國本依伸(@yorinobu2)さんの人気ツイート(古い順)

76
これ日本国の統治構造の根幹部分なんだけど、こうやってサクッと書いちゃうと法学部出身者とかじゃない限りピンと来ないですよね? どうやって説明したらいいかな?ていうか説明しだしたら長くなるな。こんな大事なこと中学高校できっちり教えとけよという話なんだけど。 twitter.com/lawkus/status/…
77
で、臨時国会召集に応じない政府与党に対して、維新は一切批判してないでしょ。これ日本の統治構造の根幹を揺るがす事態なんだけど、彼らはそれを全く問題にしない。この一点を取っても、維新のいう統治構造改革なんて日本の民主主義を真摯に考えてるものじゃないことが透けて見える。
78
ねっ、憲法って役立つし強力でしょ。憲法には色んな機能と役割があるけど、最も重要な機能は立法府の議員に好き勝手やらせない制限規範機能であり、その中核システムが人権です。 twitter.com/hirune_b/statu…
79
「書類送検」ってマスコミ独自用語もそろそろ辞めて欲しいんよね。法制度上、処分権限は検察が独占してるから警察その他捜査機関が捜査した案件は全て書類が検察に送られるので「書類送検」されない事件なんて世の中に存在しない。なのに、この言葉のせいで重大事件のような印象を与えるでしょ。 twitter.com/tsuda/status/1…
80
自然現象でこうなったのではないこと、20年ほど前に政治経済大手メディア一丸となった「日本は給料高すぎる」キャンペーンがあって現状があることを、若い人たちに語り継いでいく責任が我々世代にはあると思います。 twitter.com/M16A_hayabusa/…
81
「人件費が高すぎて国際競争に勝てない」大キャンペーンだったけど、実際には人件費下がってみんな貧しくなって国際競争にも負けた。内需主導の国が人件費抑制に血道を上げたらこうなることなんて、経済に詳しくない僕でも当時から分かっていたこと。それほどまでに日本財界(当時)の能力は低い。
82
そのキャンペーンに対抗した主要政党は共産党と社民党だけで、自民党と民主党の2大政党が乗っかって規制緩和競争の様相を呈し、止めようのないメインストリームになった。だから枝野立憲民主党がそれと決別宣言をして再出発したことが極めて重要なのです。
83
八代弁護士の発言を受け、またぞろ共産党は公安の調査対象云々ツイートが流れて来ているので、ここらで公安警察の捜査能力や手口を見ておきましょう。検察は起訴した後に公安に騙されたことに気づいて起訴を取り下げたようですね。 twitter.com/jijicom/status…
84
いや違います。人権は「仕組み」です。憲法にも各種国際人権条約にもそう書いてあるでしょう。生まれた瞬間から権力に対して要求する権利を取得するシステムです。他者の人権を尊重すべきとの理屈で市民相互に互譲を押しつける考え方は、市民に対する国の義務を免責する独裁国家特有の理論です。 twitter.com/naomoony/statu…
85
「男子でスカートを履きたいという生徒が出てきた時に困る」などと公言する人間に、教員をする資格はないと思います。 twitter.com/teacherchildis…
86
大阪なんか湾岸埋め立てて万博なんてやってる場合じゃないんだよ。とにかく金と人をかき集めて上下水道、橋、トンネル等のインフラを再構築する公共事業をやらないと。人命と公共に関心のない維新のままではダメだ。 twitter.com/granamoryoko18…
87
たかが一政党の党首選のときは連日報道してたのに、いざ総選挙が決まると全くと言って良いほど選挙報道見かけなくなりましたね。すごいよね、日本のテレビ。
88
あさイチの前に割り込んだNHKニュース 「小室さんは午前8時47分頃、自宅を出発しました」 いま日本で何が起きてんのか分かってんのか?パンデミック終わってへんねんで。4.5万軒の飲食店閉店したんやで。解散総選挙やで。確認されただけで小中学生が415人も自殺してんねやで。
89
なんで今さら否認するんだよ。維新の主張によれば、住吉市民病院も無駄な「二重行政」だったんでしょ。「こんなにも無駄を無くしました」って誇ればいいじゃない。維新の方針が正しかったのであれば。 twitter.com/satoshi_iida/s…
90
せっかく収束しかけてんのに今更蒸し返すのもどうかと逡巡しつつ、彼が優秀なら日本の司法試験受けてるはずだとか、彼の論文をGoogle翻訳してみたら大したこと書いてなかったとかいう投稿流れてたの、まさに日本の病理現象だと思うので少しだけ思うとこ書きます。
91
まず前者は、外国のロースクールを卒業することの大変さに少しでも触れたことある人間なら絶対に出てこない発想。だから日本の司法試験を突破した者や海外留学経験者からはこういう訳の分からない誹謗は出てこない。
92
後者に至ってはもっと深刻で、英語読めないから機械翻訳使ってるわけですよね。英語を読むことすら出来ない人が、英語論文を書き上げて米国で賞を獲得した人を「大したことない」と蔑む。バズらせようと思って書いたのかもしれないけど、こういう発想を公に出そうと思ってしまう思考心理が相当まずい。
93
なお米国の弁護士資格や会計士資格を取得し、あちらで活躍されてる日本出身者はそこそこおられます。彼ら彼女らの助けがなければ、日本企業も我々日本弁護士も困ることが多々あります。現地のことを母語である日本語で相談できることのメリットて、ものすごく大きいんですよね。
94
白票は白紙委任状と同じ。白紙委任状だけは書いちゃいけないってのは、社会人としての基本。連帯保証人になるなとか、ヤミ金に金借りるなとかいうのと同じレベルの話。白紙委任状勧める人間は悪意あるか、底抜けの非常識かどちらか。絶対に信用してはいけない。 twitter.com/asahi_wakayama…
95
そうですよ、とっくに違う国です。でもこの街に暮らす僕らは大阪を諦めるわけにはいかないし、全然悲観していない。 twitter.com/koichi_kawakam…
96
遂にこの日が来た。刑事告訴すると法務省はそれを口実にビデオ開示しなくなるから、弁護団は告訴するべき時期が来るのを待っていたのだと思います。告訴しただけで検察がまともに捜査するはずもないので、ここからがスタートですね。 twitter.com/freeushiku/sta…
97
ちなみに、維新がアベノマスクを批判したことはない。もちろん森友学園事件も。 twitter.com/katakorinaoshi…
98
日本国籍有する成年男女が参加して実施された戦後初の選挙で選ばれた議員たちによって制定されたのが、現在の日本国憲法。あれが「国民皆さんが参加して」の憲法制定でなければ何なのか? twitter.com/gogoichiro/sta…
99
恐らく大多数の大阪府民はまだ大阪が経済的に貧しくなってることも、学力最低クラスであることも、コロナ禍での感染者死者・倒産廃業が全国ワーストであることも知らない。それをどうにかしないと。 twitter.com/inoueshin0/sta…
100
NHKの朝ドラは繰り返し日本ファシズムの理不尽な暴力を描き出す。「エール」以外は戦地を描かず内向きだとしても、その矛先が内地の日本人にも向いていたことをちゃんと描いているのに、どうして二度と繰り返してはいけない歴史だという認識がこうも普遍的にならないのだろう?