「うつ病だった私が今はこんなに楽しく!」とか「無職だった僕が、転職に成功しました」とか、そういうアカウント嫌なんよ。うつ病がうつ病のまま、無職が無職のままで幸せになる世界線が欲しいねん、わいは。
置かれた場所で咲きなさい、っていうのは咲ける場所に置かれた場合の話であって、日陰とかアスファルトとか南極とか月面とか、咲き様がない場所に置かれてた場合は余裕で移動した方がきれいな花咲きますよ。
友A「とうとう管理職になった。部下の管理は大変だ」 友B「結婚して、子どもが産まれた。可愛すぎる」 友C「転職に成功した。新しい業界で学ぶ事が多い」 わい「どんぐりは、本気を出せば食べれるのかな」
たばこ、お酒、運動不足、睡眠不足、偏った食生活など、健康に悪いものは世の中に数多くあふれておりますが、なかでも最も健康に悪いものは『労働』です。
Chu!無職でごめん 税金安くてごめん Chu!楽しくてごめん 暮らせてしまってごめん ムカついちゃうよね?ざまあ!
怒られるのが苦手な人は労働には向いていません。働いていると必ず会社で怒られるからです。でも残念なことに、働いていなかった場合でも、今度は社会に怒られることになります。生き辛い世の中ですね。
これはライフハックなんですけど、画像の単語をミュートワードに登録すると、似顔絵アイコンで名前を呼び合う意識高い系のビジネス相互褒め合いアカウントがTLに流れて来なくなります。
あと一ヶ月で新入社員になる人も多いと思うので、以前にまとめた物を置いておきます。新入社員がやるべき仕事を、時期別に分かりやすくまとめております。ご査収下さい。 #新入社員
手取り20万円っていうのが、健康で文化的な最低限度の生活をしつつ、僅かながらの貯金も出来る最低のラインだと思うので、すべての企業は額面で24万程度の給料を保証して欲しい。
国民負担率が47.5%ってことは、稼いだお金の半分が国に持っていかれるってことか。なんやそれ、無慈悲過ぎるやろ。合法的な強盗やん。何も持っていかれない無職で良かった。
手取り20万円、一生懸命働いてもそれくらいしか貰えなくて、一年経っても昇給は数千円。物価も税金もどんどん上がるのに手当もなし。だったら僕みたいにいっそのこと全てを捨てて無職になってやろうか、って人がいるのも当然ですよね。
まず国から全員に毎月15万円くらい配る。それでもっとお金ほしい人とか、仕事するのが好きな人だけが働いて、お金を稼ぐ。こういう仕組みのことをベーシックインカムといいます。AIが発達すれば実現可能でしょう。
現在の日本は、賃金の上昇はないままに物価が上昇する、スタグフレーションという状態です。こんなの教科書でしか見たことありません。なお、スタグフレーションは抜本的な解決策がないので、各々頑張ってこの状況を乗り切るしかないというカスみたいな現象です。
毎日お布団で心ゆくまでごろごろ出来て最高、って思える人は無職に向いていますが、毎日お布団でごろごろしていて何も前に進んでない、将来が不安だ、って思う人は無職の適性がありません。おとなしく働きましょう。
手取り20万以下の人間は、毎日出勤するだけで評価されるべき。まじで。だからどんなにノルマを達成できなくても、どんなに大きなミスをしても大丈夫。だって、手取り20万ももらってないんだから。
誰が言い出したのか知らないけど、無職なんて3ヶ月で飽きる、とかいう説があるらしい。そんな訳ないやろ、こちとら5年も働いたんやから少なくとも5年は無職で身体を休めないと。なんなら一生働かなくても全然よい。
決して安くはない学費を払って、4年という時間もかけて大学に通って、それでも得られる職の大半は手取り20万以下。でも、驚いたことに今の所はこのルートがなんと、日本での最適解なんですよね。
今回の事件で、寿司ペロペロの少年が舐めていたのは湯呑みではなく社会だし、スシローが回していたのは寿司ではなく経済であることが判明したので、さすがに教科書に載せるべき。
手取り20万以下しか与えてこない経営者はそんな給料で生活が成り立つとマジで思ってるの?そんな訳なくない?生活が成り立たないのだから仕事に支障をきたすのも当然なんよなあ。
一日の労働時間が8時間っていうのは、この際1兆歩譲って目をつむるとしても、じゃあその8時間の中に通勤時間も入れんかい!って思うのは私だけでしょうか。通勤時間だって拘束されてるんですから、労働ですよね?
何百万も奨学金を借りて、何社もお祈りされながら一生懸命就活して、せっかく四年制大学出たとしても、手取り20万以下の仕事に就く人間が大半とか、地獄かよこの世界。
ユニクロの初任給30万円が英断とされていますが、違うんです。これだけ物価が上がってるのに賃上げをしない他の企業が愚断なだけです。なお、額面30万円だと、手取りは22万前後なので特に裕福な訳ではありません。
無職になって一年が立ちました。一年間の無職生活で学んだことは、無職は最高すぎるということなので、今年も楽しく無職を満喫しようと思います。今後ともよろしくお願いします。
世の中には無職も、フリーターも、派遣社員も、契約社員もたくさんいますし、みんなちゃんとそれで生きています。正社員じゃないと駄目だっていうあなたを縛る呪いは一体いつ、誰にかけられたのですか?
スペース機能終わったって言ってる人はソース確認した方がええで。ちなみにこの会話訳すと 「よう、イーロン。スペース何が起きとるん?なんかバグって誰も部屋入れやんねんけど?」 「前から残っとるバグ直しとるねん。たぶん明日には動くと思うで。」 #スペース