Ken Kawamoto(ガリのほう)(@kenkawakenkenke)さんの人気ツイート(いいね順)

皆さん見えましたか?公共の電波を使って大胆不敵に1フレームだけ眠る三人の姿。
レゴの小さいパーツが箱の底に潜って常に行方不明なので、勝手に分類される箱をレーザーカッターで作った。かなり便利なのでアクリルできれいに作り直そう。
子供が暇そうだったので一時間で作ったゲーム。スマホを部屋のどこかに隠して、音を頼りに1分以内に見つけないと爆発する。三歳児にはちょうどいい難易度で、ものすごくエキサイトする。遊んでみてください。 synthsky.com/findme/index_j…
見りゃわかると思うけど、文字くり抜いた黒い紙の下に黒い再帰反射材置いてあるだけです。暗めの部屋だと結構きれいに隠れます。
夜の(住宅街から離れた)公園で試せた!光の動きが綺麗に見えて感動。1万個ぐらい敷き詰めて色んな人に体験してもらいたい!遠くから拍手するとカメラに向かって音(光)が飛んでくる様子もきれいに映った。
部屋の中に雨を降らせるtempescopeがクラウドファンディングを開始しました! indiegogo.com/projects/tempe…
ARでBluetooth電波強度の可視化。床においたスマホの電波強度を測ってるよ。アルミホイル一枚を隔てるだけで強度がガクっと下がるのがよく見えるね。
ホームセンターに走る前に寸法を手に実寸で描いて行くこともできる。
放電でライターの代わりにロウソク点けるのに使える便利ガジェットが実家にあったので、こんな実験を子供に見せてみた。ドライアイスを入れたコップに入れると、放電が窒素酸素の紫から二酸化炭素の青になる。境界が綺麗に見えて面白い!
僕「Wifi接続のために位置取得許可してって書いてあるけど、アプリ起動毎に送信する必要あるの?」 アトム「ユーザーの時間帯を調べるために送ってるよ」 僕「それなら家が分かる粒度の位置情報必要ないし、元々のWifi探すためってアクセス許可理由から逸脱してるよね」 で返信が途絶えた。
でセミが沢山いる木をスキャンするとこんな感じ。ちゃんと所々赤くなってるんだけど、残念ながら小さすぎて姿は見えず。。
みんなの忘れたニュースBOT(@wasureta_news)の7月のまとめ。7月はこんな話題について話さなくなりました。
「NHK馬鹿か」って怒ってる人が居たけど、質問の論点は「AIが一見間違ってる判断をした場合にどう捉えて信用したらいいのか」ってことね。人間と違う判断をした時にAIを信用できないんだったらAI使う価値ないんだし。可視化だけの問題だけかもしれないけどね。
サイゼリアの間違い探しが全部見つからなくて腹たったんで、
精巣癌は比較的治る病気らしいです。睾丸に違和感覚えたら恥ずかしがらずに気軽に最寄りの泌尿器科へ!
子供が『歩行者信号にカメラつけて、救急車が来たら赤信号に変えちゃえばいいじゃん』というアイディアを語っていた(ちなみに実在する)ので、ArduinoとAndroidとFirebase ML Kitとハンダ付けを教えながら一緒に作ってみた。思いついたら何でも作れるようになれればいいね。
画像認識して、
@wasureta_news 大事なので補足します。当botはネガティブな話題のツイート数が元に戻って30日で自動的にツイートするアカウントです。2月24日のロシアによるウクライナ侵攻から3ヶ月経った5月に元のツイート数(1日2万件程度)に戻りました。日本赤十字社など各種団体がウクライナ人道危機救援金を受け付けています。
みんなの忘れたニュースBOT(@wasureta_news)の4月のまとめ。4月はこんな話題について話さなくなりました:「100日後に死ぬワニ」「和牛商品券」「ティッシュペーパー」「ゾーニング」「旅行代助成」
このスマホの大きさどんぐらいだ?って時とか使えるよ。
. @LimgTW さん他に提案いただいたatanだとこんな感じ。目的地は画面上に見えつつ、現在地+ちょっとがよく見えるのが良い。
昔作った「Wifiが見えるカメラ」の2次元版だね。定常性のあるデータはセンサーが貧弱でも人力でスキャン頑張れば可視化できる。 twitter.com/kenkawakenkenk…
そろそろTシャツを買っていただいた方の手元に届くころだと思うので、僕が単盲検試験で評価した「背中をゴリゴリすると気持ちいい乗り物・気持ちよくない乗り物」のリスト貼っておきます。参考にしてください。個人的に、新幹線より中央線のほうが気持ち良いのは発見でした。
センサー側はPixel 3 + Arduino + ガスセンサ(TGS2600: amzn.to/2BEUifK) + ブレッドボードの不格好な構成。ブレッドボード一体型のスマホケースでも作ろうかな。
FAQ: 怒るなってこと? A: 丁寧な怒りは発想の源になるので悪いことじゃないと思います。(例えばこのbotを思いついたのも怒ってばかりのtwitterに僕が怒ったからです。)ただ、怒りを消費して満足するのは不毛だと思うので、建設的に怒るためのきっかけ作りのためにこのbotを開発しました。