非論理的でも維新としては構わない。文章の内容を検証する大手メディアなど日本には存在しないし、文章そのものを取り上げることすらなく「維新が立憲に抗議した」と垂れ流すだけなのは予測の範囲内。とすればこの拙い文章で十分どころか、これでこそ効果大なのでしょう。
112
「局内からは「政治的公平性も大事だが、表現の自由は最も大切」との声も上がる」 ここが根本的に間違い。表現の自由は権力による規制の問題。それが分かってない連中が放送免許持ちテレビ電波を使うのは、交通ルール全然知らん人に大型自動車を運転させるようなもの。 asahi.com/articles/DA3S1…
113
しかし菅さんの呂布仕草が凄いね。単騎で仕掛けても、維新は誰も手出し出来ない。直接対決になれば絶対に勝てないもんね。 twitter.com/NaotoKan/statu…
114
勝てないケンカをしない、その判断を誤らないってのも維新の優れたところ。吉村さんを討論会に出さないのもその一貫だと思う。どうしても避けられない、他党政治家にやられる可能性ある討論会等に出る役割は、松井さんが一身に引き受けてダメージ最小化してるように見える。
115
ナチスばりの思想調査を実際にやった人が言うと、説得力が違うなあ。 twitter.com/nomurashuya/st…
116
この発言が原因で、予定していた渡米が取りやめになったと記憶してます。 twitter.com/sososakacity/s…
117
ある悪辣な手口の不動産会社に乗り込んだとき通された応接室にあった写真、その会社の社長を真ん中にして、両側に石原慎太郎、猪瀬直樹、橋下徹、松井一郎(以上敬称略)が並んでた。料亭みたいなところで撮った写真だった。
118
石原慎太郎死去に際して生前の彼の悪行に触れたツイートは無数にあるのに、香山リカさんや大椿ゆうこさんら発信力ある女性に絡みつくのが突出して多いの、石原慎太郎が開けたパンドラの箱から飛び出た災厄の実態をよく現してるやね。 twitter.com/rkayama/status…
119
上沼恵美子と黒柳徹子のツーショット画像が話題になってたけど、あれ、関西中心に芸能人として大成功したにもかかわらず最終盤で権力者の提灯選んだ人と、戦前のファシズム下でも自由な教育を受け戦後一貫して個人主義の価値を実践し知らしめて来た女性とのコントラストだったんですよね。 twitter.com/product1954/st…
120
アムウェイを嫌う人もいるが、ネットワークビジネスを確立させた手法は秀逸。利用者を拡大し続ける要因に商品の品質がある。ぜひ一度試していただきたい。 twitter.com/fujitatakanori…
121
ここ数日だけでも水道橋博士に対する松井市長の提訴宣言、維新議員団の宮本徹議員に対する懲罰動議と報道特集に対するBPO申立。10年維新統治下で暮らしてる自分でも鼻白む無法っぷり。 twitter.com/hayakawa2600/s…
122
ウクライナ市民の命も大阪市民の命もどうでもいいと思っているから、今この状況でこんなツイート出来るんですよ。 twitter.com/gogoichiro/sta…
123
プーチンほどの無法者でも改憲手続を踏んで現在の権力を獲得している。ロシアから学ぶべきは、非道な権力者に憲法を触らせてはならないということ。 twitter.com/shinhori1/stat…
124
現実には効力あるから米国はベトナムで敗北したし、インターネット時代の今は更に効果大きいから国連でもロシア国内でも諸外国でも大勢の人が声を上げてるし、プーチンはその声を弾圧してる。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
125
世界中がプーチンの武力行使に怒りを表明しているこのときも、いつも通り通常運転でパレスチナ市民を襲うイスラエル軍。非道。 twitter.com/PalestineEmb/s…