國本依伸(@yorinobu2)さんの人気ツイート(新しい順)

26
別件の逮捕状を執行されるとき、被疑者は留置場または拘置所にいます。身体拘束されている状態でまた逮捕されるのです。したがって「4回逮捕」とは、捕まってる状態のまま更に逮捕されることを3回繰り返したという意味です。1度もシャバには出ていません。
27
性犯罪の捜査官は被疑者と逮捕勾留すると余罪を疑います。被疑者不詳の被害届で類似手口のものがないか調べます。被疑者の供述から余罪が発覚すればその別件被害者にアクセスし、被害届を出すか否か意思確認します。そうして余罪の証拠が揃うとその別件でまた逮捕するのです。
28
我が国の Ministry of Justice。
29
でね、この2000万人という数字の内訳も、何年目の予測かすら吉村知事のツイートには書いてないでしょ。そしてその算定根拠は非公開。情報公開請求すら拒否。これが維新の言う「フルオープン」。彼らの言う「根拠」とは、こういう数字を振り回すこと。 twitter.com/osaka_tree/sta…
30
あまりにも完璧な対処なのでリツイート。弁護士に相談する前に自己判断或いは知人の助言に従って独自の対応すると、証拠保全に失敗することが多々あります。どのように対応してするかも含め、まずは弁護士にご相談下さい。 twitter.com/yosinotennin/s…
31
維新が喧伝する「高校学費無償化」が私学助成削減とセットであったことを私学関係者から聞いていた。しかしその時は単なる予算のつけ替えくらいの認識だった。私学助成削減等の結果、大阪の私学学費は全国トップまで高騰し、かつ個人への学費援助所得制限が日本一低いこと知ったのは割と最近。 twitter.com/akisumitomo/st…
32
ギャビ選手はシス女性かつブラジリアン柔術と総合格闘技で何度も世界の頂点に立っている人なのに、たびたびこうやってトランスヘイトに使われるんですよね。何重にも失礼ですよね。 twitter.com/takelance1/sta…
33
これを放置したことで、親子連れはもうジブリパークには寄りつかなくなるわけでしょ。こういう連中がうろついてるかもしれない場所に、わざわざ自分の子ども連れてかないよね。つい先日、回転寿司チェーン店が範を示してくれたのに全く学んでいないんやね。 twitter.com/tkatsumi06j/st…
34
そして暇空問題とは、単に彼個人の問題ではなく、特定の女性が標的にされたとき、この国では弁護士や学者も含め少なくない男性が自分の中の女性に対する攻撃性行を抑止することが出来ず、それを剥き出しにする或いは容易に扇動に乗ることが露見した社会問題だと評価すべきと考えます。 twitter.com/OoA_jpn/status…
35
最近一部の日本企業にも感じるけど、外からどう見られるのか体裁すら気にしない、取り繕おうともしない風潮が日本の危機の一端を示しているの思います。政府関係者が男だけ写真を公開してどう見られるのか気づかない考えない思考力の欠如か、或いは気づいてても気にしない傲慢さ故か。 twitter.com/moteging/statu…
36
ここ数年、講演では必ず「権利に義務は伴わない」ことの理由と構造を解説するスライドを入れています。権利義務関係の基本中の基本だけど、日本では大学法学部に行かないと習う機会がなかなかないせいで、多くの人が誤解させられてますから。 twitter.com/children_ymlaw…
37
今はどうか知らないけど、妻が20年ほど前、靖国神社の遊就館に行ったとき、日本語パネルでは威勢の良いこと書いてるけど、その下の英語キャプションは全く違う内容の穏当なことが書いてあったとのこと。日本国内で過激なこと言い立てる連中はそんなもの。
38
米国では反人道的な発言を撤回しないと地位を失う。逆に日本のメディアでは反人道的な発言を維持することで仕事を得られる。そういうことだと思います。 twitter.com/nabeteru1q78/s…
39
加えて指摘すると、「年収590万円未満」という所得制限金額は東京都に比べて遥かに低い。その上、大阪の私立高校学費は日本一高額。そして公立高校は廃校ラッシュ。 twitter.com/moneypostweb/s…
40
災害発生時に無意識にこういう発言が出てしまう人、品性が下劣だと思います。 twitter.com/lautream/statu…
41
そしてこういう人は、性別問わず結婚したり子ども育てたりしてるフェミニストも世の中に多数存在することには、決して目を向けることないんだよね。そもそも「元フェミニスト」って何なんや、その雑設定。 twitter.com/n8zSbuCItkxU4A…
42
米国もかつては労働運動等の先進国だったから、この歴史的流れを反映した法制度は多々ある。しかし解雇規制と公的健康保険を実現出来ていないのは、米国が未だ19世紀型の、世界最古の憲法を維持していることが大きいと思う。米国では諸国と異なり働くことと医療の保障は人権ではない。
43
資本主義的自由を放任したままで社会を維持できないと、労働契約に各種公的規制をかぶせ、医療や福祉についても国が公的責任負うようになったのが19世紀から20世紀にかけての世界的潮流で、大学法学部では初年度に「近代法から現代法への変容」と教えられる。その一環で解雇も自由ではなくなった。
44
アメリカしか知らない人が解雇は自由なものだって思い込んでるのを見るのをまま見かけるけど、そんなのアメリカだけですからね。公的健康保険がないことと並んで、米国の異常性を示す2大特徴でしょう。 twitter.com/ashley78186050…
45
第三者の介入がなければ面会交流実現が難しい親子のために、儲け度外視で家裁OBたちが歯を食いしばって続けてくれてる事業まで「実子誘拐ビジネス」呼ばわりする人たちがいる。我々はこの現実から出発しなければならない。 twitter.com/kodomodaisuki0…
46
そうなんですよね、一部の弁護士含め「攻撃されるにはそれなりに理由があった」手法は、「いじめられる方に理由がある」「ユダヤ人にも原因がある」「朝鮮学校にも理由がある」と全く同じの不当な攻撃や迫害を肯定する超古典的手法なんですよね。 twitter.com/hilemon1999/st…
47
「表現の自由」ってそもそも法律が間違っているときにその有効性を覆すために出来た原理なんだけどね。 twitter.com/VTuberKenri/st…
48
やってることは在特会や余命と同じでプレイヤーも重なってるけど、広がりが違う。そのため決して信用してはならない人物を発見するメルクマールとしての機能が、かつてなく優れているという皮肉な結果になってる。 twitter.com/Colabomamoruka…
49
自分が修習中に研修で行った児童養護施設でも、限られた予算をやり繰りして実施する旅行や外食をとても大事にしていました。世間一般から見ればささやかな金額の外食でもそういう経験が心のレジリエンスを培うのだと思います。 twitter.com/Colabomamoruka…
50
日本の漫画の神様の言葉は、隣国では大ヒットドラマの中でもそのまま引用されているのになあ。 twitter.com/masa_rhythm/st…