日曜討論。立憲民主党の主な主張です。 ①次は #リバウンド の起きない状況で宣言解除を ②更に #持続化給付金 など十分な追加支援策を ③#保健所 支援と #広域搬送 の強化を ④#ワクチン接種 は遠方ではなく地域医療機関で ⑤#五輪 は国民の命・治療・接種最優先で判断を #日曜討論 #立憲民主党
医療・介護等で働いている皆様、 『慰労金』は届きましたか? ただ、この対象は6月30日までの勤務者だけ。7月以降に現場で働く方々も対象に追加すべきです! 先日の政府与野党連絡協議会で政府に求めました。皆様、一緒に声を上げて実現しましょう! #慰労金を従事者に #立憲民主党 #慰労金
いよいよ通常国会が始まりました。児童手当の所得制限撤廃、最賃アップに対応した「控除の壁」の額の引上げなど、25日の代表質問でも取り上げます。
立憲民主党からも各党からも、多くの受験生からも、文科省に見直しを求める声が挙がったこの件。 政府の撤回は当然です。 受験生の皆様、持てる力が発揮できますように! jiji.com/sp/article?k=2…
総理がゼレンスキー大統領に「地元の名産」の「必勝しゃもじ」を贈呈したようだ。 平時ならば外交の慣例で良いのだが、ウクライナは今、過酷な戦時下にある。 総理がアピールすべきは、日本国民の血と汗の結晶である税金で揃えた国産の「民生支援品」であって欲しかった。 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
大学時代、 私も貸与型奨学金で乗り切って、社会人になって返済できたが、高校・大学の #教育無償化 は、日本財団の1万人調査でも最も望まれる政策に。 立憲民主党は既に国会に教育無償化法案を提出しています。早期の実現を! #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
政府は、健康保険証に続き、運転免許証による本人確認を廃止に。そしてマイナンバーカードとの一体化へ。 データトラブルが相次ぐのに、岸田政権は問答無用で計画を推進。 不安を抱く国民の要望に、政府はもっと向き合うべき。 #Yahooニュース #怒りの声 approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
本日7月1日から、様々な品目が値上げされます。年内には約1万5000品目に。 円安を放置。かつ食料品高騰対策も無きに等しい現政権。「#岸田インフレ」は明白です。「値上げの夏」が「値上げの秋」にまで続く。 物価高と戦う、立憲民主党にご投票を!#比例区はりっけん
政府が2歳児からのマスク着用促進?年齢で幼児に一律マスク着用を促進するのは非現実的。危険も伴います。 保育の現場は既に、子どもの発達も安全も考慮しつつ、最大限の感染対策を講じています。それを尊重するべきです。 news.yahoo.co.jp/articles/2e396…
被害者救済法。立憲民主党が大事にしたいのは政局よりも法案の内容。「現に被害者を救える立法かどうか」です。深刻な被害に遭ってきた当事者に寄り添い政府案の修正を求めてきました。今、大詰めを迎えていますが、どの党と採決が一緒かどうかではなく、当事者の皆様の役に立つ法案のために働きます。
コロナ対策の #政府与野党連絡協議会 で、感染者増対策、医療機関支援、総合支援資金の延長、を政府与党に要請しました。 しかし政府は約7兆円の予備費を使わず、補正予算の編成に入るようです。 #立憲民主党 #コロナ対策
立憲民主党は、コロナ対策をはじめ国民生活を守るための活動を再開。 本日は国会内でコロナ対策本部会議を開き、自宅死や第7波対応を議論しました。 #立憲民主党
立憲民主党は「教育の無償化」を実現したい! 教育機会の提供を通じて、国民の能力を高める。それは日本の社会経済の発展、国際競争力の強化につながります。「教育の無償化」は未来を明るくするための大切な投資です。elections2022.cdp-japan.jp/lifesecurity/0…
外務省と入管庁と協議していた難民受け入れを、総理が表明。本当に嬉しい。 ウクライナ大使からは、訪日避難民について、 ①就労許可 ②子どもたちの教育確保 の要請を受けています。立憲民主党はこうした生活環境の向上も政府に求めていきます。前向きに、建設的に。 mainichi.jp/articles/20220…
現在は議席少数の野党です。「阻止しろ」と要求されるお気持ちは分かりますが、今の議席数ではとても阻止できる状況ではありません。 どうか立憲への支持拡大にお力をお貸しください。 twitter.com/ozeyan99/statu…
長野県の皆様、 総理と真っ向論戦してきた #杉尾ひでや 候補です。 家計や中小企業の声を受け、立憲民主党が物価対策を求めてきたことで、物価高が参院選の争点となりました。 杉尾ひでやに、県民皆様のご投票をお願いします! #物価高と戦う #立憲民主党
台湾東部の地震被害にお見舞い申し上げます。 本日午前、駐日台北経済文化代表処の謝長廷処長にもお見舞いをお伝えしました。 日本からの支援も政府に求めてまいります。
#小川淳也 さんが始めた #青空対話集会 に、本日12月14日17:30~。党代表の私も参加いたします! 場所は有楽町駅前広場。ぜひご覧ください。 #立憲民主党 #泉健太 twitter.com/CDP2017/status…
おはようございます! 18才以下への『現金』『クーポン』支給の問題は、立憲民主党が指摘し、改善提案したことで、自治体は現金支給が選択しやすくなることに。今日の予算委も朝9時~ぜひご覧ください。 #立憲民主党 #クーポン #逢坂誠二 #岡田克也 #近藤和也 #落合貴之 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
おはようございます。 立憲民主党30秒CMが完成。「生活安全保障」への決意を示す! youtu.be/qgvlDatnXbQ
今から東京に戻り、9月27日(日)9時~10時は、NHK日曜討論に出演します。ぜひご覧ください。 #立憲民主党 #立憲政調 #りっけん政調 #日曜討論 #NHK - nhk.jp/p/touron/ts/GG…
マイナンバーカードは、 データ紐づけトラブル、個人情報の不正閲覧可能性、カード自体の盗難や紛失リスク、普及への巨額の税投入、などの問題点がある。 本日の決算行政監視委員会で立憲民主党が政府に問います。ぜひNHK国会中継をご覧ください。 news.tv-aichi.co.jp/single.php?id=…
泉健太議運質疑【概要②】 そもそも国葬は、総理と内閣だけで決められるのか?閣議決定前に三権の長(両院議長・最高裁長官)に諮ったか?→諮ってない。 国葬の選考基準を記した法律はあるか?→現状は無い。
立憲民主党が野党各党と協力し、コロナ対策において提案・実現してきた政策の一覧表です。 今後も立憲民主党から、国民の皆様の命と事業を守る提案を続けます。 #立憲民主党 #政策 #議員立法 #コロナ
立命館の学生だった頃に新聞投書欄に投稿した記事。27年後の今日、その記事と再会しました。 京都市消防局の方が、一学生の意見を切抜いて保管していたとのことで、驚くやら気恥ずかしいやら。 今は取組も進みましたが、当時も #孤立孤独対策 #災害対策 #若者政策 #まちづくり に関心がありました。