國本依伸(@yorinobu2)さんの人気ツイート(新しい順)

126
また冒頭で宮城ちえ市議も被害を被っている点を強調してましたが、それは刑法上の詐欺が成立しない理由にはなっても、民事上も違法性がない、或いは加害者性を否定する理由にはなりません。被害者をして加害者の役割を担わせ、それを連鎖させることでトップが暴利を得る、それがマルチの本質です。
127
山本太郎氏が会見で現政権による投資への参加促進を批判しましたが、マルチの本質はそこではありません。地道に働いても収入が増えない、将来に展望がない、その閉塞感につけ込んで「いたずらに関係者の射幸心をあおり」、経済的利益を奪取する、それがマルチの本質であり反社会性です。
128
仮想通貨取引と称しているものの、自分が経験したものはいずれも実体がない、もしくは怪しいものでした。事実上、ネズミ講が復活してると自分は見ています。或いはただの詐欺でしょう。
129
自分が弁護士になった頃には禁止されてからかなり期間が経っていたため、ネズミ講被害者を見かけることはなく、ほぼマルチでした。が様相が変わってきたのが数年前、仮想通貨マルチが台頭してきたのです。
130
そこで現れて猛威を振るったのがマルチ商法です。現物を媒介する取引は、たとえ連鎖取引といえども禁止されていません。しかしマルチ商法で儲かるのトップのごく一部だけで、大部分の人は経済的に破綻します。我々弁護士に個人破産を依頼する人の一定割合がマルチ被害者兼加害者です。
131
現物商品を媒介しない連鎖取引商法というところで線引きすることで、ネズミ講は禁止することが出来ました。 elaws.e-gov.go.jp/document?lawid…
132
いずれも連鎖取引商法でありながらネズミ講とマルチはどこが違うのか、端的に言うとそれは商品現物の有無です。 takumi-corporate-law.com/advertising/mu…
133
ちょうど良い機会なので、ネズミ講とマルチの違い、ネットワークビジネスと改称しようが解消されないマルチ商法の反社会性について少し書いておきます。 twitter.com/yorinobu2/stat…
134
れいわも今や弁護士の候補者いるんだから、山本氏と大石さんにここんとこはちゃんと注意して欲しい。
135
↑ここはカルト宗教を法律で禁止するのが難しいのとパラレル。カルトも現在、法律で禁止されてないからという一事で社会的に許容されるわけではないでしょ。
136
そもそもマルチもかつてネズミ講同様に法律で禁止することも検討されたが、その他ビジネスとの線引きが難しく、法技術的に禁止法を断念した経緯がある。禁止するレベルの違法化まではされていないが、マルチ商法そのものが反社会性を帯びているという前提は何ら変わっていない。
137
宮城市議に詐欺の認識がなかったなら、刑法上の詐欺にはならない。しかし民法上の不法行為は過失でも成立するので、マルチへの勧誘行為は本人自身も被害者であったとしても、被勧誘者との関係では違法となり、不法行為が成立することもある。
138
19分20秒あたりの山本太郎氏のあまりに酷い発言に怒り心頭。 twitter.com/suspendednyora…
139
とにかく大阪市には珍しく広いので各種のスポーツサークル活動も盛んで、自分の知人はアルティメットの練習をしてますし、ここで稽古会を開催してる空手道場もあります。自分が気付いてないだけで、ほかにも多種多様な取り組みがなされているでしょう。
140
難波宮公園は、中央付近に史跡風のものが復元されてますが大部分は芝生です。大阪市中心部にこれだけ何も障害物のない公園は珍しく、正月になれば子どもたちが凧揚げをするし、土日になればキャッチボールやサッカーをする親子連れに姿が見られます。もちろん犬の散歩は連日一日中見かけます。
141
日本全国の皆さんに覚えて置いてほしいのは維新が「寂しい公園」と称する場所は100パーセント、百発百中、地元市民の憩いの場だということです。 twitter.com/toru_azuma/sta…
142
こういう人たくさんいると思う。紅衛兵とかクメールルージュのベースにあったのも、根本はこういう感覚だったんじゃないかな。 twitter.com/musaacumi0z1z2…
143
弁護士が歯を食いしばってやってる絶対に儲からない分野だけが「〜ビジネス」と攻撃されるのは、そのカテゴリーの困窮している人たちに手を差し伸べられること自体が気に入らないからなんだと思います。 twitter.com/fukazawas/stat…
144
エリザベス女王の葬儀、身分制植民主義帝国の権威増強&国民動員イベントなんてアホらしいと冷静に観察してたけど、それに比較して自国の同種装置がここまでチープで、それでいて更に金もかかってるとなると予想外に凹むな。頭の中でチーンて音が鳴ったわ。
145
最近、ことあるたびに上岡龍太郎氏のことを思い出すんですよね。横山ノックの卑劣な犯罪を知ってるが故に、盟友を庇う発言を1度もしなかった、追悼番組ですら、話したいことは沢山あったはずなのに、彼との思い出を語りつつかなり抑制されてた。知性と理性と節度を身をもって教えてくれる人だった。 twitter.com/itokenichiro/s…
146
菅さんは首相時代以上に、史上最悪の官房長官だったことをこれから繰り返し確認してかなきゃならないと思ってます。我々の知る権利を媒介する記者たちに威圧的かつ高圧的な態度で接し、一切質問に答えない。 twitter.com/tokyo_sabako/s…
147
明日に国葬控えてるから報道してないんだってのは勘ぐり過ぎだと思いたいけど、本当にどこの局も静岡のこと放送してないね。5万5000戸が断水って、そんなにニュース性ないものなのだろうか。
148
ベネッセはもうとっくに市場から強制退出させられるべき企業だよね。市場競争のルールを完全に逸脱している。 twitter.com/KITspeakee/sta…
149
「これが政治なのか?」 町の辻々やそこかしこから集まる日々の悩みや要望を一身に集めて国会に持ち込み、立法府のみならず行政府にも働きかけ、他方で大阪市廃止その他大阪壊しに体を張って対峙してきた尾辻さん。その人から放たれる 「これが政治なのか?」 twitter.com/otsujikanako/s…
150
これはすごく難しいなと思っていて、というのも大阪で維新と対峙してきた人たちの生活実感からすると、政策的に一致したからという理由で不正な団体と協働して良いのか?という問題だからなんですよね。 twitter.com/Kyonkyon_senky…