岸野雄一(@KishinoYUICHI)さんの人気ツイート(いいね順)

26
さすが台湾、対応が早い。日本もこれやらないと、首吊る人続出だろうなぁ。やらないだろうけど。 新型肺炎で特別法成立、防疫と経済振興に重点 蔡総統がスピード署名/デマの拡散も3年以下の懲役か300万元(約1000万円)以下の罰金  japan.cna.com.tw/news/apol/2020…
27
台中の宮原眼科(スイーツのお店)みたくリノベすれば、新ビル作るより儲かるのに。これも台湾より遅れてますね。「歴史」はどんなに大金を積んでも買えないのに、本当に馬鹿だなぁ。 神保町を見守り続けた老ビル、90年の歴史に幕 「旧相互無尽会社」解体に惜しむ声相次ぐ j-town.net/tokyo/news/loc…
28
全国のライブハウスやクラブなどに届くと言われる、珍妙なる「業務停止依頼書」。 これは「自宅待機依頼書」などのように、形を変えて、徐々に、徐々に、皆さんの元へ届けられるようになると思う。 依頼、というのがクセもので、タチが悪い。
29
アートやのうて暴力やで、これ。 快適さなど、お前らに提供するものか、という悪意の発露ですな。 意地悪なベンチ バス停にも公園にも 公共の場で増殖する「排除アート」 okinawatimes.co.jp/articles/-/114… @theokinawatimes
30
先週は工場のあんちゃんと長く話すことが出来た。 「野党の人たち(元発言ママ)は、弱者を救うと言ってるけど、俺、弱者じゃねえし」 「でも社会的な立場としては弱くない?」 「いや弱者だと思われると周りからナメられる」 「君よりも弱い人もいるでしょう?」 「関係ない。自分は精一杯やってる」
31
講義用に資料の整理をしていると、色々と出てくるな。この「社長と女店員(1948年)」の音楽は誰が手がけたか?一聴して分かるものだが「ゴジラ」の6年前か。 自分は旋律の再利用は気にならない。モチーフのひとつに過ぎないので。
32
5月6日にフローリアン・シュナイダーが亡くなった事を受けて「クラフトワークはいかに後世の音楽に影響を与えたか?」について、教科書っぽく書きました。ブラック・ミュージックとの親和性について、イメージとしてしか語られない事が多いので、さらに掘り下げる試みです。 note.com/kishinoyuichi/…
33
するとひとしきり「ヤラセと本気が混ざっていて、予期せぬアクシデントもあり、どこまでガチか探るのが面白い」と得意げに話すので「それ、音楽も一緒ですよ」と返すと、話が弾む。今度レスラーを呼んでアトラクションの時間を作りますよ、と言うと「まあ適当にやってくれや」と帰っていった。実話。
34
SNSは個人の体験や感情を情報化してしまう。読む方もそれを情報として受け取るので、予期せぬ軋轢が生じる。ドコ行った、ナニ買った、アレ食った、といった何気ない書き込みが、無意識の、悪意なきマウンティングとして、ドコも行けない、ナニも買えない、アレが食えない人の感情を刺激してしまう。
35
「見られてないと思ってハナクソほじってたらZOOMのカメラオンになってたナウ」とか「空砲だと思ってリキんだら実弾で、会社のトイレでパンツ洗ってるナウ」とかSNSではあまり書かれない。そうなると自分以外の誰もが、豊かで幸福で完璧な生活を送っていると思いがちだ。全て自己申告の世界なのに。
36
これは何だ?廃業した銭湯さんの廃材で組んだ銭湯山車です。失われつつある銭湯文化への哀悼と鎮魂を込めて、早朝の不忍通りを、上野の燕湯から根津図書館(元銭湯跡地)まで、上野警察署の誘導で行脚しました。お近くで見かけましたら、無言でご声援をお願いいたします。
37
「子供の頃に楽しかった事とかないですか?」 「ない」 「じゃあこれから、どうすれば楽しくなるか考えてみましょうよ」 「いやだ、あんな人たちと一緒にされたくない」 「そうですか。では、せめてあの人たちの楽しみを尊重してあげてくれませんか」 「いやだ、とにかくやめろ」 やりとりの一例です。
38
擁護するつもりもないし、追及の手を緩めてはいけないと思うが、去年、地元の飲み会で「俺も云々って読めなかったから安倍さんを支持する」と先輩たちが言っていて、そういうこともあるのだから、不用意に人の知識不足を論うべきではないと思っている。逆効果になることも多いです。
39
出来るだけ大勢の人たちに楽しんでもらいたいので 「どんな音楽が好きなんですか?」など聞いてみるのですが 「音楽は嫌いだ」 「ではあなたが楽しいと思うような事を企画したいので、教えてくださいよ」 「楽しいことなんて無い」 「楽しんでいる人も大勢いますよ」 「あいつらバカだ、ムカつく」
40
仕事柄、アジア、ヨーロッパ問わず、海外からのアテンドが多いが、町歩きをしていてよく聞く言葉として「なんで?ちょっと座るベンチがないの?」「なんで?道路にゴミ箱がないの?」「なんで?こんなにお年寄りが働いてるの?」がベスト3です。 twitter.com/blacksave2014/…
41
おばちゃんたちの会話に混じって、すかさず「小池さんではこの難局は乗り切れないかもしれないですねー」等と言ってみるのだが「そうねぇ、頑張って欲しいわねえ」と。うーむ、なかなか難しい。「他の人だとどうですかねえ?」と振ると「よく知らない」と。圧倒的に「知ってる・知らない」の力が強い。
42
音楽に対する知見を広めようとYouTubeにアクセスしても、逆に、4〜5%の範囲にせばめてしまっている、という話。 この事例は音楽だけに留まらず、もはやオンラインの方がノイズが多すぎて、検索では正しい情報に辿りつけず。 もちろん、その4〜5%の範囲でも充分、一生を費やす時間は確保されている。
43
「なあに、保証金が届き始めれば、すぐに支持率は戻りますよ」と考えているなら、我々は10万円で買収されたことになる。 失政により生活が困窮したのだから、これは当然受け取るべき保証であり、実質上は全く足りない。さらなる要求が必要な局面だ。
44
ビョークのコンサート良さそうですね。チケット高いんだろうな。 昔、高円寺でレコード屋やってた頃、閉店間際に、まんだらけとかの中野ブロードウェイの買物袋をいっぱい抱えて入ってきて、委託で出してた日本の民謡の7インチをドバッと買ってったなあ。
45
やってみたら面白いから一緒にやりましょうよ、と出来るだけ誘ってみるのですが、様々な理由を述べて、やらないと言い張ります。しかし一瞬ポロッと「プロレスは面白い」とかいう言葉を漏らしたら「へえ、プロレス、よく分からないんですが、どの辺が面白いのか教えてくださいよ」と話をつなげる。
46
ではそういう書き込みを控えれば良いか?そうは思わない。しかしそういうネタみソネみの感情が喚起されやすいシステムだという認識は必要だ。ネタみソネみの感情が肥大化すると、自分以外の誰もが幸福で楽しんでるような気になってしまう人が現れる。本来は純粋で人の話を真に受けるタイプの人なのだ。
47
誰もがSNS上で、話が合う人としかやり取りをしなくなると、誰とも話が合わない人(ネガティブに捉えていない、むしろ尊敬する)は、どこに居場所があるのか?現実にも、どこにも居場所がなかったら、どんな行動に出るのか?自分の居場所がないことほど、辛くて惨めな気持ちはないと想像してみましょう。
48
証拠書類をシュレッダーにかけた後、潔く切腹すると言っている高橋悦史扮する井田正孝中佐は、実際には切腹せずに、終戦後は電通映画社(現在の電通テック)の常務に就任、東京オリンピックなどに尽力した。全て歴史は地続きであり、現在も継続している。井田が三島をどう思っていたかは知りたい。
49
📕クラフトワークはいかに後世の音楽に影響を与えたか?の第二回目を執筆しました。今回は「クラフトワークが使用した初期シンセサイザの特徴的な演奏法と、反復する音列における音色の周期的な変化というブラック・ミュージック特有のサウンドとの親和性について」です。 note.com/kishinoyuichi/…
50
「学校でいじめなかった。元級友の証言を一般公開へ」 という記事が出たとして、 なーんだ、やっぱりそうか、と思うオメデタイ奴いるのかな? 「軍艦島で朝鮮人差別存在せず」 政府、元島民の証言を一般公開へ  news.infoseek.co.jp/article/kyodo_…