玉城デニー(@tamakidenny)さんの人気ツイート(古い順)

26
衆議院選挙。7日のラストサンデー。ここまでの選挙戦で沿道からの声援や集会で耳によく飛び込んでくるのが「公約違反の政党も議員もイヤ」というシンプルな意見。沖縄での争点は今「最も基本的な政治姿勢に対する有権者からの審判」となっている。仲井眞知事が晩節を自ら汚したことにも起因するもの。
27
7日、支援者皆さんと沖縄市内を練り歩きました。
28
いよいよ選挙戦最終日。 「国民の生活が第一」の理念に則した政策をブレることなく最後まで訴え、厚い支援を重ねてお願いしよう。
29
衆議院議員選挙、オール沖縄のアイデンティティーを確かめた3期目の当選。ご支援に深く感謝して、誠実にされどしたたかに、この責任をまっとうします。
30
小沢代表宅で旧知の皆様と顔合わせした新年会。山本太郎さんグループとの合流について、沖縄の政情について、小沢代表とサシで忌憚なく話しをさせて頂いた。これからの国政に向けた代表の意思は実に聡明にして清廉。疑問を挟む余地もなく得心。迷いもよどみも感じない。 あとは頑張るのみ!
31
18日投開票された恩納村長選挙は、4期目を目指す現職を倒して新人の長浜よしみ候補が当選。オール沖縄の結束は熱く継続している。
32
「私の政権では対話のドアはいつでも開いている」らしいのですが。
33
22日にシュワブゲート前で山城さんら二人が逮捕拘束された事件について23日沖縄防衛局に出向き、逮捕拘束に至る指示命令系統、現場判断責任など幾つかの点について質問確認提起。小柳次長が対応、近日中に回答すると。刑特法の恣意的運用を米軍のするがままに乱発させるわけにはいかない。
34
中央紙はこの問題にほとんど関心がないが米軍側体制が恣意的にネット世論を煽動する目的で流出させた守秘管理情報問題と見るべきではないか〜辺野古動画流出 在沖海兵隊幹部を処分 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース ryukyushimpo.jp/news/storyid-2…
35
辺野古新基地建設反対集会に参加。 こういう集会に若い方の参加者が増えてきたのは心強い。ひるむなかれ!
36
「一般論として…」考えた場合の県民世論は約8割が移設反対、仲井眞前知事が公約違反の埋め立て承認後は名護市長選挙から衆議院選挙まで反対側勝利が9割、岩礁破壊蓋然性にも政府は無視。時事ドットコム:作業中止の理由ない=菅官房長官-普天間移設 jiji.com/jc/zc?k=201503…
37
3月28日琉球新報朝刊。 ワシントン駐在記者からの配信記事。憂慮する声が米国議会にもあることを伝えている。
38
生活・小沢氏が米誌に辺野古新基地不要論 | 沖縄タイムス+プラス okinawatimes.co.jp/article.php?id…
39
辺野古移設に関する現地沖縄の現況、政府の移設強行姿勢の実態、沖縄における安保体制の不安定化などについて、20日から23日まで渡米して米国議会メンバーや関係者と意見交換します。
40
総理は核心部分を国民へ知らせたくなかったのか〜翁長知事・安倍首相会談全文(冒頭発言) | 沖縄タイムス+プラス okinawatimes.co.jp/article.php?id…
41
玉城氏、米議会側に沖縄知事書簡 辺野古反対 - スマホ版 - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/smp/CN/201504/…
42
4・28県民集会。政府の横暴を許さない!と雨の中たくさんの県民が参加しました。この日に合わせるかのように安倍政権がガイドライン合意と日米共同声明を行う。屈辱の日を境に分断され異国の政府と軍隊に強権をふるわれた歴史の事実に涙雨が降る。
43
.@tsuda @matsudayuuichi 米軍再編に関しての米国事情は財政問題。前線基地が財政的にもたないから削減したいというのが事実。日本が金を出して基地を作るなら喜んで移設する、これが普天間基地を辺野古へ移設する米国の本音。抑止力維持はとってつけた日米の理屈でしかない。
44
我が身のうえの問題として皆さん(国民)が気づき共有することを政府は怖れる。 twitter.com/georgebowwow/s…
45
ご一読下さい。東京新聞:「辺野古中止」1万人が署名 環境団体、防衛省に提出:政治(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/politi…
46
7月13日沖縄タイムス掲載、作家・高村薫氏の意見。ご一読ください。
47
立憲主義を破壊する安倍さんに憲法の尊重擁護義務をかせられている総理の資格はない。
48
国会正門前の集会で ひと声吼えてきました。
49
4月に改定された日米ガイドラインには5月に国会に提案された安保関連法案の成立を先取りして新三要件に類似する文言と行動が書かれている。その時点ですでに違憲性が生じているとすれば、法案成立のちに違憲訴訟され違憲判決が下さればガイドラインも無効になるのではないか。国会で質さねばならない
50
米陸軍特殊作戦用ヘリMH60が沖縄県うるま市沖の米海軍艦船への着陸に失敗し墜落した事故。ヘリ乗組員の内、研修名目で参加した2名は陸自中央即応集団所属の隊員らしい。いわゆるテロ・ゲリラ対応の専門部隊。ヘリの機体は真っ黒で「63」の機体番号?のみしか確認されていない特殊作戦用。