2126
2127
しんぶん赤旗日曜版の「子どもが危ない 競技観戦に81万人『動員』計画」の記事を、なるほどこれが五輪への「学徒動員」かと読む。読み進み「移動は電車・バス使え」に驚く。密が避けられないではないか。「炎天下の競技観戦も」に愕然とする。熱中症対策はどうなってるんだと。さあ教師と親の出番だ。
2128
菅さんはぶっ飛んでる。「五輪への看護師500人確保は可能」ときたよ。なぜなら「休んでる人が多い」からなんだってさ。椅子から転げ落ちて屁をこいたよ。疲弊し切っているとは思わないんだ。休暇を取って温泉にでも行ってると思ってるんだ。大した想像力だぜ。でもその人がこの国の総理大臣なんだね。
2129
「共産党とは組めない」って玉木さん、あんた子どもか?田村智子議員の「菅政権に代わる政権をどうしたら作れるかという前向きな議論をしませんか」との提言をどう聞くよ。組めないは政権奪取したくないと同義語じゃねえか。自民党支持と言い出すならまだしも、このままじゃ国民民主こそ邪魔になるぜ。
2130
2131
【日本の話芸】『浜野矩随』が5/1にNHK総合で放送されます。Eテレでの2度のオンエアのお陰で、久しく会えなかった地方の席亭やお客と繋がることができ、響くものがありました。メールや電話に感謝申し上げます。再会できるまで生き抜きましょう。5/1の放送は4時30分〜59分と早朝です。ぜひ録画予約を。
2132
寄席の一転休業を機に落語家の発言が増えてきた。死活問題だけに当然だと思う。続行を決めた折の「クラスターの発生を祈る」等のクソリプにもめげず、とてもいいことだ。だが幹部連の発言は少ない。「睨まれたら助成金が」との心配も分かるが、この政権、黙ってたら何をするか分かったもんじゃないぜ。
2133
大阪の感染者1172人には驚かない。東京も1027人で追いつき追い越そうとしているからだ。怖いのは大阪の死亡44人だ。1日でこれだけの人が亡くなってしまう厳然たる事実に慄然とする。寒気に襲われる。まさに緊急事態そのものだが、為政者はこの44人という数字を見てさえ、まだ五輪中止を言い出さない。
2134
2135
テレ東の篠原・官邸キャップが落語好きの閣僚に寄席の無観客について訊ねた。小泉進次郎氏は続行に理解は示したものの「要請には従って欲しい」とたちまち政治家に戻り、加藤官房長官は、寄席をヨセキと言った段階でメッキが剥げた。でも2度目の要請にスパッと従った各席亭の引き際は見事だったねえ。
2136
分科会の尾身会長が「五輪 議論始めるべき時期」ときたよ。遅えよとツッコミは入れたが、議論がないのが不思議なんだから、よくぞ提言したとも言えるね。政府に媚びへつらうことはないものの、遠慮してるようには見えたんだ。さては御用学者と言ってるのが聞こえたかね。さあ尾身会長、中止か強行か?
2137
「五輪を中止しますから寄席も休業してください」と言えば素直に従っただろう。現に去年は受け入れている。その間に検査を拡充し、感染を抑え込むと思ったからだ。然るに五輪にかまけ国も都も漫然と手をこまねいた。でも寄席の心意気が伝わったのは幸いだ。後は補償だ。圧力の手当てをたっぷり頼むぜ。
2138
2139
飲食店からタバコに続き酒も取り上げた。酒メインの店は休業せざるを得ず、死ねと言われたに等しい。酒屋での角打ちさえも閉ざされ、4都府県以外の温泉旅館を思いつくも、移動しての飲食は軽率そのものだろう。家呑み一択に帰着するが、その間にも聖火リレー軍団はひょいと県境を跨ぎ、駆け回るのだ。
2140
【TLダジャレ】きょうの大阪あすの東京。IOCとJOCに休業要請を。禁酒法から灯火管制へ。街の灯より聖火の火を消せ。変異ウイルスの祭典東京五輪。同じ筆跡の投票用紙。禁酒法に吉田類どうすれば?消灯するならカネをくれ。IOCは占領軍JOCは関東軍。官能小説「お願い、灯りを消して」と百合子は言った。
2141
コロナ禍でも収入の減らない人達が物事を決めている。今がこうだからいつ頃までにこうすべくこんな手を打っているとの説明なしにだ。会議を重ねた様子もない。各種の要請も思いつきとしか思えないものばかりだ。協力金との言葉は曖昧に見え隠れするが、給付や補償というハッキリした言葉は一切出ない。
2142
初動を大きくミスった。検査、隔離、補償の徹底だ。PCR検査無くして一体どう感染者を発見するのか。結局その方が安くつくのに、この国のトップはそこへ舵を切らなかった。先頃ニュージーランドでは50000人の野外フェスが実現した。マスクなしでみんな笑顔で。あの歓喜は我々のものであったはずなのだ。
2143
五輪を推進しつつ寄席に休業を要請する西村大臣がいる中、その件で東京新聞『こちら特報部』から取材を受けた。ミニシアター・ユーロスペース北条支配人の1日2万円の協力金に対する「香典のつもりか」は実に痛快で、私は無観客の根拠を示せと言い、次の「迷走の政府が緊急事態」は何と見出しになった。
2144
「看護師『5日以上を500人』五輪組織委が看護協会に要請」と、またしてもしんぶん赤旗のスクープだ。酷い。本末転倒だし優先順位を完全に間違えている。ろくな給付もなく身を削って働いている人たちによくもまあ抜け抜けと要請できるものだ。なぜ無理筋かをよく考えろ。この最中に五輪をやるからだよ。
2145
「衆参3選挙 自民党全敗」何という朗報であろうか。緊急事態宣言のその初日、無策無能な菅政権に鉄槌が下ったのだ。前倒しのGoToトラベル、五輪強行姿勢、国民へ自粛を強いつつのステーキ会食、別人格、検査の不徹底、先の見えないワクチン接種--。ついに有権者が自民党に緊急事態宣言を発令したのだ。
2146
バッハは「緊急事態宣言と東京五輪は無関係」と言い、菅さんは「五輪開催はIOCが決めた」と言った。IOCのヘイリー委員(カナダ)は「開催可否を決めるのは選手でもIOCでもなく、医療専門家であるべきだ」と主張していて、意見がバラバラだ。つまり内部破綻してるんだ。で責任を押し付け合ってるんだね。
2147
不要不急が実はエッセンシャル(必要)だということを政治家は分かってない。無駄に見えることが実は生きる糧で、飯とパンがありゃいいってもんじゃないんだ。音楽やスポーツ、芸術芸能、風俗、嗜好品があってこその人生なんだ。権力があっても想像力がない。それが緊急事態宣言を発令する政治家なんだ。
2148
落語会が早速1つ飛んで1つ延期になったが、席亭は腹を括った。浅草は「大衆娯楽の寄席」と言い、新宿も「昔からの伝統芸能で今もなお伝わっている」とし、どちらも「社会生活の維持に必要なもの」と判断、発令以降も通常営業なのだ。そして他の寄席もこれに倣った。さあ演者はこの心意気にどう応える。
2149
「安倍首相 朝日新聞を捏造体質と批判も自身は118回虚偽答弁」おやどの新聞がこんないいタイトルをと思ったら、女性自身だった。まだ総理の気分で若手政治家に能書きを垂れ、そのついでに批判したんだが「ブーメラン」「誰のことかな?」等のツイートは見たものの、これほど小気味いいものはなかった。
2150
今回の発令は「三度目の正直でなく二度あることは三度ある」に転ぶと思う。確実に。菅さんが五輪を強行することで政権を維持し、選挙に臨むことしか考えてないからだ。追い詰められ、貧苦に喘ぐ国民のことなんざまるで考えちゃいないのだ。謝罪するフリはするけど誠意を微塵も感じないのはそのせいだ。