立憲民主党として最後まで自民党と交渉しています。「配慮義務」をさらに強め「十分に配慮する義務」へと修正するよう求め、また今日の質疑では柚木道義議員が救済法の運用を検証する検討会の早期設置を訴え、答弁を得ました。衆参で最大限の努力を続けます。 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
泉健太議運質疑【概要⑦】 元総理を見送る儀式は一定必要だ。しかし安倍元総理だけを特別扱いせず、内閣・自民党合同葬とすべき。 強引な決定。選考基準がない。業績の負の部分、旧統一教会との関係、膨らむ経費などを考えれば国葬はおかしい。政府は再検討し、内閣・自民党合同葬とすべき。 以上
@kambara7 当時からです。ですので即時に削除要請をし、削除されました。 『文書が発見されていない』との主張で軍の関与を否定することはできません。戦時性暴力や強制の実態を直視することとともに、被害者の救済や今後の被害を防ぐ取り組みが重要であると考えております。
本日夜は、こちらにも出演予定です。 NewsBAR橋下 ゲスト:立憲民主党 泉健太代表 @ABEMA で1月29日 21:00から放送 gxyt4.app.goo.gl/Fh3AK
政府が入管難民法改正案取り下げ方針固める(共同通信)  現在の入管行政では、政府案への国民の理解は到底得られないし、政権もそう判断をしたのでしょう。多くの国民の皆様が、入管行政と法案に声を上げたことの成果です! #入管法 #入管法改正案 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/91226…
性急なマイナンバーカードの普及、システム不備が頻発の紐づけ、無理やりな紙の保険証の廃止…。 自民党政権の「やり過ぎ」が続いている。せめて、せめて紙の保険証を選択できるようにすべき。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
田村大臣の会見。「昼飲みも良くない。」 それはそう。でも政府が用意したのは、夜の分の時短協力金だけ。 結局、後で自粛要請を厳しくするなら、やはり事業者支援策を追加すべき。 #時短 #外出自粛 #協力金 #一時金 #立憲民主党 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
泉健太議運質疑【概要③】 佐藤栄作元総理は、当時戦後最長在任でノーベル平和賞受賞。それでも国葬にしなかった。それは吉田国葬の「法律」も「基準」もなかった反省を踏まえてのこと。だから以降は内閣・自民党合同葬にしてきた。それを知恵を壊し、安倍元総理を特別扱いするのはおかしい。
裏返して投稿すると、 #立憲民主党 など野党は現在、政府に以下を提案し、その実現を求めています。 ①飲食店以外の関連業者に支援金を! ②事業規模に応じた支援金を! ③罰則より十分な補償を! ④出入国の一時全面停止を! https://t.co/xFeYhlDU9E
おはようございます。 昨日、立憲民主党代表として韓国ユン大統領と会談しました。 私からは「北朝鮮による拉致被害者・特定失踪者」の冊子を、ユン大統領にも直接見せ協力を求めました。 首脳間のみならず、議員間においても両国の懸案事項も率直に話し合ってまいります。
おはようございます。 『リベラルと中道が力を合わせる党へ!』党員・サポーターズ・パートナーズになっていただけませんか?私の総支部は下記のリンクからぜひ!izumi-kenta.net/join/ 全国の皆様、それぞれ推し議員、推し総支部のところで、ご登録をお願いします。これも大きな力になります。
英国のエリザベス女王が亡くなられました。英国がどんな難局に見舞われたときも、品位と優しさをもって国民に寄り添い、勇気と希望を与えました。どうか安らかにお眠りください。 twitter.com/livedoornews/s…
#文書通信交通滞在費 が、当選月に日割でなく1ヶ月分支給される問題。 本来は先の国会に議席を有していた全政党・会派で結論を出しておくべきでした。誠に申し訳なく存じます。 先程、枝野代表とも相談し、#立憲民主党 もこの点について各党との協議を進めてまいります。
おはようございます。 政府与党が動かない時に、それを動かすのも立憲民主党の仕事の一つです。 旧統一教会の被害者救済法は、政府が今から作成するのでは国会会期末に間に合わない。 立憲民主党と維新の会が既に共同提出した案をベースに、3党協議を行うよう申し入れました。www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
立憲民主党が提出した、#子ども総合基本法案。 ①政府の子育て予算増額 ②子どもコミッショナーを設置 ③児童手当は高校卒業時まで ④子どもの貧困対策 を盛り込んでいます。 前向きに、建設的に、日本社会の選択肢を打ち出していきます。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
北海道で初の青空対話集会、予想を上回る方々、特に若い世代からの質問も多く、盛り上がりました。 有難うございました。
岸田首相秘書官が、性的少数者や同性婚について、 「見るのも嫌だ」「社会に与える影響が大きい。マイナスだ。秘書官室もみんな反対する」「同性婚を認めたら国を捨てる人が出てくる」。 酷い発言だ。当然更迭すべき。首相官邸内の人権感覚も問われる。 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
福島第一原発と水素エネルギー施設を視察。 前回視察した2019年に比べ廃炉作業は進んでいますが、数十年かかる事故対応、いまだ故郷に帰れない避難者、失われた地域共同体…。やはり再生可能エネルギーへの転換が不可欠です。 #立憲民主党 はエネルギー転換を推進します。
#堤未果 さんの #デジタル・ファシズム を読んでいます。一部の人々しかアクセスできない巨大なデータによって『最適』や『効率』が判断され、人間が阻害されていく。 デジタル化においても『権力を集中されてはいけない』というオードリー・タン氏の言葉も重たく響きます。
岸田政権は『聞く力』ではなく『聞くだけ』なのか。協議を長引かせておいて、これはない。 トリガー凍結解除じゃなく、補助金対応ならば、財源は5000億円の予備費しかなく、ガソリン値下げは短期しか続かない。 やはり立憲民主党が提案する補正予算を組まないと。 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
昨日の立憲民主党によるウクライナ支援の全国募金活動の様子です。 youtu.be/ugdSvHL7js8 子どもをはじめ、多くの皆様が募金箱にお金を入れる姿を見て、街頭募金だからこその役割を感じています。 この機会を作れて良かったと思います。
立憲民主党は、税制改正の提言をまとめました。 4では、政府に「奨学金の返済額を所得控除」「走行距離課税ではなく自動車税制の見直し」を訴えていきます。
激論となった私と田原総一朗氏のサンデー毎日対談。 weekly-economist.mainichi.jp/articles/20230… 私は教育の無償化、人への投資、雇用環境の改善など所得向上を前面に闘う。 優先順位を変える。防衛増税でなく国民生活重視。国民の家計を温める。#立憲民主党
立憲民主党の全国の議員の皆様、支援者の皆様、 日本国と国民生活の発展のために、そして憲法と法律に基づいた公正な権力行使を実現するために、立憲民主党に集う我々が先頭に立って働いてまいりましょう。 全国民の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
立憲民主党に集う全国の仲間の皆様、 私たちはまず人を助ける集団であろう。人に具体的成果や希望、笑顔を届けられる集団であろう。 日本社会を人のために進化させられる集団であろう。 対話と熟議から最適解を生み出していこう。 私たちは、もっと成長する。