76
									
								
								
							
									77
									
								
								
							広島の宮島口に本店がある「うえの あなごめし」を山陽新幹線の一部列車のグリーン車限定・期間限定で販売中。上りは広島~新大阪間の「のぞみ16号・18号」、下りは当日予約の「駅弁デリ」でお買い求めください。駅弁デリの詳細は→ ekiben-deli.com
							
						
									78
									
								
								
							
									79
									
								
								
							
									80
									
								
								
							
									82
									
								
								
							
									83
									
								
								
							\車内の #ビジネスブース/
本日、ビジネスブースが設置されたN700Sが山陽新幹線で初めて博多まで運行します!ビジネスブースはN700Sの一部編成で、7・8号車のデッキ部分に試験導入しています!一時的な打ち合わせやWEB会議など、周りの人を気にせずご利用いただけます。
							
						
									84
									
								
								
							寝坊が許されない鉄道員、どうやって起きている?
鉄道運行にとって時刻表に記載されている時刻通りに運転することは大切なこと。寝坊することなく起きられるよう、泊まり勤務の社員は定められた時刻になると背中に敷いている風船が膨らんで目を覚ます装置を使っています。その様子は動画をチェック!
							
									85
									
								
								
							\仕事道具のご紹介/
○、△など綺麗に書けるこの #定規、指令員に欠かせない仕事道具です。○や△などの記号がダイヤ上ではそれぞれ意味を持ち、指令員の手元のダイヤに書き込む際に各種サイズで書けるよう、このような定規を使っています。マイ定規として持っている指令員もいるみたいですよ。
							
						
									86
									
								
								
							
									87
									
								
								
							\今日は何の日?/
1992年6月8日、高速試験車両「#WIN350」による走行試験が始まりました。先頭車両の形状は2種類、6両編成全てにモーターを搭載、パンタグラフカバーは変更しやすい構造にするなど、速度向上に挑戦するにあたり、様々なデータ取得が可能な車両仕様となっていました。
							
						
									88
									
								
								
							
									89
									
								
								
							今日は #ロックの日 、ロックといえば鍵。
車両基地で新幹線の屋根上作業をする際は電気を止めますが、作業中に誤って電気が流れると命に関わることから、関係する係員全てが退出して鍵を扱わなければ電気が流れない仕組みとなっています。係員の命を守ることから「命鍵」と呼ばれているそうです。
							
						
									90
									
								
								
							
									91
									
								
								
							車両基地で車両や部品を洗浄に使用されている工業用水は、なんと1日あたり約250㎥(一般家庭のお風呂約1250日分)。使用後の水は油や洗剤が混合していますが、ろ過や薬剤を用いた処理等により、その約80%を工業用水として再利用しSDGsに取り組んでいます。
 #山陽新幹線
							
						
									92
									
								
								
							6/24(金)の夜、フジテレビ系番組「#ウワサのお客さま 」で #山陽新幹線 が総力を挙げて撮影協力した企画が放送されます!#新幹線大好きキッズ に様々なサプライズを実施!#ドクターイエロー の車内も公開?地域により放送時間が異なりますので番組表をご確認下さい。
fujitv.co.jp/uwasanookyakus…
							
						
									93
									
								
								
							
									94
									
								
								
							正解は約50kg!商品を積んだ全体の重さは約70~80kgにも及ぶとか!
商品がたくさん詰まったワゴンを自由自在に操る姿はまさにプロフェッショナル!
ちなみに搭載する商品選定には、お客様のニーズに応えるため、#パーサー さんの生の意見も取り入れられているとのことです。#山陽新幹線 twitter.com/jrw_yamakan/st…
							
						
									95
									
								
								
							
									96
									
								
								
							
									97
									
								
								
							
									98
									
								
								
							\ #500系 新幹線を満喫できるツアー、あります/
2022年9月18日(日) 500系新幹線を貸切で運行します。 #博多総合車両所 にある「洗浄線」も通過します! 500系新幹線の旅をぜひお楽しみください。
#V編成 #山陽新幹線 twitter.com/ct_tetsudou/st…
							
						
									99
									
								
								
							
									100
									
								
								
							 
									 
								 
									 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									