【第468回】どうなる? 非実在児童ポルノ#表現の自由 #山田太郎 youtu.be/kIEuvc6kI8s ▽さんちゃんねるで使用した資料はこちら taroyamada.jp/?p=14844
岸田首相、赤松健さん始めレジェンド漫画家たちと懇談「総理大臣も漫画を読んでいる」 tokyo-sports.co.jp/social/4265591/
本日4月3日参議院決算委員会でAIの著作権問題について質疑しました山田太郎です。党内で知財や著作権法を担当する実務責任者として3月12日に映画『Winny』を鑑賞させて頂きました。政治や法律が技術を殺してしまうようなことがあってはなりません。Winny開発者金子勇さんをリスペクトして。 twitter.com/winny_movie/st…
📣9月8日(水)22:00~生配信📣 本日は赤松先生もゲストにお迎えし、議論! 【第462回】自民党総裁選 表現の自由の守り方 youtube.com/channel/UC5eBt…#山田太郎のさんちゃんねる』のハッシュタグをつけて感想などツイートお願いします😊 #山田太郎
3月19日第一回新潟国際アニメーション映画祭のレセプションに招待されスピーチしました。世界中のアニメ映画が新潟市の複数施設で上映、私も視聴しました。世界的な表現規制の流れから日本のアニメを守るべきだとスピーチしました。押井守監督(審査委員長)と声優の小山茉美さんが参加されていました
私が議員になる前の2012年以前の事柄、特に東京都非実在青少年の表現規制との闘いは、体系的な記録が無く闘いの詳細が断片的できす。89年の宮崎勤事件以降の漫画やアニメへのバッシングの流れもまとめる必要があると考えています。是非、先輩格である栗下善行さんとの対談なども今後お願いします! twitter.com/zkurishi/statu…
2021年9月21日に私が行った旭川市教育委員会の教育長へのヒアリングの内容です。 go2senkyo.com/seijika/68604/…
5月12日参院地デジ特委質疑。3月以来徳島、横浜、川崎と他人の住民票や戸籍がコンビニ交付される事態に。システム負荷がと言うが排他制御はイロハのイ。何故事前テストをしっかりしてなかったのか?検証すべき。ベンダーが市町が総務省がと言う前にデジタル庁がしっかり監査すべきと大臣に迫りました。
📣11月2日(水)21:00~📣 【第511回】《財務省に直接切り込む!》消費税とインボイス制度をめぐる混乱!?このまま #インボイス制度 を進められる!? 『#山田太郎のさんちゃんねる』のハッシュタグをつけて感想等ツイートお願いします😊 youtube.com/user/youryamad…
政治の力でなんとかしたい!山田太郎の花粉症対策 何故、花粉症が広がったのか、深刻化したのか?国民の3人に1人が罹患していると言われている花粉症。政治の力でなんとかすべきだと取り組んでいます。その取り組みと花粉症撲滅の為の施策の全容を公開していきます! taroyamada.jp/cat-future/pos…
#表現の自由を守る会 ではサポーターを募集しています。 以下のURLよりぜひご登録ください😊 hyogen.jp/emember/member… twitter.com/Radert/status/…
昨年から5回にわたり開催してきたゲーム障害勉強会、本日11月21日より「ゲーム行動症勉強会」に名称変更し再始動。初回は井出草平先生がリアル参加。山田太郎事務所、赤松健事務所、日本行動嗜癖・依存症学会の共催の新体制で科学的立場を無視した依存症対策が乱立する現状を変えEBPMを推進します!
海賊版やネット誹謗中傷の対策で課題だった外国会社未登記問題。再選直後から積極的に働き掛け法務省が動くが義務履行しない企業有り。未登記は日本での裁判の送達で大きな問題。日本人・日本企業の裁判を受ける権利、日本の主権を実質的に侵害。過料より強い制裁の検討も必要 yomiuri.co.jp/national/20220…
地味ですが、現場からの多くの声や支援状況みてコツコツとやらせて頂いています。経産省、文化庁、内閣府にも連日の申入れや働き掛けをさせて頂き感謝しています。 twitter.com/chiekoa_fr/sta…
”Children First”の子ども・子育て行政に関する要望や必要だと思うことをお寄せください! 20日(土)18時40分現在アンケートにお答え頂いた方が1万2000名、意見数も3万件を超えました。内訳女性7割、30歳台44%、子ども1人28%、2人24%で最多。明日21時まで受付ております! docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
6月8日改正児童福祉法が参院全会一致で可決成立。児相一時保護への司法審査、自治体のこども家庭センター設置、支援対象年齢の弾力化等こども真ん中の政策が大きく前進。私が強く働き掛けて来た本法、子ども庁議論に比べてメディアの注目は低かったですが何とか成立できましたtaroyamada.jp/cat-kind/post-…
私が主査を務めるこどもに関する情報・データ連携の作業チームでは、箕面市始め各自治体の見守りシステムを複数調査済。要対協等の対応でも個人情報保護法や教育委員会との関係について微細に検討する計画です。個情委の参画も担当政務官として私が強く求めて実現。こども庁の設計にも加味していきます twitter.com/Ichiro_leadoff…
昨日、東村山のコロニー印刷を訪問。一昨年から国会図書館のデジタル化予算獲得に奔走、OCRの仕事を障がいのある方々にも参加してもらいたいと衆参議長・議運委員長、財務大臣まで説得し何とか実現。デジタルで貴重な図書が永遠かつ多くの人が見る事ができる様になる尊い仕事に取り組んで頂いています twitter.com/colony_doujin/…
📣12月28日(水)21:00~📣 2022年、最後のさんちゃんねるです! 【第518回】やばい事実・・・再来年の国連総会に提出予定の新サイバー犯罪条約。日本が誇る表現の自由はどうなる!? 『#山田太郎のさんちゃんねる』のハッシュタグをつけて感想等ツイートお願いします😊 youtube.com/@youryamadataro
5月15日決算委では、デジタル化率0%の裁判記録について質疑。国民共有の知的資源であるが、政策立案への活用も災害・劣化への対応も全くなされていない。裁判IT化とは別に、裁判記録のデジタルアーカイブ化が急務。個人情報・プライバシーへ配慮しつつ、政策へのエビデンスとしての利用も進めるべき。
この2年間はこども国会と言われたほど、こども・子育て政策の議論が進みましたが、山登りとしては2、3合目。今後の最優先課題は、自殺や虐待等、困難を抱えるこどもや家庭への支援。日本をこどもは死なないことが当たり前の国にする。それが私の政治家としての使命です。 kanaloco.jp/news/economy/a…
ライブエンタメ産業を救うため現場関係者、関連省庁と意見交換及び支援拡大についての議論を行いました taroyamada.jp/cat-expression…
【表現の自由を守る会再始動❗️】 8/22(日)大阪にて表現の自由を守る会フォーラムを開催します❗️ 感染症対策のため私はオンライン、最高顧問の赤松健先生が現地に向かいます。 先着順ですので、お早めにお申込みください。 #表現の自由を守る会フォーラム forms.gle/y7as97if7Xihci…
\📣#大田区 の皆さん📣/ 東京都議会議員選挙の #鈴木あきまさ 候補(大田区)の出陣式に参加❗️#表現の自由 を守る為、同人誌即売会等を守る為、闘ってきた「鈴木あきまさ」候補をどうかよろしくお願いします。「表現の自由を守る」と力強いお言葉をいただきました。彼は必ず、実行してくれます❗️
外国会社の登記の問題が大きく前進!自民党知財小委事務局長又、ネット上の誹謗中傷等対策小委副委員長として、海賊版対策・誹謗中傷対策等への提言を作成し、粘り強く対応し続けてきた件がようやく進展。日本国民・日本企業の権利利益の保護、迅速な裁判を受ける権利の保障を向上させます! twitter.com/nikkei/status/…