801
本日の検査数813件
陽性者数71人(内70歳代以上9人)
症状内訳(重症2、軽症・無症状69人)、退院・解除者130人
陽性率8.7%
感染源不明者41人
感染源不明者の前週増加比0.68、平均数78.86人
重症病床使用率37.2%
軽症中等症病床使用率44.5%
ホテル療養使用率20.7%
🟡警戒
pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
802
本日の検査数2014件
陽性者数151人(内70歳代以上22人)
症状内訳(重症1、軽症・無症状147人)、退院・解除者173人
陽性率7.5%
感染源不明者88人
感染源不明者の前週増加比0.73、平均数87.71人
重症病床使用率37.2%
軽症中等症病床使用率43.1%
ホテル療養使用率20.6%
🟡警戒
pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…
804
国会議員の質問通告は国民の知る権利のためにオープンにしたらいい。隠すべき内容じゃないでしょ。それとも不意打ち希望かな。台風直撃前に答弁準備残業を強いられた官僚問題はどこいった?これを解明しないと働き方改革なんて言っちゃダメだよ。そして、質問通告はフルオープン。国民の知る権利。 twitter.com/YoichiTakahash…
805
〉吉村知事「政策論で自民党とまともにぶつかり合う野党が今の日本にはないと思っているので、これを国会議員にはしっかりやってもらいたい。まだまだ第3党だが、まともな野党のスタートに立てた」と話し、「自民党が本気でビビるような野党を作りたい」と付け加えた。 news.yahoo.co.jp/articles/c0b3e…
807
〉大阪府は、休業要請を解除する施設の企業や事業主などに示す感染拡大防止の対策をまとめたマニュアルを策定しました。
16種類の施設や業態ごとに詳細に対策を取りまとめ。
〉感染拡大防止の対策をまとめたマニュアルの詳細です。 www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
808
今のやり方では検疫官の人数を増やしても対応不可。今後、入国者が増えたら全件検査はやめ、出国側の陰性証明書だけで処理することになるのを危惧。第二波の抑止は水際対策が重要。質問票の「IT化」、「唾液」検査、高性能大量処理「抗原」検査機器の導入が鍵になると思う。 yomiuri.co.jp/national/20200…
809
明日から12月11日まで、北区中央区の居酒屋や接待を伴う飲食店等で、夜9時までの時短営業の要請を致します。少人数飲食店応援キャンペーンもGotoイート、トラベルも一旦停止。この2週間の集中対策でなんとか感染拡大を抑えたいと思います。感染拡大防止のご協力お願いします。 pref.osaka.lg.jp/kikaku/corona-…
810
立民は、普段から「平等な社会の実現を!」って言ってるんだから、野党間の質問時間くらい、平等に分配したらどうなんだ。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210205-…
811
812
高須先生、ありがとうございます、なう。「洋文」です、なう。政治に触れると🐻さんに怒られるかもしれないのに、恐縮です、なう。 twitter.com/katsuyatakasu/…
813
大阪市内、雪がパラパラと降ってます。マジで寒いです。今夜、明日と交通障害、鉄道、道路等の情報にご留意下さい。
814
箕面市長に大阪維新の会公認の上島さんが当選しました。応援頂きました全ての皆様、ありがとうございました。上島さんと共に大阪維新の改革を進めていきます。 www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
815
受信料を踏み倒すと公言している国会議員をNHKが許すようであれば、真面目に受信料を支払ってる国民がバカをみる。そうなれば、大阪府も受信料は払わないと公言した。今回、NHKは毅然とした態度をとったようなので、大阪府も受信料を支払う。ただ、NHK改革は一定必要だろう。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-…
816
大阪の人・関西の人いらっしゃい!キャンペーン
→大阪いらっしゃいキャンペーンの詳細と宿泊施設プラン一覧です。一人一泊2500円のポイント還元。4人家族1泊で1万円のポイント還元。チェックイン時にポイント発行なので即日利用可。大阪で泊まって、食べて、楽しんで下さい。 osakairasshai.weare.osaka-info.jp
817
第二波を起こさせないために最も重要なのは、一人一人の感染予防対策だが、行政側は、①検査拡充と陽性者の早期発見、②クラスター対策強化、③水際対策に力を入れないといけない。ここを強化する。それと院内感染対策。500ある府内の医療機関の院内感染対策力の強化を図る。 sankei.com/west/news/2006…
818
〉府は政府が4日の宣言延長決定時に示す対処方針も踏まえ、5日の対策本部会議で詳細な基準を決定する方向で調整している。
〉また会議では、事業者支援の一環として、テナントの家賃を補助する独自策を実施することを決めた。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200502-…
819
前回、緊急事態宣言が解除された際の新規陽性者は56人、重症病床使用率39.4%、軽中等症使用率29.3%、ホテル使用率6.2%。英国株。
本日の新規陽性者は42人、重症病床使用率30.6%、軽中等症使用率23.6%、ホテル使用率5.6%。インド株。
リバウンドを防ぐ為、お一人お一人の感染対策の徹底をお願いします。
820
現在、重症化予防を目指し、様々な取組みをしてます。命を守る最後の砦である重症病床が足りなくなれば、救える命が救えなくなります。なので、全重症病床の使用率が50%を越えれば、大規模商業施設やイベント等、大阪における都心の動きを止めます。やりたくありません。感染対策の徹底お願いします。 twitter.com/hiroyoshimura/…
821
保健所に電話不要、クリニックでの診察不要、高齢者施設の職員や入所者に少しでも何らかの症状あれば、スマホのみで検査可能とする「高齢者施設スマホ検査センター」を明日から開始する。これまでの相談体制は当然維持しつつ、高齢者施設クラスター対策に加えて強化策をとる。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210120-…
822
〉府は12日、新型コロナウイルス対策の休業要請に協力した事業者に対する支援金の支給を始めた。中小零細企業に100万円、個人事業主に50万円を払い、費用は府と市町村で折半する。この日は審査を終えた約800社に計約5億円を送金した。11日までの申請件数は4万131件に上った。 sankei.com/west/news/2005…
823
インテックスの大規模医療療養センター(1000床)を稼働させます。本来の運用開始基準は、ホテル療養使用率50%以上でしたが、オミクロンの感染拡大力が強く、自宅療養者も増加、今後も増加見込みなので、自宅療養者がなんらかの理由で困った時、いざという時の「一時緊急避難施設」として稼働させます。
824
僕も医療従事者の確保が無理だと今まで諦めてました。今後も課題です。他の都道府県も大規模野戦病院を検討している所はあると思いますが、最後は医療従事者の確保がネックになってると思います。お金を補償したらなんとかなるとか、そんなレベルの話ではないです。僕らは言ったらやる責任が生じます。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
825
本日の検査数2071件
陽性者数196人(内70歳代以上14人)
症状内訳(重症3、軽症・無症状191人)
陽性率9.5%
感染源不明者122人
感染源不明者の前週増加比1.33、平均数123.57人
重症病床使用率16.0%
軽症中等症病床使用率31.2%
ホテル療養使用率27.5%
大阪モデル→ 🟡黄(警戒)
pref.osaka.lg.jp/hodo/index.php…