126
127
自民党の黄金の3年間はすごいね。まだ一年目にして増税のラッシュだよ😇
みんな悲鳴上げてるけど、これが望みだったの?
立憲も化けの薄皮剥がれたね。維新は相変わらず。何も自民を批判しないよ。公明はお仲間。
これが日本の大多数の政治家です。これを選んだのも大多数の国民です。
128
税金は財源ではない。
もし財源だというのなら、どうして民間のお金は有限なのだろう?
明治時代から国家予算は500万倍だと言うのに、民間には当時からそれだけお金が存在していたのだろうか?
違うというなら、税収によらず、すぐに財政出動して、国民を助け、ボロボロの国を立て直すべきだよね。
129
消費税10%
国民は9割しか物が買えない。
企業は売上が1割ダウン。
これって景気が良くなるの?
130
131
消費税10%だと
・9割しか物が買えない
・売上は1割ダウン
どう考えても政府が足を引っ張ってるよね?
消費税廃止で10割に戻し、法人税で回収した方が、どう考えても効率がいいよね?
逆進課税もなくなって、再分配も効率化するよ?
132
国民全員から一律10万円を取ろう!増税しよう!
これ、まるっと人頭税なんだけど、貧しい人ほどすごく苦しくて、高所得者ほど大したことないよね。
この性質を逆進性と言います。
この反対は?10万円の一律給付です。つまり、貧しい人ほど助かります。続
133
このとき、庶民にお金を配っても溜め込まれる!と言う人がいるけど逆です。
入ってきたお金のうち、どのくらいを使うか?を消費性向と言いますが、ここから、金持ちほど使わない=溜め込むことが知られています。
さらには、今需要が足りないと日銀が発表しています=GDPギャップ。何に問題もないよ
134
日銀、保有国債に含み損8749億円 タイヘンダ~?
nikkei.com/article/DGXZQO…
ねぇねぇ、ところで日銀は国債を500兆オーバーで持ってるのね。どうやって買ったと思いますか?
135
じゃあ消費税100%にしたら景気が良くなるの?
駆け込み需要が発生して?
来年は200%?再来年は300%?
そうすれば消費が盛り上がって景気が良くなる?
どっちが無責任なのだろうか。真面目に仕事するどころか、こんなことを言ってるだけで高給取りな議員っていいですね。 twitter.com/kodama1234567/…
136
れいわが国会で冬春に10万円の一律給付を訴えてくれている。反対多数で否決されたようですが。
しかし、この20年、たった3%でもいいから経済成長し続けていれば、単純計算、給与も連動したとすれば、賃金は1.8倍になっており、累積すると、7.6年分の年収が失われている計算です。10万なんて少ないよ
138
つまり、日銀はいくらでも国債を買い取れるわけです。それが=買いオペ=金融緩和です。
だから、政府が国債発行すれば、日銀が買い取れるので、政府に財源問題などありません。 twitter.com/FatherPucchi/s…
140
なぜ増税の検討は迅速なんでしょうね。検討に検討を重ねて検討を加速するのはどこに行ったんでしょうか。
yomiuri.co.jp/politics/20221…
141
国債を財源と認めない人、多分税金を財源と考えているのだろうけれども、よくおかしいと思わないね?どうしてお金が一定量だと思ってしまうのだろう?戦後の月給は10円とか、昔は1円が大金の時代だってあったというのに。国家予算だって3000万円しかない時代もあったのにね。
142
143
国債を発行しても、国債を払えとは言われません。
国債の返済があれど、返済よりも新規発行が多いのが歴史です。世界も同じです。
ほら、ツケになったことないじゃん?
むしろ、代わりに増税残す方が子供へのツケだよ?
144
あのさぁ、国内の生産力を保持するのは防衛に当たらないんですか?食料とか基盤とかインフラとか研究とかエネルギーとか。それらを調達するための賃金とか、根本的には人口とか。。
国民が財源なんですか?私達は細胞分裂してお札や紙幣が手の平から出てくるんでしたっけ?
mainichi.jp/articles/20221…
145
ガーナが破綻。対外債務って書いてるので、外貨の借金ですね。自分の国で発行している国債ではないのです。
news.yahoo.co.jp/articles/f9e19…
自分の国の国債返済については、どの国も、国債は国債で返す、ということで、返済以上に新規発行をしているだけです。それが何十年、何千倍と続く歴史、プロセス。
146
147
100万配ってハイパーインフレ起きたらどうするんですか?ってたかだが120兆円=国債の前年比に直せば12%ちょいくらいで、起きるわけがない&ただでさえ平均賃金が100万下がっている状態で、なに恐怖を煽ってるのかという話です。他にも矛盾点ボロボロ。 twitter.com/off_kankan/sta…
148
皆さん、経営者の方はそろそろ消費税の納付時期ですね。売上1割献上の時期がやってまいりました。面白いですか?私は面白くありません。払わなかったら、この分手元に残って、それだけ余裕を生んだり、何か買えるんですよね。
インボイスが施行されたら、その人たちも1割献上が始まりますよ?
149
こんなに景気が悪くちゃ、売れる見込みがないから、誰も投資しないよ、
って話がそんなに難しいですかね?ゼロ金利の金融緩和を20年やっても投資増えない国なんですけど。
なのに、投資して、生産量を増やせばいい!って人、大丈夫?それでピカピカの新規店舗でやれるの、大資本だけよね。
150
日本人の平均賃金は440万ほどですが、ちょうど真ん中の人はいくら?=中央値は260万だそうです。こちらの方がよほど実情に近いのではないでしょうか。
karu-keru.com/info/career/an…
データの出典がわかればもっと嬉しいです。どこだろ。