351
恵美子様「もうね、プーチンとかいう人がここにゲストで来てくれたらええんですけどね」
「ええ、まあ(咄嗟の相槌)」
「どつきまわしたるけどな」
「わ、腕力とかありそうですけど…(困惑のマジレス)」
「言葉でどつくんや。ロシア語わからんけどな」
「ええ……(納得)」
352
ABCラジオ「上沼恵美子のこころ晴天」大好き女ですが、どうやってもつらいニュースであふれてるのでさすがの恵美子様も「もうあかん。世界は終わりですね」と消沈してるから心を痛めてたら「最後になに食べたいですか?ウナギ?」で盛り返したのでさすがのおしゃべりクッキング様やで 食って生きねば
353
うちのオカンもそういうクチなんですが、「めちゃおもろいやん!今のメモっといたら、いつかお金になるで!」と褒めるものの、オバチャァンたちはその場の刹那的なセッションを楽しんでるだけなので、「ほなまたね〜」って言うたそばから忘れていく 勿体ない 勝てない
355
街中でたま〜に強烈な野生の関西弁おばちゃんに会うことあるけど、素人で…なんの記録にも残らんのに…1円にもならんのに…喋ってるだけで…どうしてこんなに面白い…と打ちのめされてショゲることが多々ある。
いややわァ!犬の散歩しよ思たのに犬忘れた!とか言われてもう一生勝てへん。
356
知的障害のある人が18人くらい見学に来たけど、みんな交通アクセスに難があって断念してたので、車一台買うだけで人生が変わるんよな…。
障害者施設のために土地や家を貸してくれるところって本当に少ないので、なんとか見つけたこの場所を応援したいです。マジで。
357
358
情報統制はテレビしか見ない中高年に効果的っていうのを見て、ええ…そんなことある…?って思ったけど、十数年前にオフ会にきた静岡の人が「夕方は全国民がキテレツ大百科を観る時間だと思ってた」とガチで驚いてたのを思い出した。(当時の静岡TVはキテレツ再放送が異常なペースで繰り返されていた)
359
360
拝啓 大阪市中央区谷町に停めてあったボルボ940深緑色の窓を割り、近鉄百貨店の袋を持ち出した人へ。金目のものかと思いきやスカートだったときの気持ちはどうでしたか。わたしはあの後、ショックすぎて裸足で警官のところへ行き「犯人を八つ裂きにしてくれ」と泣きながら頼み、つまみ出されました。
361
小学3年生で祖母んち行ったら初めてデイジーラバーズのスカート買ってもらい爆裂に嬉しかったけど、その晩、車上荒らしにあって全部持っていかれ、号泣したら父がエンジェルブルーのスカートを買いなおしてくれたが、また車上荒らしにあった話を今でも母と教訓として語り継いでる(なんの?)
362
散歩してただけやのに、いきなり「若い人!入って!」と連れ込まれてお菓子と歌本渡されて、知らんアコーディオン弾きのじいちゃんと、陽気なばあちゃんたちの集まりに引きずり込まれた なにこれ
363
お金があるともちろん様々な局面で助かるんだけど、実は個人がお金でどうにかなることって極端なこと言えば「人に頼めばなんとかなること」でもあるので、お金稼ぐことが最高の才能!ではなく、人に助けを求める才能、助ける才能もめちゃくちゃいると思う。弟がそっちに全振りしてておもろい。
364
お金を稼ぐ才能がなくても、幸せを感じる才能さえ持ってれば人生丸儲けなので、ダウン症の弟は責任感持ってバリバリ働き昇給するより、友達と毎日ゆるゆる喋りながら月500円利益出して、そのお金で誰かにドヤ顔でマクドなどをおごるなどしてた方が楽しそうなので、そこは好きに選べたらいいなあと思う
365
車いすをブイブイ乗り回す母と…外食できる店を…探すのは…地味に難しいんだよ…!
それでは聞いてください。
「ひざログ3.5以上の店でしか飯が食えん」
note.kishidanami.com/n/n91159d10c0aa
366
367
不幸だと嘆く過去がある人こそ、挙式について考えてみてほしい。
「過去の衝突、後悔……幸せとは一見して遠い、『不幸』に目を向けると、本音が見つかる」
伝説のウエディングプランナー・有賀明美さんとお話して、目から鱗がポロポロ、ポロロン。
tgn.co.jp/essay05/
368
弟が平日入れそうな設備も職員さんも良さげなグループホームがようやく見つかったんだけど、ニュ〜タウンでアクセスが悪く、公共交通の乗り継ぎが難しい知的障害のある人は泣く泣く入居を断念してるらしく
「ドライバーさんはあてがあるんですけど、バスを買うお金がなくて…」
これは…買うしか…?
369
わたしったら文章が上手くて、本当によかった
note.kishidanami.com/n/n5e12153f9648
370
ジャニオタのみなさんを見ていても一番わかるのが、いつの世もオタクが一番面白いのよ…。
かっこいいものとか、かわいいものを見て「キャー!」と言うのは簡単やけど、オタクはなんか謎に重い歴史を背負ってるから訳の分からんパワーワードを発明するし、戦国武将かと思うくらい泣き崩れる。尊い。
371
「Shrink〜精神科医ヨワイ〜」2巻分も無料やん!
目に見えない障害を知るのに良い漫画です…!パニック障害は心の弱さじゃなく、脳の誤作動、とか。
知識を詰め込むのは難しくても、たった一言これを覚えてるだけで、ちょっと変わることもある!たぶん!
shonenjumpplus.com/red/content/SH…
372
なんでこの子らこんなわちゃわちゃしてるのにまとまりあるんや…と思いつつちゃんと知らんかったので、グループの成り立ちとか記事読んだら苦節長すぎて…おるんや…おるんやなあ…こういうつらみを乗り越えて…輝く存在が…尊い…
373
わちゃわちゃしてるのにダンスがファニーで超上手いしなんだこの依存性の高い曲は…おそ松さん(むしろおそ松くん)から入った勢やけどすごいわこれは全員すごい
374
ちょっと待ってブラザービート、すべてが超良いな…!?!?!!?!(とまあ、毎日僕らはおそっまつっでーす!って歌ってる天才は一体誰なんだ…)
375
とある文芸誌さんから書評の依頼をいただいたので永井みみさんの「ミシンと金魚」を読んでるのだけど……すごい……すごいものを読んでいる……認知症のカケイさんの主観を通して紐解かれるようにぶわっと広がる、凄絶な一生…大傑作…作者さんがケアマネージャーとして働く56歳新人と知ってさらに驚愕