学級閉鎖多いですね‥。23区だけでこれだけ。それだけ感染者が多いということ。しかも、品川、太田、台東区のデータは反映されていない状態で
#モーニングショー BA.5は実験からも、医療現場の声からも病原性が多少なりとも強そうだ。昨日、2人肺炎の患者が入院し、1人は重症でかなり重く、もっと高度な医療を受けられる医療機関に転院したと また、咳をしている人が多かったり、症状が長引き、入院期間も長くなっているとのこと
世論調査。若者の方が中年より感染防止重視。意外にも見えますが、私の肌感覚と合う。維新支持しているのは中年ですし
そういえば、マスクが嫌いなのも中年(特に男性)なんですよね。若者は子供も含めて、うまく適応できている人が多い印象があります
「療養期間終えても体調が戻らない」 これ、アメリカでも問題になっていると聞いています。「療養期間」は決まっているけど、「この期間終わったから、体調が戻る」って決まっているわけじゃないんですよね twitter.com/DONACHANPLE/st…
7/13水 コロナ実態把握が困難に? 感染最多の沖縄、今週最大2~3万人予測 検査限界の恐れ 沖縄はもう検査の限界。昨日3400人超の過去最多でしたが、実際には、これ以上になっても、もう頭打ちになってしまうようです news.yahoo.co.jp/articles/c854e…
7/13水 全国で9万人超の感染確認(コロナ全国で9万人超 約5カ月ぶり) 日本全国94493人。13の県で過去最多。大阪も1万人を超え、全国10万人目前。今週にもあり得る
7/13水 コロナ感染後の子ども 心臓の働きなど悪くなる症状 全国調査へ 小児多系統炎症性症候群=「MIS-C」 以前から言われていましたが、「相次いでいる」というのは心配です。こういうのがあるから、子供の感染を軽視できないのですよね‥ twitter.com/nhk_news/statu…
経済への悪影響があるから、脱マスクとかやめた方がいいって言ってたんだけどなぁ‥。「感染者増えても措置出さなきゃ経済回る」と思ったのかもしれないけど、そうはならないんですよね 脱マスクでそれほどの経済的恩恵があったともとても思えない。特にメディアは本当に愚かなことをした
7/14木 「日本で最も感染がコントロールできていない」「危機感が見えない」沖縄コロナ急拡大、専門家ら県に苦言 なかなか見ない強い言葉が多く載っています。政府は行動制限しない方針ですが、もう沖縄の医療と感染者数を見ると、それで大丈夫には見えません news.yahoo.co.jp/articles/3aea9…
7/14木 コロナ感染後に急性脳症 10歳未満児が死亡 国内初か 事例を調査 栃木県内で2人の女児が急性脳症、1人は死亡、1人はまひが残った。2人とも基礎疾患なし。日本小児神経学会が全国の事例を調査へ 他でも急性脳症はあるが、こういう事例もあり、子供感染は軽視できない asahi.com/articles/ASQ7F…
7/14木 東京で2週間後には5万3000人感染と専門家指摘「経験したことのない爆発的な感染状況に…」 本当にそういう勢いで伸びています 検査数が足りないために、実際にはここまでは到達しない可能性が大ですが、実態としてはそうなってしまう 入院できなくなる可能性も高い news.yahoo.co.jp/articles/ad1c5…
7/14木 日本全国97788人 もう全国の過去最多の一歩手前 福岡が過去最多になり、九州はこの3日間で全県が過去最多出たことに。四国も徳島以外は過去最多が出たことに 国内のコロナ感染者は初確認から2年半で累計1000万人超え 日本で12人に1人「感染経験」ということに(未検査も多く実際はもっと多い)
東京都では、中等症用の病床がどんどん埋まって来ている。過去、東京都は病床を全部使えたことがなく、今までに受け入れたことがある最大患者数4351人。それに対して、2325人。53.4%に達している。
官邸では、感染経路は家庭内が多いとして、行動制限を出す気は全くないとのこと 誰かが外からウイルスを家庭内に持ち込まなければ家庭内感染は起きないのですがね‥ #報道ステーション
鹿野院長「(第6波より)圧倒的に第7波の方が恐ろしいですね。すりガラス状の肺炎の非常に重篤な影を見たスタッフは、本当に戦慄して、毒性が強いという明確な証拠はないんですけど、BA.5で多くの患者にこういう肺炎が起きて搬送されてくるとなると、ものすごく厳しい戦いを強いられるのではないか」 twitter.com/news24ntv/stat…
7/15金 全国で新規感染者10万人超え 過去2番目の多さ 今年2月以来、約5か月ぶり、2回目の10万人超 日本全国103311人。爆発的増加が続き、2月5日の104169人以来の多さ。早ければ、明日にも過去最多になってしまいそうです
換気の専門家の柳教授。新型コロナ(COVID-19)は無症状でもウイルスを出す。空間にウイルスがあるかもしれないという前提で、【常に】窓を開けて換気することが重要 (一部のエアコンを除き、エアコンは換気をしていません。窓空けが必要)
感染者が速いスピードで増えているだけでなく、「感染が増えるスピードも速くなっている」という2種類の加速が起きている これは今回に限らず、毎回見られることだが、こんなに感染者が多いレベルでこのスピードは経験がない
かなり辛い症状が出た女性、東京都の発熱相談センターから医療機関を複数紹介してもらうも繋がらず。もうやっぱり発熱外来は逼迫していて、検査を受けるのも厳しい状況ですね‥
7/15金 「マスクで熱中症、根拠ない」 感染対策と両立求める 救急医学会 その通り! いまだに、この爆発増の状況で、この怪しい根拠で「外では外そう!」と行政が呼びかけているのはあきれ返る 距離や会話なしの前提条件を無視している人も一杯いる mainichi.jp/articles/20220…
7/16土 救急対応遅れで熱中症1人死亡 浴びせられる罵声、診察4~5時間待ち 医師会と病院長の緊急会議で語られたこと コロナが増えれば、その分、一般医療が削られる。そして、このように他疾患で死亡する人も出てしまう‥。これは「医療崩壊」ではないでしょうか ryukyushimpo.jp/news/entry-155…
7/16土 国内空の便の利用者数 コロナ前と比べ8割余りまで回復 >孫などと沖縄に向かう女性は「感染が落ち着いていた時に行くならこの機会しかないと予約した旅行でした 世間はこの認識なのか‥。まぁ、報じないですからね‥。沖縄は医療従事者が「医療崩壊」と言ってますが‥ www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
7/16土 【速報】全国の新規感染者が過去最多を更新 11万432人 新型コロナ やはり今日、過去最多更新してしまいました。そして、恐ろしいのは病床使用率も激増中で、感染者増加がまだまだ続いているということ。まだまだピークが見えない news.yahoo.co.jp/pickup/6432775
7/16土 全国の新規感染者が過去最多を更新 日本全国110675人。何が怖いって、まだまだピークは先ってこと。そして、病床使用率は激増している。沖縄はすでに医療崩壊しているが、全国的にそうなるのを避けるのは難しいように見えます