〉退任する安倍晋三前首相に「7年8か月、日本を引っ張っていただいたことに感謝申し上げたい。お疲れさまでした」と謝辞を述べた。 〉新設された万博担当大臣については、「小泉進次郎さんに継いで2番目に若い。若さで、固定観念にとらわれない新しい万博にしたい」と期待。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200916-…
本日の検査数1722件 陽性者数78人(内70歳代以上12人) 症状内訳(重症0、軽症無症状76)、退院・解除者94人 陽性率4.5% 感染源不明者52人 感染源不明者の前週増加比1.16、平均数43.57人 重症病床使用率14.9%(28人) 軽症中等症病床使用率30.3% ホテル療養使用率11.3% 🟡警戒 pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
感染症対策を実施してる飲食店応援事業を18日から順次開始します。最初は一休さんからで計8社のグルメサイトで。府内全域、4人以下で5000円以上の予約飲食で2000円分還元、休業要請したミナミ地区は大阪市がさらに2000円分追加。Gotoイートが始まれば国がさらに1000円分追加。 www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
大阪コロナ追跡システムを導入してる飲食店で、お客が追跡QRコードを読み取れば、そのまま、マイスマホで、メニュー注文、キャッシュレス決済が可能になる「大阪おおきにアプリ」を導入します。店側も注文取り不要、決済も現金やりとりなし。導入費無料。感染症対策との両立。 news.yahoo.co.jp/articles/d5366…
本日の検査数1812件 陽性者数57人(内70歳代以上9人) 症状内訳(重症1、軽症・無症状56)、退院・解除者115人 陽性率3.1% 感染源不明者34人 感染源不明者の前週増加比1.10、平均数41.71人 重症病床使用率16.5%(31人) 軽症中等症病床使用率29.9% ホテル療養使用率9.9% 🟡警戒 pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
本日の検査数2094件 陽性者数60人(内70歳代以上16人) 症状内訳(重症1、軽症無症状59)、退院・解除者105人 陽性率2.9% 感染源不明者50人 感染源不明者の前週増加比1.01、平均数40.86人 重症病床使用率16.0%(30人) 軽症中等症病床使用率29.5% ホテル療養使用率9.4% 🟡警戒 pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
「Go To」と併用可能 大阪府の飲食ポイント還元始まる(産経新聞) →感染拡大防止の為に、飲食店に厳しいお願いをした。結果、感染拡大は抑えられている。飲食店の支援を強化していく。お店だけでなく、利用者の方も感染症対策に気をつけながら、「食」を楽しみましょう。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200918-…
本日の検査数1687件 陽性者数81人(内70歳代以上9人) 症状内訳(重症0、軽症無症状79)、退院・解除者73人 陽性率4.8% 感染源不明者52人 感染源不明者の前週増加比1.03、平均数41.86人 重症病床使用率15.4%(29人) 軽症中等症病床使用率30.0% ホテル療養使用率8.4% 🟡警戒 pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
漫画でわかる大阪都構想 →漫画なので、詳しい説明には限界がありますが、できるだけ分かりやすく都構想を説明した内容になってます。この4連休、お暇な時間があれば、少しだけでも読んで頂ければ有難いです。10月7日に続きが紹介されます。 oneosaka.jp/yestokoso/toko…
本日の検査数893件 陽性者数59人(内70歳代以上7人) 症状内訳(重症0、軽症無症状59)、退院・解除者60人 陽性率6.6% 感染源不明者36人 感染源不明者の前週増加比1.03、平均数42.00人 重症病床使用率15.4%(29人) 軽症中等症病床使用率28.4% ホテル療養使用率8.2% 🟡警戒 pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
9月21日(祝)〜10月11日(日) 12時30分〜13時00分、22時00分〜22時30分、松井市長と共に出演し、都構想の意義、制度概要をご説明します(録画放送)。大阪市内の一部限定放送ですが、期間中、毎日放送ですので、お時間あります時に、是非ご視聴下さい。J:COM (地デジ11ch)。 c.myjcom.jp/jch/p/osaka202…
本日の検査数436件 陽性者数39人(内70歳代以上5人) 症状内訳(重症0、軽症・無症状39)、退院解除者26人 陽性率8.9% 感染源不明者24人 感染源不明者の前週増加比1.05、平均数42.71人 重症病床使用率15.4%(29人) 軽症中等症病床使用率28.9% ホテル療養使用率8.9% 🟡警戒 pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
枝野代表「なぜなくすのか?」大阪都構想に反対訴え →府と市の「不幸せ(府市合わせ」と呼ばれた無駄な二重行政体制から、「大阪都」と「都心4区」へ。成長する大阪を。国政でも何でも反対だが、大阪に来ても同じだな。大阪自民(全員ではない)、立憲、共産の共闘が始まった。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200921-…
とにかく何でも反対してるばかりでは無理。立憲枝野氏も大阪に来て一生懸命、都構想の反対活動。ここは自民府連と仲良しだね。自民党に対峙できるまともな野党が必要だと思うし、日本維新の会もまだその力はないが、我々が目指す。何でも反対は、一部の者が拍手喝采するだけ。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200921-…
これはホントにその通りだ。市がなくなる!と煽る国政政党は、東京都を東京市と東京府の時代に戻すことも訴えるべき。東京市長と東京府知事の二重行政で動かなくなる東京は誰も望まない。大阪は発展的成長を目指す。現在都区制度を採用しているのは東京都のみ。大阪は、特別区重視の都区制度を目指す。 twitter.com/gogoichiro/sta…
原口さんの指摘は「京」です。東京都も、もともと「都」ではなく、東京市と東京府でした。これが、1943年に一つになり、東京「都」になりました。日本の大都市制度は「都区制度」と「政令市制度」です。大都市法上、「都区制度」とみなされます。但し、名称変更には法が必要です。大阪都を目指します。 twitter.com/kharaguchi/sta…
本日の検査数623件 陽性者数67人(内70歳代以上7人) 症状内訳(重症0、軽症無症状67)、退院・解除者37人 陽性率10.8% 感染源不明者47人 感染源不明者の前週増加比1.00、平均数41.57人 重症病床使用率15.4%(29人) 軽症中等症病床使用率29.3% ホテル療養使用率9.0% 🟡警戒 pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
本日の検査数1095件 陽性者数39人(内70歳代以上4人) 症状内訳(重症0、軽症無症状39)、退院・解除者47人 陽性率3.6% 感染源不明者21人 感染源不明者の前週増加比0.86、平均数37.43人 重症病床使用率14.9%(28人) 軽症中等症病床使用率31.0% ホテル療養使用率8.3% 🟡警戒 pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
出します。大阪府市は規制改革に大賛成です。 twitter.com/konotarogomame…
東京の日本記者クラブで、都構想の会見をしてきました。都構想は、大阪の積年の課題を解決し、大阪の成長、住民サービスの拡充を目指すものです。一方で、凝り固まった日本の地方自治の在り方に一石を投じるものでもあります。中央集権型国家から、多極分散成長型国家へ。 twitter.com/nishicawa2020/…
本日の検査数2173件 陽性者数66人(内70歳代以上11人) 症状内訳(重症1、軽症・無症状64)、退院・解除者195人 陽性率3.0% 感染源不明者52人 感染源不明者の前週増加比0.97、平均数40.14人 重症病床使用率16.0%(30人) 軽症中等症病床使用率27.7% ホテル療養使用率7.6% 🟡警戒 pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
大阪府職員を内閣府派遣へ 大阪知事「規制改革に協力」 →国をあげて規制改革をやっていこう。新規参入がドンドンできる社会に。新たなチャレンジができる社会に。日本の生産性を高めないと、今の豊かさを維持できないし、支えるべき人を支えることすら困難な社会になる。 sankei.com/politics/news/…
本日の検査数2100件 陽性者数62人(内70歳代以上9人) 症状内訳(重症2、軽症無症状60)、退院・解除者84人 陽性率3.0% 感染源不明者43人 感染源不明者の前週増加比0.97、平均数39.14人 重症病床使用率15.4%(29人) 軽症中等症病床使用率26.4% ホテル療養使用率10.3% 🟡警戒 pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
ホテル療養使用率が前日7.6%から本日10.3%に増加してますが、ホテル療養者総数が増加した訳ではありません。これはホテル療養の部屋数を1517室から1117室に運用縮小したことに基づきます。解約ではないので、療養者が増えれば、直ちに運用再開は可能にしています。明日も約250室運用縮小の予定です。
原口さん、この歴史資料からそれは読み取れませんね。帝都とは、皇居のある都を意味し、帝京とも言います。資料からは、むしろ東京府市が典型的な二重行政でその弊害を是正解消し、一元的で強い行政体を作ることが目的と読み取れますね。まさに今の大阪府市の状態です。我々は帝都を目指していません。 twitter.com/kharaguchi/sta…