226
安倍元総理の追悼演説。
さすがに甘利議員はないのでは?元総理への追悼なら与野党を関係なく総理・議長経験者による演説にすべきです。
mainichi.jp/articles/20220…
227
228
私は小さい頃、北海道の低価格米『徳用上米』で育ちました。その米のおかげで今があり、米農家さんにも北海道の大地にも感謝しかない。
当時の米市場ではそんな見方だったかもしれないが、それでも政界の重鎮に『厄介道米』などと言って欲しくはない。 twitter.com/kokkaiwatcher1…
229
国会において圧倒的多数の自公政権に、法案の欠陥、政策の誤り、政治倫理の欠如があれば、強く糾し、修正を求めるのが野党の役割。
そのために野党各党各会派の皆様と連携し、共同で対処していきます。ともに連携する勢力の皆様に感謝します。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/276…
230
231
元財務省幹部で「ミスター円」と言われた榊原英資さんの記事。
「円安が日本にプラスだという時代は終わった。輸入品の物価が高くなり、消費者目線でもプラスではない。」
まさにそう。立憲民主党の掲げるアベノミクス脱却、金融緩和見直しもその立場です。
asahi.com/articles/DA3S1…
232
立憲民主党は、菅総理に補正予算や追加対策を強く求めてきましたが、今回の政府の困窮者給付金(総額500億円)の規模の小ささには、がく然…。
立憲案の2.7兆円規模でも「不十分では」との指摘もあるのに、政府案はまさに桁違いの少なさ。
これではダメだ。#給付金 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
233
234
木原官房副長官の子育て予算『倍増』論が、「出生数が増えればその分、予算も増えるので、いずれ倍増になる」という超消極的なものだったことが分かり、呆れた皆様も多いと思います。
政権交代では、まず、この変な子育て支援政策・少子化対策を変えたい。
mainichi.jp/articles/20230…
235
本多議員の発言について、
まず、私が参加した会合での発言ではなかったことで、皆様に混乱を与えてしまい誠に申し訳ございませんでした。
その上で、本多議員の発言は、党の厳重注意処分となりましたが、不適切な発言でした。党政調として、今後さらに被害者の視点で政策立案を進めてまいります。
236
同性婚や夫婦別姓について、最近の総理の発言は、
「極めて慎重に検討」「制度を改正すると、家族観や価値観、社会が変わってしまう」
と確かに強めだった。
既に、総理自身の発言原稿がこの秘書官の影響を受けていたのではないか。
237
プロレスラーの皆様、そしてプロレス愛好者の皆様、変な例えをしまして、すみませんm(_ _)m!
私もプロレス好きなのに…。お詫びいたします!
乱闘国会や激突国会ばかりを求めず、言葉と政策の真剣勝負で臨みたい。との思いでした💧。 sankei.com/article/202112… @Sankei_newsから
238
兵庫県で阪神淡路大震災1.17の集いに参加し、午前5時46分に黙祷を捧げました。
震災の直前までの日常と多くの生命が失われました。このことをこれからも忘れずに、語り継いでまいります。
240
「ゼロコロナ」を「感染者をゼロにするんだろ?」という方がいますが、#ゼロコロナ とは、立憲民主党による新語ではなく、各国のコロナ対策における考え方として以前から存在しているものです。
iwanami.co.jp/smp/news/n3910…
241
立憲民主党新執行部、いよいよ本格始動です!
小川淳也政調会長のもと原油価格の上昇に対応すべく「トリガー条項発動法案」を衆議院に提出いたしました。
#立憲民主党 #政策立案型政党 #小川淳也 #トリガー条項 twitter.com/CDP2017/status…
242
ゼレンスキー大統領が広島を訪問するとなれば、核による威嚇、核の使用、を絶対的に許さないという、さらに強いメッセージを国際社会に発することができるだろう。
無事の到着と、ウクライナ支援についての濃密な議論もされることを期待します。
#Yahooニュース
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
243
244
「野党は対案がない」と述べられる方、
それは事実ではなく、立憲民主党はどんどん政策や法案を示しています。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
245
皆様、ご注意を。
今年4月以降「年金手帳」の新規発行がされなくなり、クレジットカードサイズの「基礎年金番号通知書」が発行されるようになります。
ただ、これまで所有している「年金手帳」は大切に保管を続けてください。 fnn.jp/articles/-/336…
246
247
248
249
枝野代表が昨日明らかにしたものは、組閣後『速やかに着手できる7つの項目』です。
政調で積み上げてきた政権政策については、これとは別のタイミングであらためて発表されることとなります。 jiji.com/jc/article?k=2…
250
明日8日13時〜衆議院議院運営委員会で、国葬について岸田総理と質疑です。
こんな法的根拠、基準、手続きを欠いた国葬には反対。
元総理の死を悼みつつも、ときの総理が特定の元総理を「国葬」にできるなどという不安定な運用は止め、一律に内閣葬とすることを求めたい。 twitter.com/CDP2017/status…