これはライフハックなんですけど、Twitterのフィルター設定で下記の4単語をミュートにすると、タイムラインに、名前で呼び合う文化の意識高い系似顔絵アイコン副業アカウントが出てこなくなるので、非常に見やすくなります。
こちらとしても何が何でも働きたくないと言ってる訳ではないんですよ。具体的な条件としては、 ・週休4日 ・手取25万 ・月間残業10時間以内 ・住宅手当5万 ・賞与年3回 ・リモートワーク可 ・フレックスタイム制 まあ、これだけ整えて頂ければ働いてみてもいいかな、って気がしてきますよね!
ほん怖で一番驚いたのは、昔からずっと聞いていた「イワコデジマ、イワコデジマ」って呪文が、除霊とか1ミリも関係ない「マジで怖い」を逆に読んだだけってこと。 #ほん怖 #ほんとにあった怖い話
ADHDに向いてない職業 ・金融機関 ・福祉関係 ・医療従事者 ・営業職 ・事務職 ・ドライバー ・接客業 ADHDに向いている職業 ・無職
実は無職にも適性っていうのがありまして、無職期間が長引くことにダメージを受ける人や、暇な時間を暇なままに楽しむことができない人は無職に向いていません。今日も今日とて布団でごろごろできて最高!みたいな人は無職向いています。
生きろ!とか、まだ希望がある!とか、そういうリプが多いですが、そうじゃないんですよね。彼にとっては死こそが希望であって、それがあるからこそ日本一周を完遂できた。部外者が彼の決断を批判するのは違う気がします。 22年間現世お疲れ様でした。 向こうでもたくさんバイク乗ってくださいね。 twitter.com/20_ZXT02K/stat…
手取り20万以下の人間に求められるのは、「出勤すること」だけなので、それ以上働く必要はありません。営業成績とか求められるのであれば、手取り40万は必要なのではないでしょうか?
若いからまだ大丈夫だよ!って言葉は、若いから(今動けば)まだ大丈夫だよ、って意味であって、なーんだ若いから大丈夫なのかあって真に受けて毎日YouTubeとかNetflixでも見ながらだらだらと日々怠惰に過ごしていると、あっという間に大丈夫じゃなくなります。
手取り17万の人は週4日勤務でいいし、手取り15万の人は週3日勤務でいいし、手取り13万の人は出勤しなくてもよいと思います。週5日働いて欲しいという会社さんは、手取り20万円を保証してください。
スペース機能終わったって言ってる人はソース確認した方がええで。ちなみにこの会話訳すと 「よう、イーロン。スペース何が起きとるん?なんかバグって誰も部屋入れやんねんけど?」 「前から残っとるバグ直しとるねん。たぶん明日には動くと思うで。」 #スペース
世の中には無職も、フリーターも、派遣社員も、契約社員もたくさんいますし、みんなちゃんとそれで生きています。正社員じゃないと駄目だっていうあなたを縛る呪いは一体いつ、誰にかけられたのですか?
無職になって一年が立ちました。一年間の無職生活で学んだことは、無職は最高すぎるということなので、今年も楽しく無職を満喫しようと思います。今後ともよろしくお願いします。
ユニクロの初任給30万円が英断とされていますが、違うんです。これだけ物価が上がってるのに賃上げをしない他の企業が愚断なだけです。なお、額面30万円だと、手取りは22万前後なので特に裕福な訳ではありません。
何百万も奨学金を借りて、何社もお祈りされながら一生懸命就活して、せっかく四年制大学出たとしても、手取り20万以下の仕事に就く人間が大半とか、地獄かよこの世界。
一日の労働時間が8時間っていうのは、この際1兆歩譲って目をつむるとしても、じゃあその8時間の中に通勤時間も入れんかい!って思うのは私だけでしょうか。通勤時間だって拘束されてるんですから、労働ですよね?
手取り20万以下しか与えてこない経営者はそんな給料で生活が成り立つとマジで思ってるの?そんな訳なくない?生活が成り立たないのだから仕事に支障をきたすのも当然なんよなあ。
今回の事件で、寿司ペロペロの少年が舐めていたのは湯呑みではなく社会だし、スシローが回していたのは寿司ではなく経済であることが判明したので、さすがに教科書に載せるべき。
決して安くはない学費を払って、4年という時間もかけて大学に通って、それでも得られる職の大半は手取り20万以下。でも、驚いたことに今の所はこのルートがなんと、日本での最適解なんですよね。
誰が言い出したのか知らないけど、無職なんて3ヶ月で飽きる、とかいう説があるらしい。そんな訳ないやろ、こちとら5年も働いたんやから少なくとも5年は無職で身体を休めないと。なんなら一生働かなくても全然よい。
手取り20万以下の人間は、毎日出勤するだけで評価されるべき。まじで。だからどんなにノルマを達成できなくても、どんなに大きなミスをしても大丈夫。だって、手取り20万ももらってないんだから。
毎日お布団で心ゆくまでごろごろ出来て最高、って思える人は無職に向いていますが、毎日お布団でごろごろしていて何も前に進んでない、将来が不安だ、って思う人は無職の適性がありません。おとなしく働きましょう。
現在の日本は、賃金の上昇はないままに物価が上昇する、スタグフレーションという状態です。こんなの教科書でしか見たことありません。なお、スタグフレーションは抜本的な解決策がないので、各々頑張ってこの状況を乗り切るしかないというカスみたいな現象です。
まず国から全員に毎月15万円くらい配る。それでもっとお金ほしい人とか、仕事するのが好きな人だけが働いて、お金を稼ぐ。こういう仕組みのことをベーシックインカムといいます。AIが発達すれば実現可能でしょう。
手取り20万円、一生懸命働いてもそれくらいしか貰えなくて、一年経っても昇給は数千円。物価も税金もどんどん上がるのに手当もなし。だったら僕みたいにいっそのこと全てを捨てて無職になってやろうか、って人がいるのも当然ですよね。
国民負担率が47.5%ってことは、稼いだお金の半分が国に持っていかれるってことか。なんやそれ、無慈悲過ぎるやろ。合法的な強盗やん。何も持っていかれない無職で良かった。