沖縄県が医療崩壊目前⚠️。沖縄って、人口当たりの感染者数も、N抗体保有率もぶっちぎりで1位なんですよ。平均年齢も最も若い。そこが医療崩壊では、集団免疫、エンデミック化ってまだまだ遠いんじゃないかと思ってしまう。コロナ前の生活に戻すのではなく、対策しつつ生活送れる賢い路線目指すべきでは twitter.com/triangle24/sta…
いや、もう‥。言葉が見つかりません コロナにはあまり有効でない、アクリル板や消毒を徹底するのに、マスクを疎かにした上に、エアロゾル大量発生の合唱をさせてしまう‥ (子供達に対してではなく、これ実行してしてしまった人に対してのコメントです) fnn.jp/articles/BBT/3…
#報道1930 倉持先生のところに検査が集中。倉持先生のところだけで1日に600件近く検査 しかも、全国で発熱外来が逼迫する中で、「秋から、この冬に向けて備蓄しておいたから、あと1ヶ月は今の体制で検査できる」 この準備の姿勢が政府にあれば!
10/17月 岸田総理、支持率暴落でも「消費税減税」は絶対ナシ…「ザイム真理教」のヤバすぎる洗脳 凄まじい値上がり。ほとんどの国民にとって重要なのは食料品、生活必需品、光熱費。それがこれだけ上がり、給料が上がらないなら、生活は苦しくなるに決まっている gendai.media/articles/-/100…
第8波の間に、わざわざ感染を広げる動画を作る厚労省。しかも、予算使ってるでしょ。この動画作るのに。命と健康を守る省がやることではありませんね。それに、マスク外して近距離で会話している人一杯いますよ。そっちに注意喚起する動画が必要でしょう。 twitter.com/MHLWitter/stat…
学校や園に空気清浄機を置いて欲しいって話。「お金(税金)がかかる」の反対は予想していたが、「感染しなくなって免疫がつかない」という理由で反対する人が出てくるとは予想できなかった。
なんと‥。5類になって、Webシステムは停止して、FAXと電話に逆戻り‥。せっかくコロナ禍であった進歩を捨て去るということか‥。嫌なことばかりのコロナ禍だけど、進歩もあったんだから、それを活かさないとは‥ twitter.com/Ecccm2Ecccm/st…
3/1水「これから起きることは政府が責任を負うだろう」丸山島根知事 マスクを外す流れが強まり、感染者数や死者数が増える可能性が高まることを念頭に「これから起きることは政府が責任を負うだろう。戦略の誤りを戦術で修正はできず、戦略が正しいことを祈る」と述べた news.yahoo.co.jp/articles/2965c…
熊谷知事、このリプも酷いと思う。質問者(千葉県民)は知事に一定の理解を示した上で、「第8波の感染拡大中で、帰省・受験本番にやることが理解できない」と言っているだけ。「来年も再来年も、子供達だけはずっと黙食」とは言ってないのに、そう勝手に解釈している twitter.com/kumagai_chiba/…
政府は「マスクの着脱を強いることがないように」という方針。星野リゾートの従業員全員がマスクを外すことを選ぶのはありえないほど低い確率ですが。個人の判断ならわかるけど、「全員で外すことにしました」はありえないです。私が行くことはないですね twitter.com/skier1960/stat…
「医療側が災害レベルの感染拡大医療崩壊」と医療がこんな強いメッセージ出しているのに、政府の基本対処方針には「重症者数や死亡者数は低い水準にあり、病床使用率も上昇傾向にあるものの、総じて低い水準」と平気で書いている。岸田総理は幻など見てないで、説明すべきです huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
1/11木 「過去最高に忙しい」救急患者が廊下や手術室にも…“死者急増”第8波の特徴は 断らないことを掲げる湘南鎌倉総合病院。もうスペースなく相当な患者を受け入れている。この病院は滅多にメディアにでないが、それが出るのは相当な危機だと思う news.yahoo.co.jp/articles/36024…
山梨大・井上医師「新型コロナは過去の病気ではなくて、今も燃えている火事と同じで、まだ火が付いた状態。油断しているとボーッと燃えてしまうので、できれば火を消したいけれど、なかなか消えない火事なんです。そういう状況の中で暮らしているという事は忘れてはいけない」 newsdig.tbs.co.jp/articles/uty/5…
どうもマスクは「誰もが外したがっている」という前提で議論している人がいて、強い違和感を感じる
鳥取県・平井知事「単に5類にしたら、あらゆる所でクラスターが起きかねない。防御体制を整えないと」 だから、鳥取県は診てもらうための支援をしている。一番左の動線は都市部で難しさあるだろうけど、他は他の自治体でもできる。国は成功している自治体をお手本に導入してほしい #ひるおび
「これをちゃんと実現した上で、その状況を見て、その5類化の姿がどういう状況かというのを見てから自助とか共助みたいなところをどう緩めていくか」
1/6金 「死亡増加が医療崩壊の始まり」年明け発熱外来は電話鳴りやまず 本当にこれ。社会回すには感染対策の徹底が必要。実際には政府はマスク外しのメッセージとか出して逆のことして死者急増の医療崩壊しているじゃないか news.ntv.co.jp/nnn/96rxsjsdzo…
新型コロナ緊急事態宣言終了に伴うテドロスWHOの事務局長の声明 「国がやりうる最悪の事はこのニュースを対策を緩め、築いた制度を解体し、コロナは心配するものではないと人々にメッセージを送る理由として使うこと」 日本政府がやってることと極めて似ているような‥ twitter.com/WHO/status/165…
黙食に劇的に反対なのはわかっていが、マスクもこうなんですか‥。「日本人が永遠に十字架として背負うべきものだと考えています」凄まじい言い方ですね。欧米より休校も短いし、何より死者・感染者が全然違うんですけどね。感情ではなく、マスク反対なら具体的根拠や県の専門家との議論を出して欲しい twitter.com/kumagai_chiba/…
正直、ここまでめちゃくちゃな発言だと言葉がない。どうしたら、こうなるのか理解できない‥ 患者は具合が悪いから医療に行くわけだし、医療機関は患者を助けたいから検査する それに、致死率下がってきたって言っても、いまだに高齢者には高い致死率。高齢者は無意味に恐れているわけではない twitter.com/bmyoshida/stat…
50代の女性と小学生の娘さん、親子揃って後遺症はきつい‥。女性は教育関係の仕事だが、集中力が10分の1に落ち、記憶も消え、議事録が作れない。取材中も質問を忘れたり。娘さんはスポーツが大好きだったが階段も降りれず、学校にもほぼ行けていない www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi…
4/24月 米病院で新型コロナ集団感染「脱マスク」3週間弱で再び着用義務化 米国だってパンデミックは終わってない。一部の政治家がどう言おうと、それは変わらない。ましてや病院はハイリスク者が多い場所。リスク無視してガードを緩めても、リスクが存在すする事実は覆せない forbesjapan.com/articles/detai…
2/3水 独自実験で判明した「ウレタンマスク」の本当のヤバさ、ウイルス専門家の西村秀一医師が徹底検証 ▶️ウレタンマスクは除去率1%以下 ▶️不織布マスクは90.8% ▶️布マスクは10〜20%台 富岳はシミュレーションだが、西村秀一医師は実際に実験で判明 news.yahoo.co.jp/articles/16590…
1/24火 学校現場のマスク着用、3月にも緩和案浮上 5類移行に先立ち 5類に賛成した専門家がマスクには慎重だったのを聞いてなかったのか? しかも、学校は密であり、人口当たりの感染者は子供が多い。全く理にかなっていない案であり、全く意味がわからない mainichi.jp/articles/20230…
小田急バスが多数運休しているのは、子供からの家庭内感染が多い。根拠のない熱中症防止で子供に脱マスクさせたことで経済も悪影響