カルト宗教2世のこども達を救う議論は全く不十分。被害にあうこどもたちが容易に相談し繋がれる支援機関、児童相談所が適切に連携できる体制の構築、緊急避難できるシェルターの整備拡充が必要。児童福祉法の改正等も視野に取り組みます。本会議後、小川さん夫妻が私のは事務所に挨拶に来られました。
本日14:40〜@国際展示場駅前で赤松健先生がコミケ街宣予定です📣❗️ 赤松さんの訴えを聞いてください。私も応援に駆けつけます! twitter.com/KenAkamatsu/st…
ロッキンは中止する必要があったのか?〜7 /8の議院運営委員会で西村大臣に質疑を行いました〜 - 山田太郎(ヤマダタロウ) | 選挙ドットコム go2senkyo.com/seijika/68604/…
小幡和輝さんとは「ゲーム条例」をテーマに私の担当する番組(youtu.be/NqKAhv8a7s8)に出演。10年間不登校を経験、1日中ゲームに没頭も、今では内閣府地域活性伝道師で大活躍。ゲームがきっかけで間口が広がることもあります。ゲームの時間を規制することは引きこもりの解決にはつながりません。 twitter.com/nagomiobata/st…
📣12月8日(水)22:00~生配信📣 【第474回】迫りくる表現規制の足音 youtube.com/user/youryamad…#山田太郎のさんちゃんねる』のハッシュタグをつけて感想などツイートお願いします😊 #山田太郎 #表現の自由
私が公約に掲げる「花粉症撲滅」に向け本格始動! 本日4月12日「超党派花粉症対策議連」の発起人会を開催。超党派で総合的な花粉症対策に関する議論を開始します。国民の期待に応える結果を出すため、役員の与野党議員と連携しながら政府を動かしていきます。 fnn.jp/articles/-/512…
#神奈川8区 の皆さん📣】 山田太郎は #みたに英弘 さんを応援しています。とっても嬉しいことに三谷さんの政策集(mitani-h.net/information/16…)「みたにの声」で私のことが紹介されていました!神奈川8区の皆さんは表現の自由を守るための大切な同志、みたに英弘さんに一票を託してください!
本日19日は #表現の自由を守る会 フォーラムを東京にて開催。久しぶりに現地参加、沢山の方々にもご参加頂きました。そして赤松健先生と表現の自由の歴史を熱く語ってしまいました。質疑応答では様々な質問が飛び交い、時間が足りないくらい濃い2時間でした。ご参加いただきありがとうございました!
再始動したゲーム行動症勉強会(旧ゲーム障害勉強会)は、山田太郎&赤松健議員と日本行動嗜癖・依存症学会の共催に。初回(第二期第1回)は、同学会員の井出先生より、世界と日本の最新動向に関して問題提起。2021年にスマホ依存の論文が激増!安易な規制がなされぬよう対応が必要 jssba.org/?p=171
ベビーライフ事件【続報②】11月29日ベビーライフの件を厚労省に再確認しました - 山田太郎(ヤマダタロウ) | 選挙ドットコム go2senkyo.com/seijika/68604/…
📣お知らせ📣 本日、4月3日(月) 10:20〜11:00(40分) 決算委員会にて質疑を行います。(NHK中継有👀) 【内容】 ・新サイバー犯罪条約 ・AI 政策 ・デジタルアーカイブ政策 ・こども家庭庁発足にあたって ・「異次元の少子化対策」 ・障害児支援の所得制限撤廃 ・花粉症対策 ※国会状況により変更あり
本日22:00-生放送です📣 是非ご覧ください。 【第414回】出版物の総額表示の義務化 #山田太郎のさんちゃんねる 毎週水曜日22:00・さんちゃんねる放送 youtube.com/channel/UC5eBt…
【フォーラム中止のお知らせ】 1/10に札幌、1/31に沖縄で開催予定の「表現の自由を守る会フォーラム」は、オミクロン株の感染拡大を鑑み中止致します。 同人誌即売会開催を応援する為現地に行きたい気持ちは強いですが、地元の皆様の安心安全を第一に決断しました。状況が改善しましたら必ず開催します twitter.com/yamadataro43/s…
📣3月8日(水)21:00~生配信📣 性被害をなくす為必要な法改正は重要。しかし、法務省提出の条文案では不同意性交等罪と撮影罪について性被害をなくせない懸念が多数。又撮影罪について国民生活の混乱や萎縮を招く危惧がある。何が論点と課題なのか説明します。 🔗youtube.com/live/YDiTVBlOI…
昨年10月富山県議から受けた子ども食堂の件、規制緩和が成就。県と市の食品衛生法の規制内容が違い都度許可が必要、提供メニューに著しい制限、更に手数料もかかっていた。規制緩和で県・市の一体化が実現し子ども食堂の開設が容易に。子ども食堂の普及と食品衛生の保全の両立を目指し全国に広げたい
「こども庁」一歩前進、幼い子への支援ほど効果大 子育て支援拡充で、株式投資より高い経済効果 | 東洋経済education×ICT toyokeizai.net/articles/-/438… @Toyokeizaiより
この一年、こども政策の議論は相当活発になりましたが、こどもまんなか社会にはまだまだ不十分!政府が児童手当の #所得制限撤廃 を決断するよう党内からも働きかけます。更に障がい児福祉の所得制限撤廃は大前提だと思います。こども政策はコストではなく未来への投資です。 youtu.be/rVof-R-s_b4
私は、不同意性交罪の議論において、同意年齢の13歳からの引き上げに関して反対など全くしていません。デマはやめてください。 twitter.com/jCu3E90MTSbgwQ…
2021年1月24日、菅義偉総理(当時)に公邸で1時間にわたりこども庁の私案を提案したのは2年前。直後、党内の若手議員でつくるChildrenFirst勉強会でもの凄いスピードと討議の回数を重ね提言書をまとめ、21年4月1日には、菅総理が総裁直属の本部でこども庁創設を検討する様に指示して頂きました。 twitter.com/sugawitter/sta…
親が脅して宗教強制するのは「児童虐待」「躊躇なく一時保護」…厚労省が対応指針案(読売新聞オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/1ebd3…
デジタル庁や内閣府兼務のこれだけの所掌を牧島かれん大臣、小林史明副大臣とそして私のたった3人の政務三役で、官僚の方々の力も発揮して頂きながら責任を担います。牧島さんや小林さんとは党で何日も何日もデジタル庁実現の為に提言をまとめて来た気の知れた仲。
共同の記事では、義務教育を全てこども庁に移管されると、「縦割り打破」になるから、子どもの課題が全て解決するという論理なのか?縦割りによる生ずる幾つかの課題を解決するのが大切なのであって、縦割りが全て悪いので、子どもに関するものは全て一つにするというのだという議論にはならないはず。
【お知らせ】 海外視察から帰国しましたが、念のためPCR検査等をしており、事務所の通常運営は明日以降となります。 大変申し訳ございませんが、本日の「さんちゃんねる」の配信は中止とさせていただきます。 次週9月28㈬21:00の配信をよろしくお願い申し上げます。 #山田太郎のさんちゃんねる
子ども達は市区町村に居て学校行政はその教育委員会のもとにある。こどもの課題解決の為には、厚労、文科の縦割りや統合の霞ヶ関改革の議論だけでは意味がない。むしろ旭川いじめ事件の様に文科省が県を越え市教委に指示・支援が出来ない横割り問題のが深刻。行政の一元ではなく、解決の仕組作りが重要
こども庁の創設向け「来年の通常国会に法案提出したい」首相 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…