1
英エコノミスト誌、日本経済は高齢化で「頭脳停止」がすでに始まり、少子化対策も「政府は無力」と結論|BUSINESS INSIDER businessinsider.jp/post-272059 @BIJapanより
2
3
4
マイナンバーカードに思うこと。
政府の仕事を見ると、必ずその「甘さ」にビックリする。
政策を決めるときに、因果関係が十分検証されずに、前提の思いつきが多い。
実行した後に、結果の検証はほぼない。
それを受けて、実行する事業者は「予算消化のお手伝い」に走りやすい。納品が許されれば
5
日本企業はすごい。
賃金が低い。
非正規が4割。
税金を払う企業が3割。
金利もほぼゼロ。
大卒男子の初任給は最低賃金の1.3倍まで劇的に低下。
最低賃金も先進国最低水準。
有給休暇や育休の取得率も低い。
離職率が低い。
金銭解雇のコストもない。
6
7
8
9
私はこの制度に反対して来た。
生産性の低い企業のビジネスモデルを維持するために悪用されて来た。
安い賃金を利用して、デフレ圧力の温床。
日本人労働者の給料が
外国人技能実習「廃止」を提案 政府有識者会議、労働力明記も | 2023/4/10 - 共同通信 nordot.app/10179904325002…
11
12
消費税廃止は馬鹿げた考え方。
低所得者は、消費税がなくなって、少しだけ家計は良くなる程度で、所得水準が低い根本的な問題の解決の誤魔化しにしかならない。
消費税廃止は高所得者と脱税をする企業の社長を優遇する政策。
消費税廃止は極めて浅はかな政策。
賃金をどう上げるかを考えるべき
13
14
15
共同親権:子供の権利を強化するべき
イギリスでは、親の権利よりは子供の権利が強化されている。子供は両方の親との付き合いの権利があるとされている。
養育費の仕組みも違う。
離婚した後に、一緒に住んでいない親は養育費を払う義務があるが、払わないと、裁判をする事なく、
16
17
18
19
20
21
22
規制緩和に対する考え方。
個人的には、小泉改革以降は、日本は、「規制緩和をすれば、経済は伸びる」と信じてきた印象を受ける。
私はそう思わない。
生産性向上に邪魔している規制は取っ払うべきと思うが、その時に、そのメリットとデメリットをしっかり検証して、慎重にするべきと考える。
23
24
マスコミの皆さん!中小企業の代表はサービス業!
製造業ではない。
中小企業の生産性問題、賃金問題を議論するときに、飲食・宿泊、小売業、サービス業、生活関連の社長を呼ぼう!
製造業の中小企業は、生産性が高い。
製造業の中小企業は、企業数の10.6%、雇用の13.2%。
25