立川談四楼(@Dgoutokuji)さんの人気ツイート(新しい順)

2076
小池都知事による「贅沢禁止令」の発令だ。先日の「灯火管制」に続くもので、百貨店協会に高級衣料品などの売場休業を要請したのだ。「ひとえに人流抑制」のためとは言うが、罰則を匂わせるところなどまるで開戦直前だ。いずれ「隣組」を組織し、密告を推奨するだろう。となれば完璧な昭和15年となる。
2077
政権は五輪をやりたいがためにコロナを根拠なく楽観視した。感染者を少なく見せようとし、一方ではワクチンが大量にあるかのごとく振る舞った。感染者が増えても「まん防」でやり過ごそうとし、慌てては「緊急事態宣言」を繰り返しているのだ。ワクチンにしても全国自治体の悲鳴がそれを物語っている。
2078
「(薬を)内服できないなら点滴、入院」名古屋入管に収容中、命を落としたスリランカ女性ウィシュマさんの診療記録だが、公表された中間報告はそれが抜けていただけでなく「同医師から点滴や入院の指示がなされたことはなかった」と正に改竄、真逆のことが記載されていた。#入管法改定案を廃案にしよう
2079
「五輪中止の違約金、考えたことない」って武藤組織委事務総長の破壊力は凄まじい。「考えたことない」ときたよ。最悪の事態を想定して布石を打つのが事務総長の仕事だろうが。こんな人が中枢にいるとは絶望するしかない。一体どんな音がするのか、武藤さんの頭を揺さぶってみたい衝動に駆られている。
2081
「町長が医療従事者?」何人かの町長がワクチンの優先接種を受けた。私はこれを #スギ薬局現象 と呼んでいるが、ワクチンの総量、それがいつ届くかが不透明で、しかも自治体に丸投げしたがために起こったこの現象は、不公平感が半端ではない。これからも自称上級国民が倫理を踏み躙り続けるのだろう。
2082
【TLダジャレ】万の死をさざ波と呼ぶ菅政権。さざ波が大波紋に。緑のお願いおばさん。居酒屋から酒を抜くとイヤになるので休業します。三敗四波五輪。聖火リレーは野辺送り。顔晴るぞ。大不っ幸五輪。イヤな都政だなあ。スーパー銭湯は数%。不幸中のWiFi。馬鹿な大将敵より怖い。大阪てんぷくトリオ。
2083
そりゃスギ薬局もやらかすよ。菅さんが国民に自粛を強いながらステーキ会食に出かけ、病床が逼迫しても石原伸晃さんは即入院できるんだから、地方名士だって「ワクチン優先を」となるだろうさ。ここでも秘書のせいだが、謝罪文の「(秘書の)その使命感のゆえに」という文言が笑える。何度も味わいたい。
2084
志らくは年上の弟子らく朝の楽屋修行を免除した。その代わり週に1席落語を覚え、聞かせに来いと命じた。らく朝は言に従ったが、真打トライアル時に「プロじゃねえだろ」との声が出た。楽屋修行を経たかは基準の一つで、私はプロと認め真打に賛成したが、異論が出たことが彼の中で燻ったのではないか。
2086
アスリートも言い出した。大坂なおみはロイターに、五輪開催は「危険あるなら議論すべき」と語り、危険性大だから堂々の提言であろう。錦織圭は更に一歩踏み込み「死人出てまでも行われることではない」とまで言った。世界を股にかけ、ましてやコロナ感染の経験があり、多くの知見が凝縮してると思う。
2087
らく朝が死んだ。享年67。春に彼のマネージャーから代演を頼まれ、実現しなかったのだが、その折、去年の彼の印象を伝えた。顔色が尋常でなかったことをだが、ちょっと息を呑む気配があった。その時もしやと思った予感が当たってしまった。志らくより年上であったにせよ、弟子が先に逝くヤツがあるか。
2088
麻生さんが重大なことをうっかり口を滑らせた。立憲山井和則議員から「赤木ファイルをいつ知ったのか」と問われ「かなり前のほうから」と言ってしまったのだ。公文書改竄の責任を財務省トップとして取らず、これまでファイルの存否すら答えなかっただけに、議場から驚きの声が上がったのも無理はない。
2090
国会での菅さんは輪をかけて精彩がない。覇気がない。質疑の甲斐がない。だから野党は畳み掛けるしかない。枝野さんを見直した。「私たちにはカネしか出せないんです。医療はできないんです。せめてカネは出しましょうよ」それでも菅さんはフニャフニャと確約しない。何のため、誰のためにいるんだよ。
2091
「観光客全員へ無料でワクチン接種」を発表した米NY市が、今度は州の「鉄道や地下鉄8つの駅構内に通勤客対象のワクチン接種会場を設置」ときたよ。もちろん無料でさ。そう言えばPCR検査も気軽に街中で受けられたよね。徹底検査とワクチンの合わせ技で、もうすぐ普通の暮らしが戻るんだ。羨ましいなあ。
2092
「中国 ワクチン接種に苦心」とある。理由が凄い。「国内は感染が収束してるし、海外にも行けないから、今打つ意味がない」で、むしろ副反応を怖れてるんだ。1日100万回と掛け声だけは勇ましいが、いくら待っても一向に行き渡らない我が国との何という違いであろうか。せめて遠い背中を追ってくれよ。
2094
「政府のコロナ対応『評価』最低23%」とある。ウムそんなもんだろうと思うが、重要なのはこれが【読売世論調査】であることだ。そう、かつて安倍さんが「私の考えは読売新聞に書いてある」とまで言ったあの読売なのだ。その大新聞がこういう数字を出してきた。もう菅さんの失政は隠しようがないのだ。
2095
高橋洋一嘉悦大教授がコロナ死1万人を『さざ波』とツイートした。単に教授なら「中にはいるよなこういうゲスが」で済むだろうが、この人《内閣官房参与》なんだ。菅さんは学術会議の6人を切り、一方でこういう人を迎え入れてるんだ。そう、菅さんの思想、本質はここにあるんだ。その政権がコロナ対策?
2096
「重篤でも入院先がない」と大阪から保健師の悲痛な叫びが聞こえる。「徹夜で働いた人もいる」「疲れを取る休みもない」これが悲鳴でなく何であろうか。深刻なのは「不安な人を放置したままにするのは精神的にもつらく、心身ともに自分がおかしくなっていく」で、過労死や大量退職者が出たらどうなる。
2098
「赤木ファイル」の存否にさえ黙りだった国が、1年以上経ってついに提出を約束した。遅れた理由を「対象の文書量が膨大」とか「コロナ禍で業務態勢を縮小」と言ったのには笑ったが、単に時間稼ぎをして安倍さんを逃したんじゃねえか。安倍さんよ、総理は辞めたがまだ議員辞職が残ってるぜ。覚悟しな。
2099
菅さんの「1日100万人のワクチン接種を目指す」を信じろってのが無理だ。PCR検査の拡充さえ出来なかった人なのだ。医療者への接種もままならず、横浜市の接種予約に200万のアクセスが殺到し、中断しちまったんだぜ。祖父母のために家族総動員しても予約は取りにくいんだ。出来もしないことを吹くなよ。