府とTikTokとの協定に関してです。小中高生に例えばコロナで医療従事者やその家族への差別はやめよう等、伝えにくい層に効果的に伝えることができます。ただ、ここ数日の米政府の動向も踏まえ、我が国の安全保障上の課題の有無を国に問い合わせます。その回答を踏まえ、大阪府としての判断をします。 twitter.com/soura4566/stat…
本日の検査数1256件 陽性者数81人(内70歳代以上6人) 症状内訳(重症0、軽症・無症状81人) 陽性率6.4% 感染源不明者55人 感染源不明者の前週増加比1.72、平均数125.57人 重症病床使用率14.4% 軽症中等症病床使用率32.4% ホテル療養使用率32.2% 大阪モデル→ 🟡黄(警戒) pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
本日8月4日(火)17時10分〜「ミント! 」に出演します。是非、ご視聴下さい。 mbs.jp/mint/
本日の検査数2363件 陽性者数193人(内70歳代以上14人) 症状内訳(重症1、軽症・無症状175人) 陽性率8.2% 感染源不明者129人 感染源不明者の前週増加比1.59、平均数129.14人 重症病床使用率13.8% 軽症中等症病床使用率32.4% ホテル療養使用率37.8% 大阪モデル→ 🟡黄(警戒) pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
ポピドンヨードの公表資料です。臨床研究をしたのは松山医師。阪大系の先生で最近まで藤田医科大教授、現在、府立病院機構の次世代創薬センター長。詳細は下記の通りですが、うがい群と非うがい群の毎日のPCR検査は起床時のうがい前に実施。うがい後に検査ではありません。 pref.osaka.lg.jp/kenisomu/povid…
ポピドンヨードの効能としてコロナに効くとは薬事法上も言えません。松山先生の臨床研究成果の公表です。今後、大阪のホテル療養者向け第二次の大々的臨床研究にも府は協力します。新薬でもなく、昔からあるうがい薬、試す価値はあると思ってます。用法用量はお守り下さい。医薬品の転売は犯罪です。
ちなみに、また吉村がおかしなこと言い出してるとネット上の大批判がありますが、構いません。松山先生の研究成果を信じて頂かなくても構いません。大阪の社会経済に壊滅的なダメージを与え、府民の健康と命の脅威となってるコロナから、なんとか府民を守るべく、今後もありとあらゆる努力をします。
なお、7月8日にシンガポール国立大学が、ポピドンヨードに新型コロナの抗ウイルス効果があると発表されていますが、これは試験管による研究結果だと聞いています。人に対して臨床研究をしたのは松山先生が世界初です。府立病院機構はびきのセンターは、他にも様々なコロナの臨床研究を実施しています。
今回のポピドンヨードのうがい薬の臨床研究をされた松山先生の詳細です。nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/100001…
誤解なきよう申し上げると、うがい薬でコロナ予防効果が認められるものではありません。重症化を防ぐ効果の検証はこれからです。判明したのは、唾液中のコロナウイルスを減少させ、唾液PCRの陰性化を加速させること。唾液PCR検査は毎朝うがい前。感染拡大防止への挑戦。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200804-…
西村氏は「単純なうがいではウイルスはなかなか取れないというのが、これまでの知見だ」とも語った。 →これまでの定説。他人にうつす主な原因が唾液。ポピドンヨードのうがいが、口中のコロナを減少させ、陰性化促進が期待できれば、感染拡大防止の新たな選択肢が生まれる。 sankei.com/politics/news/…
本日の検査数2071件 陽性者数196人(内70歳代以上14人) 症状内訳(重症3、軽症・無症状191人) 陽性率9.5% 感染源不明者122人 感染源不明者の前週増加比1.33、平均数123.57人 重症病床使用率16.0% 軽症中等症病床使用率31.2% ホテル療養使用率27.5% 大阪モデル→ 🟡黄(警戒) pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
ホテル療養使用率が昨日37.8%(362人/957室)だったところ、本日27.5%まで約10%ダウンしたのは、本日から新しく宿泊療養施設を1棟追加したことに基づきます。母数が1229室に増え、療養者総数は338人、使用率27.5%です。今後も陽性者状況を見極め、宿泊療養施設を拡充していきます。
「うがい薬でコロナウイルス減少?」 大阪はびきの医療センター・研究責任者に直撃(ABCニュース) →ポビドンヨードのうがい薬を使った臨床研究を実施された松山先生が詳細を分かりやすく回答されてます。これを見ればだいたい分かります。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200805-…
〉吉村知事は、中国のIT企業が運営する「TikTok」の公式アカウントを停止したことを明らかにした。中国への情報流出の懸念が指摘されており、「安全保障上の課題が明らかになるまで中止することが適切と判断した」と述べた。運営会社との事業連携協定も一時凍結するとした。 sankei.com/west/news/2008…
明日8月6日13時10分〜「ひるおび!」に出演します。是非、ご視聴下さい。 tbs.co.jp/hiru-obi/
明日8月6日(木)15時〜「情報ライブ ミヤネ屋」に出演します。是非、ご視聴下さい。 ytv.co.jp/miyaneya/
本日の検査数2446件 陽性者数225人(内70歳代以上23人) 症状内訳(重症4、軽症・無症状210人) 陽性率9.2% 感染源不明者147人 感染源不明者の前週増加比1.24、平均数125.29人 重症病床使用率18.6% 軽症中等症病床使用率33.6% ホテル療養使用率28.5% 大阪モデル→ 🟡黄(警戒) pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
本日の検査数2519件 陽性者数255人(内70歳代以上22人) 症状内訳(重症0、軽症・無症状250人)、退院・解除者97人 陽性率10.1% 感染源不明者143人 感染源不明者の前週増加比1.14、平均数124.71人 重症病床使用率19.1% 軽症中等症病床使用率33.0% ホテル療養使用率28.8% 🟡(警戒) pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
今日から、「退院・解除者」も報告内容に加えていきます。「退院・解除者」の数は、1日間での退院者、ホテル療養解除者、自宅療養解除者の合計です。
本日の検査数1928件 陽性者数178人(内70歳代以上23人) 症状内訳(重症3、軽症・無症状173人)、退院・解除者171人 陽性率9.2% 感染源不明者130人 感染源不明者の前週増加比1.05、平均数122.86人 重症病床使用率21.3% 軽症中等症病床使用率36.2% ホテル療養使用率23.9% 🟡警戒 pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
お盆の帰省は、体調管理を万全に、感染症対策をしっかりやりながらお願いします。今日の全国知事会でも提案しましたが、47都道府県の各知事が帰省受入ついてどのような考え方か一覧表にすべき。帰省するかしないかにあたり、帰省先知事の考え方も是非、ご参考にして下さい。 news.yahoo.co.jp/articles/8876a…
本日の検査数1716件 陽性者数195人(内70歳代以上29人) 症状内訳(重症0、軽症・無症状192人)、退院・解除者107人 陽性率11.4% 感染源不明者119人 感染源不明者の前週増加比0.95、平均数119.14人 重症病床使用率18.6% 軽症中等症病床使用率35.5% ホテル療養使用率25.0% 🟡警戒 pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
数値に一部誤りがありましたので、訂正します。失礼しました。 重症病床使用率18.6%→20.2% 軽症中等症病床使用率35.5%→38.4% ホテル療養使用率25.0%→23.4% 感染源不明者の7日間移動平均数 119.14人→119.00
本日の検査数1001件 陽性者数123人(内70歳代以上27人) 症状内訳(重症2、軽症・無症状119人)、退院・解除者173人 陽性率12.3% 感染源不明者59人 感染源不明者の前週増加比0.95、平均数119.43人 重症病床使用率21.8% 軽症中等症病床使用率40.8% ホテル療養使用率21.7% 🟡警戒 pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…