251
252
雨の日にダンボールを出さないでくれと言うのはこういうことです。おはようございます!ごみ清掃員の滝沢です!雨に濡れたダンボールが赤い矢印の塊に入れば、バランスを崩して上からピンクの塊が落ちてきて危ないそうです!理屈を聞くとそうなんだと思いますね!
#ゴミ清掃員の日常
253
254
255
生け花の吸水スポンジはフェノール樹脂だそうです。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です!簡単に言うとプラです!地域によってプラは、可燃だったり不燃だったりすると思いますが、どちらにせよ生け花が終わってすぐごみ箱ではなく、絞ったり乾かしてくれると嬉しいです!
#ゴミ清掃員の日常
256
サイリウムはプラスチックが何ごみかによって変わります。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。プラが可燃なら燃えるごみ、不燃なら燃えないごみですが、中身が入っているのでプラ資源ではありません。捨てる時には中身を出す必要はなく、そのままお捨てください!
#ゴミ清掃員の日常
257
ハンガーは何ごみですか?と聞かれますが、こう考えてみて!おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。プラ素材であれば可燃ごみ(プラが不燃の所は不燃、プラ一括回収の所はプラ資源※容器包装の所は入れられない)、金属ハンガーは不燃(金属資源がある所は資源)…確かに
#ゴミ清掃員の日常
258
習字で使った半紙は可燃ごみです。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。こんな感じ(※イメージ)でよく雑がみに入っていますが、墨汁を使用したものは避けて欲しいそうです。再生できそうな気がするけどごめんね〜!脱墨汁という作業はするけど、避けて欲しいみたいです!
#ゴミ清掃員の日常
259
ペットボトルボトルやプラなどの資源は二重袋はやめてね〜という周知活動です。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。資源は袋から中身を取り出して、リサイクルするので、二重袋だと破くのが大変っ!プラはフワッとさせておくが一番いいです!
#ゴミ清掃員の日常
260
今回の記事は色々な職業の人や数々の清掃員も言っているので、何かの参考になったら嬉しいです!
wpb.shueisha.co.jp/news/society/2…
261
袋はちゃんと縛ってくださいね!おはようございます!ゴミ清掃員の滝沢です。中身が出る状態だと僕らが回収に行く前に風で飛ばされちゃいます!僕らも回収をしていて中身をばら撒いちゃうことがあるので、忙しいでしょうが、中身が出ないように結んでくれると嬉しいです!
#ゴミ清掃員の日常
262
ライターはライターでまとめて、僕らにわかるようお出しください。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。スプレー缶とライターの組み合わせは清掃車火災を招くので、わかりやすく出してくれると嬉しいです!引っ越しシーズンは写真のようなごみがよく出ますので危険です!
#ゴミ清掃員の日常
263
僕が前々から言っている中身入り、液体回収不可はこういうことなんですね。僕は粗大ごみ回収でファンヒーターを回収したところ灯油がかかって化学火傷をしたことあります。わからないから出しちゃえというのは作業員が怪我をします。
news.yahoo.co.jp/articles/eaae0…
264
今日は質問の多いリングについてです!おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。リングも取らなければならないですよね?とよく質問されますが、この部分は取らなくても大丈夫です!この程度だったら、リサイクルに妨げがないそうです!でもキャップは取ってね!
#ゴミ清掃員の日常
265
新聞のチラシは分けなくて大丈夫です。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。もちろん地域によって違いますが、分けなくてもいいと言う自治体は多いです。しかしポストに入ってくるDM等は混ぜないで欲しいと聞きましたが、理由は接着剤や名前シールが邪魔のようです!
#ゴミ清掃員の日常
266
蓋の外れないペットボトルはこの状態でお出しください。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。本当はもぎ取って欲しいですが、蓋をした状態よりは助かります。清掃車はペットボトルを圧縮しながら回収しているので、蓋をしていると潰れないので、外してくれると嬉しいです!
#ゴミ清掃員の日常
267
まとめ買いのリポDの箱ってダンボールなの知ってました?おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。普段買わないから知らなかったけど、ダンボールマークがついているんですね!紙やプラマークは信用してはいけませんが、このマークは確実にダンボールなので信用してください!
#ゴミ清掃員の日常
268
コレらも個人情報になります。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。子供周りの物は使い終わったら、すぐに可燃ごみに入れがちですが、僕は名前の所だけを切って、生ごみとまとめたり、ノートは荒らされることの少ない資源に出せば安心なので、皆さんにもオススメします!
#ゴミ清掃員の日常
269
だからといってルール違反とかではないですからねー!三月、四月は引っ越しされる方が多くてダンボールの量が増えるので、清掃車に積みきれないことが毎年恒例なので、個人的に清掃員のためにそうしているだけで〜す!
270
引っ越しをするとダンボールがよく出ます。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。僕はこの位の量になると3回に分けて資源の日に出します。引っ越しシーズンは集積所にドーンとダンボールが出ることが多いので、清掃員をビビらせないために複数回に分けます。
#ゴミ清掃員の日常
271
引っ越すと発泡スチロールもよく出ます。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。回転板に挟まれると細かく砕けてしまうので、個人的にはそのままよりも袋に入れていただけると回収しやすいです!僕は嵩を減らすために細かくしましたが、袋に入っていれば何でも大丈夫です!
#ゴミ清掃員の日常
272
取材していただきました!見たらとてもおしゃれページでしたので、見てください!そんで記事も読んでいただけると嬉しいです! well-living-lab.life/interview/shui…
273
引っ越すとごみが増えますが、まとめると資源になります。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。お皿を包んだ新聞紙はなんとなくごみ袋に入れがちですが、まとめると古紙の日に出せます。すごくキチンと畳まなきゃということではなく、こんな感じで全然大丈夫ですよ!
#ゴミ清掃員の日常
274
大紘技健presents第一回滝沢ごみクラブ・芸人ごみ拾い部を開催してきました。取材もして貰いました。土曜日明けの高円寺が少しだけ綺麗になりました。拡大すると写真に小さな虹が出てるので、なんだか褒められた気分。
#ごみ拾い部
275
もう一回言おうかな〜。おはようございます。ゴミ清掃員の滝沢です。ピザの箱は可燃ごみです。写真はめちゃくちゃ雑がみに入れてくれていますが、油や食品がついているので、可燃ごみで大丈夫です!リサイクルしようと出してくれたのにゴメンね〜!
#ゴミ清掃員の日常