5
自動間違い探しの処理の流れをまとめました > 河本の実験室: サイゼリヤの間違い探しが難しすぎたので大人の力で解決した kawalabo.blogspot.jp/2014/11/blog-p…
6
9
山手線の混雑データで遊んでみた話をブログにまとめました。tl;dr:朝の山手線は1号車に乗ろう。>山手線リアルタイム混雑情報データで遊んでみよう kawalabo.blogspot.jp/2015/04/blog-p…
10
11
この前やった山手線解析(kawalabo.blogspot.jp/2015/04/blog-p…)のとき作った電車アニメーション、今日の運行の乱れっぷりが見れて面白い!大変だなこりゃ。youtube.com/watch?v=pqoGrJ…
13
そりゃ論文見つからないよな。面白くないもん。
16
ネットにあがってる「歌ってみた」動画を自動で収集して合唱にするプログラムを作ってみた。何故か面白いんだけど、なんでだろう。これはリンダリンダ→ youtu.be/W5uMtQ4h-30
18
部屋の中に雨を降らせるtempescopeがクラウドファンディングを開始しました! indiegogo.com/projects/tempe…
19
プロフィールが見えるFBで見る「水からの伝言」系の話の恐怖は格別だな。。「科学的かどうかじゃなくて感謝の大事さを子供が知ったことが大事なんですぅ!」って言ってる人が割と普通の会社員だったり学校の先生だったりするんだよ。実は身近にこういう人いるのかな?と思わせるぶん怪談話より怖い。
20
最近取材依頼が増えた分、危ない人達のアプローチが増えてきた。取材依頼に対応してたら最後の最後で『これ掲載するのに5万円要るんですが』って言われたり、取材されてたつもりがいつのまにか専属マネジメント契約書をサインさせられそうになったり。こえーよ。
21
【月曜から使えるエンジニア英会話】rubber ducking:ソースを一行ずつアヒルのオモチャに向かって説明することで、頭の中で整理されて問題箇所が見つけやすくなるというデバッグ手法。
22
なおデバッグを手伝って最後に「thanks for rubber ducking!」と言われたら「お前はアヒルのオモチャぐらいには役に立った」とdisられてるだけなので要注意だ。
23
24
ホワイトボードの写真から文字と絵を認識してペンプロッターに描画指示出すプログラム作った。mDrawBotと組み合わせれば、打ち合わせの時に前回の打ち合わせのホワイトボードを再現したり、別の会議室に移したりできる。
25
で、昨日のホワイトボードのデータ化のやつを実際に描いてみた。とりあえずホワイトボードに入る領域だけ。俺の汚い字がそのまま再現されてて気持ち悪い。