476
やはり5類を押し進めたいのって経済の側ですよね。「なぜ5類に」なのか書いてないですが、推測できます。病原性の点ではないでしょう
医療側の主張「2類、5類じゃなくて、多くの医療機関が診てくれないと診ている方が持ちこたえられない」とは趣旨が違う(+「そう簡単には診れない」という声もある) twitter.com/katayama_s/sta…
477
真剣に考えると、5類にしたら、濃厚接触者の特定・隔離はなくなる(特定はもうかなり減っているが)。それも狙いの1つだと思う
一方、病気はもっと広がるから、具合が悪くなって働けなくなる人は増える。なので、結局「働けない人」の数はそこまで減らないのでは?と思うのです
478
イギリスは濃厚接触者の隔離はやめたけど、それでも感染者が多すぎて働けない人が多くなり、飛行機の便が相次いで欠航するなど、今の日本と同じような影響が出ている。結局、5類にしたところで「感染力が強すぎて、多くの人が具合が悪くなる」という問題は変わらないと思う
479
多分、経済側の真の狙いは「たいした病気じゃないよ」と政府に宣言してほしい。その象徴として「2類、5類問題」があるのかな?と疑っています(マスクもそうかも)
今のように、「感染者多いと、自然と人出が減る」を止めたいのかな?と私は疑っています
480
ただ、医療側から見ると、今コロナ診ている医療は「2類、5類じゃなく、多くの医療機関に診てほしい」だし、診てない医療機関からすると「感染力強すぎる。導線分けたり、PPE代がかかるなど、5類にしたって無理」という事情がある
twitter.com/triangle24/sta…
481
7/28木 【独自】政府「BA.5対策強化宣言」新設へ
なんだそりゃ‥。批判を浴びた大阪府が出した「高齢者の自粛要請」とそっくりなのですが。感染抑止効果はどうなのだろう twitter.com/YahooNewsTopic…
483
7/28木 <独自>コロナ専門組織「2類維持、行動制限も」 来月提言
さすがのこの状況にアドバイザリーボードの専門家も声を上げるようです。政府が聞く耳を持つとは思えないのが悲しいが(聞く力は何処へ)
news.yahoo.co.jp/articles/eba49…
484
新規予約は入らなくなり、団体旅行はほぼキャンセル。一方、墓参り代行サービスは予約増加。無理に経済を回そうとしたけど止まっている
news.yahoo.co.jp/articles/dd644…
485
#モーニングショー 救急搬送は通常の倍。影響はコロナだけじゃない。コロナ以外の病気・怪我でもなかなか救急車が来ない、受入先がない。交通事故・熱中症など無関係の人はいない
486
#モーニングショー これが現実。感染拡大放置は経済含め、何も良いことがない
487
#モーニングショー 日本はずっとこれ。「科学的にはリスクがあるけど、政治判断しました」と言うべきなのに、怪しい根拠で物事を押し進める。マスクと熱中症もそう
488
イギリスの病院。医療崩壊。廊下でベッドに載せられている患者19人。外では救急車の列。待っている間に患者は死亡
「海外では規制もマスク着用もない」と言うが代償も大きいのです twitter.com/paulbranditv/s…
489
今の状況は「補償なき蔓延防止」ですよね。感染拡大放置路線は経済に最も悪いのでは‥(業種にもよるのだろうけど)
twitter.com/triangle24/sta…
490
マスクの素材別、エアロゾル除去性能の実験結果(仙台医療センター ウイルスセンター)
隙間なく着用が重要。KF94などを隙間なく。不織布なら2重マスクで上から押さえつける
「エアロゾル対策に集中を」専門家グループ提言、感染研に苦言も twitter.com/mainichi/statu…
491
7/29金 官邸幹部「正直打つ手がない」 政府、行動制限なお慎重
「打つ手なし」は何度聞いただろう‥
【テレワーク推奨】や【脱マスクストップ】という誰もが思いつくことすらやらない。そんなことしているうちに、医療崩壊して、インフラが止まってしまった
news.yahoo.co.jp/pickup/6434017
492
7/29金 北海道の新たな感染6594人、3日連続で最多更新…札幌3359人、胆振349人なども最多、鈴木知事も発熱でPCR検査
鈴木知事、昨日、対面の知事会に出てましたよね‥。知事会クラスターとかにならなければ‥。あれはオンラインの方が良かったのでは‥
北海道感染多い‥
news.yahoo.co.jp/articles/5ed98…
493
これ、北海道も38℃の熱を「体調に問題はない」って言ってはダメでしょ。「38℃の熱っていうのは体調に問題がないのか」と受け取り、外出・登校・出社につながりかねないのでは
news.yahoo.co.jp/articles/163ed…
494
横浜市、7/22〜28のたった1週間で、市の職員が1075人も感染😱 クラスターも7つも起きている‥
教職員(小学校)257
教職員(中学校)95
教職員(特別支援)34
消防署100
などなど‥
あまりに多すぎる‥。感染拡大放置は社会機能も健康も損なわせる‥
無事の回復を祈ります
city.yokohama.lg.jp/city-info/saiy…
495
「新規感染者発表は不要」と言うのは「緊急地震速報や津波警報・注意報、台風情報は不要」と言うのと同じ
死者・重症者はいきなりは増えず、感染者が増えてから遅れて増える。その前兆として絶対に必要な情報である。知っておけば感染リスクのある予定は入れないようにしたりできる twitter.com/ojimakohei/sta…
496
498
病床使用率50%超がこんなに。これは本来は緊急事態宣言なのに
神奈川県は沖縄に次の全国2番目。黒岩知事は「インフルエンザみたいなもの!」「5類に!」と叫び続けているだけ。もう入院できずに救急外来で待機されている患者出るほど酷い状況なのに、何もしない twitter.com/triangle24/sta…
499
濃厚接触解除のために、発熱外来に濃厚接触者が検査に殺到。これはダメでしょ! これは規制して止めないと! #報道ステーション
500
#報道ステーション ↓の2日目、3日目の検査陰性で濃厚接触解除。そのために発熱外来に来るのはダメでしょ! 発熱外来は具合が悪い人のための枠なのに。政府は規制をすべきだし、そもそも、この短縮は専門家たちが反対している。3日解除自体やめた方がいいのではないだろうか