立川談四楼(@Dgoutokuji)さんの人気ツイート(新しい順)

2101
もうそれしか手がないから「五輪中止」をいつ発表するかなんだろうね。菅さんは今だというチャンスを渡米で逸し、これから先その時は来ないから、記者会見の席でウソ涙とともに原稿を読むのだろう。決して見逃せないのが緑のお願いおばさんの会見で、生き残りを賭けた一世一代の大芝居が打たれるのだ。
2102
私には「バッハ野郎」ぐらいのダジャレしか思いつかないが、ワシントン・ポストはセンスがいい。「ぼったくり男爵」ときたもんだ。「費用を押し付け、開催国を破滅させる」からだ。儲けること、つまりカネにしか興味がないから言い得て妙で、そのバッハの来日が厳しいという。あたりめえだべらぼうめ。
2104
「『赤木ファイル』国認める」存在を認めただけで開示は来月だが、長かったね、1年超も探索中としてたんだから。さあ公文書の改竄という大犯罪がどこまで明らかになるか。次々と栄転となった上司たちの胸中やいかに。何より責任を取らなかった麻生財務相に、今度こそケジメをつけてもらいましょうや。
2105
「31日まで宣言延長へ」もう菅さんはお手上げなんだね。それでも五輪中止と言わないのは判断力が鈍い、いや無いんだ。中止、検査の拡充、迅速なワクチン接種しかないのだから。その混乱へ改憲をぶち込んでくる。ピンチをチャンスにと言うのだから勝算はあるんだろうが、人としてすることじゃないよね。
2106
「ファイザー 東京五輪選手団にワクチン供与 IOCと合意」って何だこりゃ。接種は人を選ぶのか。性別や年齢を超え、運動能力が優先されるのか。そんなべらぼうがあるもんか。五輪に関しては公平、公正、平等を無視していいといつ決まったんだ。アスリートに問う。そこまでして参加したいものなのかと。
2108
「東京新聞連載『五輪リスク』大会予算」招致段階の7340億円が現在1兆6440億円と膨張。都議会では共産党が五輪反対に回ったが、某都幹部は「ここでやめたら投入した全部が無駄になる」とこれを一蹴。都の追加予算については「その話は大会が終わってからだ」と質問を封じたそうな。凄いのがいるね。
2109
検査を減らし感染者が少ないように見せかけることは出来た。なら電車の本数を減らそう。人流が減ったように見えるだろう。結果はぎゅうぎゅう詰めで「満員電車は怖い」との悲鳴が上がった。リモートをとは言うが、出社しなけりゃならぬ人は多いのだ。そしてこの政権はそんな単純計算さえ出来ないのだ。
2110
「緊急事態宣言 2週間から1ヶ月延長で調整」で菅さん「人口が減少している。効果は出始めてきていることは確かだ」ときたもんだ。人流だ人流、あんた方が使った言葉だろうが。人口?そりゃ減ったさ。1万人以上が亡くなってるんだから。延長でこっちはまた仕事が飛ぶんだ。補償はどうなる?答えろよ。
2112
「コロナのピンチをチャンスに 改憲巡り自民・下村氏」とある。世の不幸に付け込む下村さん、まさに火事場泥棒の面目躍如だね。利権と改憲の人とは承知してるが、ここまでさもしいかね。ところで下村さん、都議選の後の200万円の説明だけど、次の都議選が来ちまうぜ。まさか説明はその後ってことかね。
2113
安倍さんにはうんざりだ。「(五輪は)オールジャパンで対応すれば開催できる」ってんだぜ。そう思ってるんなら客観性ゼロだし、そうか、虚言癖の再発か。何しろアンダーコントロールの人だからね。コロナ禍に改憲を持ち出すのも愚の骨頂だし、何か言うなら「桜を見る会」の明細書を出してからにしなよ。
2114
朝日新聞が「赤木ファイル 存在認める」と一面で打った。国が明6日、回答するという。ついに公文書改竄の経緯と森友問題の核心が明らかになるのだ。赤木夫妻の無念が少しでも癒されればと思う。そして昭恵夫人の名がなぜ消されたかが解明されることを切に願う。まさか黒塗りや更なる改竄はあるまいな。
2116
「お札に付いたウイルスは1週間生きてます。それが回って来ますので出来ればキャッシュレス決済を」って西村大臣、どう無策でもズレたこと言うのはいい加減にしろよ。いま立ち向かうべきは変異株だろうが。ザル入国のせいで感染爆発の危機を迎えてるんだぜ。コロナ担当なら水際対策に全力を傾けろよ。
2117
野党共闘に「誰か一人忘れちゃあいませんか」と森の石松の了見になる。そう、山本太郎だ。何より菅さんに欠けた弁舌を持ってるからね。優れた落語家の如く滑稽噺と人情噺ができ、数字を出して畳み掛けるところは講釈師さながらで、街宣に滅法強いんだ。野党諸氏よ、勝ちたかった山本太郎を前面にだぜ。
2118
「大阪府の職員 72件332人が会食」これを4人以下でのマスク会食の徹底をと呼びかけた3/1〜4/6にやらかしたんだね。頭が腐ると尻尾も腐るを如実に示したが、バイトによる見回り隊が結構いい加減で、何と見回り隊の見回り隊(府職員)を出すという本末転倒ぶりなのだ。笑った後で怒りが沸々と湧き上がる。
2120
原発再稼働を口にするのと同様、コロナ禍の最中に改憲を主張する人たちがいる。首謀者の名前が被っていてつい笑ってしまうが、笑い事ではない。「憲法に不備があるから感染症対策が」なども笑止だが「やるべきことをやらずに何を言うか」と一喝するしかない。せめて解雇や雇い止めを解決した上で言え。
2121
五輪選手はワクチン優先接種と、大会期間中毎日のPCR検査が保証されるとか。陽性ともなれば確保された病院へ即入院で、なるほどアスリートファーストだなあと思わせますが、そんな彼らの更なるケアのために、組織委は「スポーツドクター200人を募集」するそうです。もちろん無償で。もう選手は大安心。
2122
死ななくてよかった人たちがいる。東京大空襲、広島長崎への原爆投下、沖縄戦。戦況的には白旗を上げるべきなのに決断ができず、いたずらに被害を増やした。PCR検査を拡充し、徹底した国は収束に向かったのに、安倍菅政権は頑なに科学を信用しなかった。1万人の中の相当数の人が死なずに済んだと思う。
2123
「落協や芸協並に助成金が欲しいか」に、全員挙手。前座や二つ目には必要だからだ。「先ずは法人化だ。組織づくりをし、専従者も要るだろう。やがて助成金が出るが、お上からのものだから政治批判はできなくなるぞ」「じゃあ要らねえ」となり、総会は呆気なく終わった。でまあ立川流はもらわないのだ。
2124
報道特集を唸りつつ見る。自殺直後、赤木ファイルの存在を認めた上司が初めて喋ったが、苦しむ姿は直視し得ない。「真摯に対応した。故人の尊厳を守りたい」と言ったが、ギリギリの言葉だろう。財務省はファイルの存否さえ明らかにしない。探索中とするそれを5/6に出すのか、なかったことにするのか。
2125
各マスコミはスクープを連発する「しんぶん赤旗」に乗っかって恥じない。「ある新聞によると」なんて曖昧な言い方しないで「しんぶん赤旗によれば」とちゃんと紹介しろよ。あるいは「当社にも調査取材能力はあるんですが、何しろトップが総理との会食を楽しみにしているもんですから」と正直に言えよ。