食堂車の日常風景 #食堂車の日 出張帰りのサラリーマンが多いようですが、座席でやるよりはコッチの方が良いですね。 採算的にどうだったのか分かりませんが、それなりに利用はされていました。 1982年2月20日(土) 26D 北斗6号 札幌発函館行 キシ8013
オヤ17 1 (EL乗務員訓練車) @弘前 1980年3月撮影 鉄ピク誌最新号に興味深い記事を見つけた。 本車の訓練機器は事故廃車ED75 736の運転台等を再用したとのこと。 こうした現場人回顧談の記録はかけがえのない財産だとつくづく思う。 大山正著「長町機関区ものがたり」 3. 国鉄OB談話から
営業終了から40年 廃止の噂を聞いて、ただ一回の訪問。 曇天だったが夕方に光線が差した。 なんてことはない単なる走行写真だが、スライド上映会で「ええやん」と言われた思い出のひとコマ。 1981年8月5日撮影 #自然光を味方にできた時の写真が見たい
程良い長さの貨物 こんなのを駅間で撮っていれば良かったのですが、残念ながら駅撮りです。 よく見ると貨車の後方に人影が。 入換掛員かと思いましたが、どう見てもそうでないような方も写っています。 そう、思い出しました!(→ 別項に続く♪) @弘前 1980年3月撮影
ガックリ⤵ ビックリ!! EF65 520牽引「きたぐに」 所定は EF58 [米] でしたが、ナゼかこの日は 65F が牽いてきました。 1983年撮影 #EF65の日
キユニ15 5 四国上陸の挨拶代わりの高松駅頭でのスナップ 形式や出自は分からんまま、とにかくシャッターを押す 翌年には引退したとのこと ところで、〒DCの妻面にブザーの押し釦が付いていたことを、とにっき様の記事から初めて知りました♪(本車は向かって左尾灯の右に見えます) 1980年8月撮影
キユニ28 3 @富山 1980年3月撮影 実車が一度も纏ったことのない色に塗って、やれ国鉄色ノスタルジーだとかには違和感があるのですが、キハ47顔の二色塗りはコレがあったのか! 改めて写真をじっくり見ると、やはり違和感ありありです(笑) 尾灯横に押し釦スイッチが付いていますね。(マイブーム♪)
コレ、友達についてひたすら登ったけど、引用させて頂いた画像からするとかなりヤバい所から撮ってたのかも。 高所恐怖症の自分は、撮る時は勿論のこと、降りる時に九死に一生を得た冷や汗ものの思い出が・・・ 1982年2月26日撮影 twitter.com/DropFrame108/s…