101
電車で、窓ガラスに自分が映るのを見た10代の女の子たちが、「マジックミラーでできた車とかあったら面白くない? 外からは見えないけど、中からは丸見えなの」と楽しそうに喋っていて、車内の男たちが全員「もう実現されてるけどね…」という優しい目でその子たちを見つめていた。
102
小学校の授業参観に行ったら、「これの答え、いくつかわかる人?」という教師の質問に、みんな「5!」とか「7!」とか答えているなか、一人だけ、「35億!」と叫んで教師に無視されている男子がいたんだけど、彼にはこれに懲りず己の道を突き進み大きく育って欲しいと持った。
103
3月で『おかあさんといっしょ』をやめただいすけお兄さんをひと月ぶりに見た5歳の息子が、「この人、誰だっけ?」と言ったのには、さすがに「あんなにお世話になっておきながら!」と声を荒らげてしまった。
104
娘に『シン・ゴジラ』を初めて見せたら、会議のシーンなんかも想像以上にちゃんと理解していたんだけど、一番驚いたのは、無人在来線爆弾がゴジラに突っ込む場面で、これまで黙って見ていた娘が突然、「ありがと〜!山手線〜!」と鉄オタみたいなことを叫んだことである。
105
それにしても、ダイオウイカの味を聞かれたさかなクンの「噛めば噛むほど不味い」は、含蓄のある名言だと思う。
106
ついに友達の影響で妖怪ウォッチを見始めた6歳の娘が、話題の妖怪ウォッチの玩具が欲しいと言うので、徹夜で並んでも買えない人がいるらしいから、並ぶだけ無駄だろ、と言って諦めさせようとしたら、「そういって何もしなかったら何も手に入らない」と自己啓発本みたいなこと言い出した。
107
買い物して帰ろうと店を出たら、前にいたおっさんが傘立てから俺の傘を取って行こうとしたので、「あ、それ……」と言ったら、おっさんは笑顔で振り向いて「はい、どうぞ!」と傘を手渡し、大雨の中を濡れながらかけて行って、なんて爽やかな傘泥棒なんだ、と胸が熱くなった。
108
40代半ばで独身の友人が、「今から結婚できる確率は宝くじが当たるより低いらしいがどうしよう」と相談するので、だったら宝くじを買い続け1等を当て、金に目がくらんだ女と結婚するのにかけた方が確率は高いのではないか、と言ったら、お前の言う通りだ!と真剣に感謝され、何だか心が痛い。
109
1世帯にマスク2枚配布というニュースを見た息子が、「だったらお父とお母にあげる」と言い出し、まさかこの事案で泣かされるとは思わなかった。
111
さかなクンといえば、中学の授業中、両手を机の中に入れゴソゴソやってるから、ゲームでもやってると思った教師が怒って両手を出せと言ったら、机の中でひたすらふぐの剥製を撫でていた、というエピソードが変態じみていて好きです。
112
いつもモテないモテないと嘆いている友人と、iPhone8がワイヤレス充電対応になったという話をしてたら、「鞄にiPhoneを入れてる女の子がいたら、そっと鞄の外から充電器を当てて、その子の耳元で『充電、しときましたよ』って囁きたい」と言い出して、そういうとこだぞ、と思った。
113
スーパーで幼稚園児が「ハイチュウ買って〜!」と駄々をこねていたんだけど、母親に「ご飯食べられなくなるからダメ」と言われてたら、「ハイチュウではお腹は膨れませ〜〜〜〜〜ん!」とめっちゃ大声で正論を絶叫していた。
115
GW初日の朝から「ヒマだヒマだ」とうるさい息子が、ついに6畳の部屋の端から端までを2時間かけてゆっくり歩いてみる、という究極のヒマつぶしをやりだし、この先まだまだ続くGW、どうなるのか不安になった。
116
この歳のなると心の底から楽しめるということが少なくなり、子供の頃はどんなことでも楽しめたのになぁと、今日息子が家の前の30メートルの道をただひたすら自転車で行ったり来たりするだけを5時間近く繰り返し、「めちゃくちゃ楽しかった!」と言ってるのを見て思った。
117
10歳の娘が小学校で1/2成人式をやるというので、成人式なんて人生で一回で十分だろ、と文句言ってたら、娘が「ハタチの成人式の時に預けた晴れ着が返ってこなくて出られないかもしれないから、2回やっといた方がいい」と言い出し、思わず納得しかけた。
118
日本人サポーターが試合後ゴミを拾って帰ったことがまた海外でニュースになってるそうだが、最近は国際大会の度にこの話題が報じられ、外国人も飽きてくる頃だろうから、今度は試合後、工事の遅れているスタジアムを日本人がちゃちゃっと仕上げて帰るくらいのことをして世界を驚かせてはどうか。
119
今日から始まった昼ドラ『天国の恋』は、古本屋の40代主婦が、官能小説を万引きした20代の男を取り押さえようとする時、股間を掴んでしまい、お互いその感触が忘れられず、後日、男が自分の股間を握りながら「奥さん、俺とラブして下さい!」と土下座する、というスケールの大きなドラマでした。
120
ブックオフで、古くて貴重な本を売りに来たおばちゃんが「買い取れない」と言われたらしく、しつこく理由を聞いていたんだけど、店員もちょっとキレ気味に「こんな立派な本を購入するお客様がブックオフにいらっしゃるかということです」と言っていて、1冊100円の漫画を立ち読みしてたこっちまで赤面。
122
123
セブンイレブンで、「夏の恵方巻き」と書いたポスターを見て、これ食べたい、とねだる7歳くらいの女の子に、母親が「乗せられちゃダメ!」と言っていて、何て的確な叱り方なんだ、と感心した。
124
『MIU404』最終回、録画し未見だったので、ネットでネタバレを見ないようしていたのに、近所で息子の友達と偶然会ったら、「最終回観た?菅田将暉がねぇ…」とネタバレ不意打ちを食らわしてきて、落胆しながら録画を観たら、その子が語ったのと全く違う展開で、あいつは一体どの世界に生きているんだ。
125
マクドで、隣に座っていた違う制服を着た女子高生2人が、一緒に女子トイレに入ったきりなかなか出てこないので、何かあったのか?思っていたら、20分後、お互いの制服を交換して着て出て来たので、何と言うか、俺は今猛烈に動揺している。