ラジアク(@bigfire_tada)さんの人気ツイート(いいね順)

26
ポリティカルコレクトネスの潮流に反発したいという願望が肥大化して、自身の好きなコンテンツに対して「オレの好きなこの作品はポリティカルコレクトネスに沿ってない」と主張する人が出てくる現象、 今回のガンダム以前にもマッドマックスFRの時もデッドプールの時もザ・ボーイズの時も見たな
27
コミックスゲートの寝言を真に受けて「アメコミはポリコレで衰退したらしい」と言ってた人が貼ってた記事、どこにもポリティカルもコレクトネスの文字もないし、ヒーロー物はコミックショップに主に卸されるなどの流通や一般書店の市場トレンドの変化の話しかないんですが forbes.com/sites/robsalko…
28
世界各国の漫画文化の話で日本アゲ他国サゲをする人、「日本には手塚治虫がいるから」という話を事前に打ち合わせしたかのように毎回決まって話すので見すぎて「日本には手塚がいるから出た!手塚出た!得意技!手塚出た!手塚!これ!手塚出たよ~~!」って思っちゃう。俺はもう限界かもしれない
29
ゴジラVSコングに合わせて発売された幼児向けの知育絵本。 ゴジラとコングが友達になって仲良く遊ぶ絵本のようなんですが、戦闘機や戦闘車両を楽しい玩具として蹂躙してるあたりモンスターバースらしさが溢れ出ている
30
「ワンダ 原作」で検索するとその「ワンダがああなるのは原作通りだからいいんだ」みたいなツイートが散見されるんですが「そのベンディスの書いたコミックにおけるワンダの扱いはコミックの時点で批判もあり「原作通りだからいい」とは一概に言えないんですよ」と一人一人にリプ送りたくなってきたな
31
アメコミの適当な話が流布され指摘されるという流れになるたび「日本アニメ漫画好きとアメコミ好きが対立してるのは両方好きな身からすると悲しい」的な話が流れてくるけど、指摘している側は日本のアニメ漫画ファンでもある人が多いので勝手に後者を分断して対立してるみたいな構図にされるの嫌だな。
32
漫画史関係の本、どんなに面白く読んでても途中で「日本の漫画が諸外国の漫画と異なり特異な進化をしたのは〜」みたいな言説が出てきたらその時点で一瞬で読む価値ないものであるという馬脚を露わしてくるからしんどいな。いや、逆に読まなくていいことがわかってありがたいのか。
33
力の指輪のアロンディルの件、やたら「ブラックパンサーが白人にされたようなもの」みたいにパンサーが引き合いに出されるのを見るんですが、「白人ヒーローばかりだったマーベルユニバースのシリーズ内において初の黒人ヒーロー」がブラックパンサーな訳で…(続)
34
ここ最近の流れの中で、また「キャプテンアメリカが赤狩りをしていた」という言説が流布されている…そもそもこれを言う人、「赤狩り」という単語の定義もわかってないのではないか
35
「フレーバーガールズ」(2022, Archaia)読んでる。謎の侵略者からこの世界を救うため、聖なるフルーツの力で戦う魔法少女フレーバーガールズ。いきなりパイナップルのフレーバーガールに選ばれた新たな戦士・サラは、仲間と共に人類を守ることができるのか…?
36
MCUその他近年のアメコミ映画しか観てない人が語る日米ヒーロー比較論、ちょっと考えればサンプル数や媒体の種類その他諸々をきちんと体系立てて考えないと変なことしか言えないとわかるだろうに、何故か自信満々で「MCUvs日本の全コンテンツ」で語ろうとして日本ヒーロー優越論を語り始めるのですごい
37
雑談の中でアメコミ雑語りについての話をしてたんですが、現在の日本のネットにおけるアメコミ雑語りは英語圏のフォックスニュースのような右派メディアや、バウンディングイントゥコミックスのようなコミックスゲート系極右メディアがビュー数稼ぎのためのデマ・歪曲記事を出し、それを流用して…
38
イメージコミックスの「ウルトラメガ」。 人間が怪獣へと変貌するウイルスが発生した世界。この地球では三人の男が戦士…ウルトラメガの力を与えられ、世界を怪獣から守っていた。しかしある怪獣が生まれ落ちたとき、世界崩壊の序曲が始まる。圧倒的なアートで描かれる超バイオレンスウルトラマン
39
アメコミオンリー、海鮮市場に迷い込んだみたいな表記になっているな…
40
保守勢力によって今もなお多様な在り方を描く作品が規制されたり排除される状況が起こり、クリエイターが生み出した多様なキャラクター、多様な作品という自由な表現が直接的な攻撃を受けている中、「北米ではポリコレ・多様性が強いられている」と抜かすの、冗談もほどほどにしてくれよなと心底思う twitter.com/bigfire_tada/s…
41
ヘイト思想を根源にして他国の文化やコンテンツをデマで攻撃してる連中が表現の自由を守れとか抜かしてるの、寝言は寝て言ってくれ。
42
マーベルと野球といえばマットフラクションのジ・オーダーで、 阪神タイガース(デトロイトタイガースではなくマジで阪神)の選手の息子であり、自信も野球に魅了されながらも事故で選手生命を諦めたいう境遇を持つ、普段から阪神のユニを着てるほど猛虎魂を持つヒーローが出てくるんですよね…
43
クッパの突破方法が漫画ならではのミラクルやゲームに則らない展開ではなく、あえてダメージを受けて無敵時間を利用しすり抜けるというゲームプレーヤーらしいやり方で良いな…
44
日米のコミックにおけるコマ割りについて気になる話をネットで見てしまったので、深夜だし唐突に1940年代初頭のアメコミ(コミックブック)のコマ割り演出の面白さの話でもするか。僕はコミックストリップには明るくないため、コミックブックさらにはスーパーマン登場以降の話のみになってしまいますが…
45
選挙結果、これで「国民の信任を得た」ということになって消費税増税や改憲や年金カットやインボイスが進んでしまい、同性婚、選択的夫婦別姓の制度の停滞が続いてしまうのか。はぁ。
46
映画の規制条項を定めたヘイズコードの本格始動が1934年、テレビの倫理規定を定めたTVコードの始動が1952年、コミックスコードが1954年始動であることを考えると 後追いであるコミックス規制を倣って映像作品のレーティング制度が制定された、というのは時系列として無理があるのではないでしょうか。 twitter.com/uchujin17/stat…
47
東映版スパイダーマンが発表当時アメリカの「原作ファンから散々叩かれた」というのはどこからの情報なのだろうか?製作時に当初マーベル側が難色を示した、というのはよく聞くのですが、そもそも70年代当時アメリカ放映がされ、ファンが見られる環境、もしくは紹介した媒体があったのか…? twitter.com/JORA_JORAEMON/…
48
今年も「アメコミは勧善懲悪だけど日本の漫画は違う」が旬の季節になったのか。今年のやつも例年に負けず劣らず活きがよくてよく脂が乗った「アメコミは勧善懲悪だけど日本の漫画は違う」ですね。
49
2020年の北米コミック市場の総売上(comic book,graphic novel,manga全て含む)が12億8千万ドル、およそ1300億円。 鬼滅の刃の2016年から2021年までの発行部数は1億5千万部、単純計算で定価500円を掛けると750億円。どう計算すると「1/10にも満たない」になるのかわからない。 publishersweekly.com/pw/by-topic/in… twitter.com/kyu_tyou99/sta…
50
「スパイダーマンのポーズは東映版からの逆輸入←コミックで元からやってる」 「宇宙忍者ゴームズの悪魔博士の訛りは東欧訛りの翻案←ハンナバーベラFFのドゥームは原語じゃ普通に話してるし当時のコミックでも訛ってない。単に南利明さんの芸風」 と後一つあれば日本三大アメコミ与太話になるのですが