國本依伸(@yorinobu2)さんの人気ツイート(新しい順)

101
リプで指摘されてるように、これはジャパニーズコンテンツの特徴ですよね。ハリウッド映画では大人が戦ってるし、大人が責任を取ろうとしてる。 twitter.com/thekagaseknigh…
102
ていうか、この人ら、もし24時間の座り込みやってたら「ダンプが来る時間だけ座り込みやりゃいいでしょ。効率悪過ぎ。そんなやり方だから理解されない」て言うでしょ。辺野古の運動に因縁つけるのが本当の目的なんだから。 twitter.com/hokusyu82/stat…
103
国語辞典編纂者に対し言葉の意味について説教を仕掛ける有象無象。類似の現象は沢山見たけど、これは最強レベルかも。 twitter.com/IIMA_Hiroaki/s…
104
冷笑主義や嘲笑しぐさの害悪は放置すると社会に拡散します。 自己決定を重視する子どもの権利条約ですら、メディアの害悪から子どもを守る施策を国に命じています(17条d)。一市民としても同条約の趣旨や精神を考え、悩み、検討し、実践していきたいと考えます。
105
ともあれ、何が言いたいかと言うと、沖縄の人々を嘲笑し踏み躙ることで金儲けを図る商法を断じて許さない、燃やし尽くすべしということです。これが本論であり結論。
106
なお20年前の調査活動は必ずしも自主的に始めたものではありません。名古屋で単独先行して調査してた同期の川口創弁護士が「日本全国で同じことが起きてるはずだからお前らも調査しろ!」とワアワア言ってうるさいので、大阪や東京でも着手したのです。持つべきものは正論を振りかざす仲間です。
107
少数者の尊厳を侵す炎上商法は儲かります。自然鎮火はしません。じゃあどうするか。より強力な猛火をもって燃やし尽くすしかない。これが、自分がこの20年の反省から導き出した教訓です。
108
閉塞感溢れる現在の日本社会において、ヘイトスピーチなどマイノリティを攻撃しその尊厳を貶める言論なは高い「商品価値」があります。消費者はマジョリティ。大量に売れる、金になるのです。大量に売れるものは票にもなります。そこに飛びつく政治家も増えます。だから自然消滅し得ないのです。
109
歴史修正主義にせよ、「行動保守」を自称したレイシストらのヘイトスピーチにせよ、そのあまりにも幼稚で下劣な内容ゆえに、相手にすべきでない、放っておけば無くなるという意見もありました。しかし実際には無くなりませんでした。
110
在特会らレイシストによるヘイトスピーチやデモは、自然には減っていきませんでした。カウンターと呼ばれる市民たちの対抗活動が始まり、それがある程度の大きさになって初めてレイシストたちの活動は縮小し、沈静化していきました。
111
しかしその後、嫌韓ブームが訪れ、在特会が街を闊歩し、朝鮮学校に直接行動を仕掛けるまでになりました。日本全土に民族マイノリティに対するヘイトスピーチが蔓延しました。当時、歴史修正主義も流行していました。女性の権利へのバックラッシュ開始も同時期です。
112
発射してすぐに大気圏高層に到達するミサイルからパーツが落ちてくんの?航空機がぶつかんの? NHKほんま酷いな。大政翼賛会やん。まんまプーチンロシアやん。
113
大気圏高層ないし宇宙でも「東北上空」「我が国上空」 「EEZ外」って外のどこやねん。
114
NHK 「札幌では地下鉄や公共交通機関は通常通り運行しております」 当たり前やろ、朝ドラやれや! ドラマ制作部の人らは真面目に仕事しとんねん。作ったもん放送したれや。
115
「先述した「弾道ミサイル」は通常、発射後に大気圏の高層や宇宙空間まで到達し、飛翔した後に大気圏に再突入する」 航空機に注意呼びかけって、大気圏高層に一瞬で到達する物体にどうやってぶつかるねん。 huffingtonpost.jp/amp/entry/stor…
116
だいたい「EEZ付近」て何やねん。EEZの外やったら領海の遥か外やん。海外やん。外国やん(正確には公海)。
117
「太平洋へ通過」 「日本のEEZ付近に落下」 当たり前やんけ、そっちの方向にしか撃たれへんねやから。万が一にも日本の本土にダメージあったら大外交問題になるんやから、慎重に慎重をきすに決まってるやん。
118
岸田さんは、こういう安倍さんみたいな姑息な真似はせんと信頼してたんやけどな。この間、北朝鮮がミサイル実験しても政府発表流すだけで何にもしてけえへんかったし。安倍政権時のJアラートが上手いこと行ったし、これで支持率回復する言うて進言した奴がいてそう。
119
自分は常々、逮捕勾留は慎重であるべきと言ってるけど、教員による生徒への暴力事案は学校サイドの口裏合わせや生徒たちへの威迫が類型的経験的によく発生するので、むしろ身体拘束が必要なことが多いと考えます。 twitter.com/biriksk/status…
120
わずか数日前に、ロシアに侵略された地域が独立宣言するのを見せつけられたばかりのタイミングでこの言動って禍々しいにもほどがある。けど、そんなこと何にも知らない考えない、知ろうともしない姿勢がより恐ろしい。
121
長渕剛の言動に触れ、人間が残虐になるには無知であることが必要なんじゃないかなと考えたりしてる。 twitter.com/transincountry…
122
ナニワ金融道最終の傑作ぶりがよく分かるブログを見つけたので、ついでに貼っておきます。 mojinosuke.hatenablog.com/entry/2018/01/…
123
なお青木雄二氏が漫画ならではの技法でマルチの手口を徹底解説した「ナニワ金融道」最終エピソードは、今も読み継がれるべき傑作ですが、氏の没後、マルチのトレンドは自然環境保全や貧困克服など社会問題解決の外形纏うようになってることも注意が必要です。 amazon.co.jp/product-review…
124
蛇足ですが、本人が自らの判断で喜んで寄付してるんだから問題ないだの、信教の自由だの、挙句に法律で禁止されてないから合法だから問題ないんだと統一教会を擁護したり、その問題指摘を逸らしたりするのとマルチの問題が似ていることが、上記連ツイで分かっていただけると思います。
125
なおマルチに対しては、立法府と司法業界は放任してきたわけではなく、被害を減少させる努力を連綿と続けてきました。その商法そのものを禁止できない代わりに、頻繁に法改正を行って行為態様規制を強化して来たのです。ここがカルトに対する態度と違うところです。 no-trouble.caa.go.jp/what/multileve…