76
東京11区の皆さん,東京は慎重に!
下村博文は2020大学入試改革大失敗の主犯です。自らの支持基盤である教育産業(「私」がつくすべての教育セクター)を潤すために,日本の公教育を潰そうとしている。
twitter.com/search?q=%40KI…
77
やまのい和則さん、川内博史さん、畑野君枝さんらが、ベネッセ本社に直撃してくださったことを思い出す。こういう政治家こそ、絶対に国会に戻ってきて欲しい。 twitter.com/yamanoikazunor…
78
そんな当たり前の疑問さえもたないで,都教委が発表したままに「大きなトラブルなく」スピーキングテストが実施されたかのように報道をするメディアは誤報を垂れ流していることになる。NHKもTBSもTV朝日も恥ずかしくはないのか?都庁担当は能天気の記者だけなのか?
79
円安でTOEFLの受験料245ドルが34000円近くになっているというツイートを読み、文科省はこのテストを共通テストの枠内で使おうとしていたなぁと今更。楽天・三木谷氏なんて、共通テストの英語を丸ごとTOEFLに入れ替えろと言っていた。これからは、そういう人だと思って話を聞かないと。
80
>少なくとも約7000人が欠席
>一時、電話がつながりにくくなった
>別室で待機する後半組の生徒に、前半組が解答する声が聞こえたとの投稿があったが、都教育庁の担当者は「報告を受けていない。あり得ない」と強調した。
調べずに「ありえない」と言うのが都教委の不誠実さ
tokyo-np.co.jp/article/216479
81
なんだよ、これ! これが女性が首長を務める東京都の議会か。異なる意見には耳を傾けず、男性議員が寄ってたかって、頑張る女性議員を小馬鹿にするのが都議会か。あの場にいた男性議員に女性議員の質疑内容を正確に理解したかをテストしてみたくなる。子供には見せられない情けない光景だった。
82
ちなみに,その「緊急時の対応」窓口は,本日17時締切の追試験の受験申込窓口としても使われていて,電話がつながりにくいという保護者らの声がツイッター上に散見された。新井紀子氏は教育委員として無責任すぎないか?
83
とうとう全国版のニュースに!
東京のスピーキングテスト、高校で習う表現? 教育長「中学の単語」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQD9… #
84
閣議決定で歴史修正。とうとうここまで。 twitter.com/jijicom/status…
85
高校生、教員、保護者、研究者らの反対を押し切って、大学入学共通テストに英語民間試験や記述式問題を押し込んで、税金と家計の両方から教育産業に金を回そうとしたのもそのためですかね。「私の政治の根幹は教育」。たしかに教育関連企業からの応援が根幹ですよね。 twitter.com/hakubun_s/stat…
86
試験監督バイトの応募締切は11/3,受験者への試験会場通知は11/4以降にすべきで「これは危ういな」と思っていたら,なんと試験監督バイトの応募締切が11/16に延期されていた(11/3に更新)😱。これは完全アウト。ESAT-Jは入学者選抜の資料としては使えない。都教委,デタラメもいい加減にしてください。 twitter.com/umestutsemu/st…
87
世界中を探してもスピーキングテストの遮音対策としてイヤーマフを利用しているのはESAT-J(=GTEC)ぐらいではないか?後に頭痛が残るほどの強い締め付け感(特にメガネの生徒にはつらい),自分の声が外から聞こえない不自然さ,テストなのに自分の声の音量がわかりにくい不安感。→
88
ちょっと待って!私達が要望書に挙げた2つの問題点はそこじゃないし、何より、先生や生徒の意見を聞くのに学校に行かないで塾に行ってどうするの? 記者や局の常識を疑うな。学校外で準備したかどうかで成績に差が出ることも問題視されているのに、「学習の現場」が塾とは😵
news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
89
私が最も危険と思うのは、受験生に対して公正性や公平性を担保するためにベネッセ(事業の受託業者)を見張るべき立場にある東京都の担当者がベネッセと同化してしまっていること。「もはや後に引けない」という担当者の保身のために不合理な説明を繰り返し、→
mainichi.jp/articles/20220…
90
会見もしないで新聞休刊日の前日に動画や文書で一方的な見解だけ発表する。これまでのことをきちんと清算する姿勢のない会社が今後コンプライアンスを徹底できる訳がない。報道番組のキャスターなど、自らの言葉で仕事をしているタレントも少なくないのに皆、口をつぐんだままか。
91
ほらほらまた。大学入試改革の時もそうでした。官僚に圧力をかけて強行させておきながら、失敗したら官僚のせい。関係する文科官僚の方、今回は本当のことを言っちゃいましょうよ。「行政上の不作為になる可能性がある(わかってるよね)」と匂わせたのは下村氏の方では?mainichi.jp/articles/20220…
92
試験直前の都職員(670人)の動員決定、臨時バスや増便に関する協議など、ESAT-Jに関わる何もかもが泥縄対応であることを報じるべき。都教委は「必要な人員は確保した」と言ったそうだが、当たり前。危惧されているのは、単発日雇いバイトに起因するトラブルや受験生の被害
news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
93
「大きなトラブルはなかったということです」って、TBSも都教委の発表を鵜呑みにして、受験した生徒たちのツイートさえ確認してないのか。ESAT-Jが入試相当のテストであることを考慮すれば、「大きなトラブル」が起こりまくりではないか。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/215…
94
やはり、ESAT-Jの導入に固執しているのは小池都知事だった😱
>会派方針を無視し、都教育委員会に再考を求めるなどした都議5人に、参院選後に発足した新執行部は「知事がやりたいんだ」として処分をちらつかせた。
tokyo-np.co.jp/article/207088
95
[おさらい] Japan e-Portfolio の失敗が決まったのは2020年8月。入学者選抜の主体である大学がほしくもない情報を高校生から集めた末の大失敗。教育現場は混乱したがベネッセのClassiはよく売れた。同じ失敗を繰り返さないための検証は行われていない。で、今度はデジタル庁
gendai.ismedia.jp/articles/-/750…
96
国立大学(うちは先駆け?)は教員の研究室使用料(スペースチャージ)を研究費から法人に支払うことになり,退職教員の研究室は物品撤去・清掃の上で法人に返却するか,所属部署が使用料を支払うかの選択。3年続いて教員が退職(2名は定年退職)し欠員補充のない英語科は頭を抱えている。日本,大丈夫か? twitter.com/y__hiroyuki/st…
97
あきれるな。ぶら下がり会見だったのか。これで国民に何を求める? twitter.com/hanataretyuune…
98
この問題がが明らかな出題ミスであるのは,アメリカ英語 ...the second floor/ Secondとイギリス英語 ...the first floor/ Firstに関する点だけではない。ベネッセ・都教委は序数(second)を正解とし,基数(two)を不正解にするらしいが,この文脈なら "two" でも十分通じるし,→ twitter.com/KITspeakee/sta…
99
小池百合子という政治家はどこまで卑怯なのか。当たり前の調査をすれば自らの落ち度が明らかになるので、論点を(誰も反対していない)英語スピーキング力の重要さにすり替えて、ESAT-Jを受けた生徒達から上がるテストの不公正さを訴える声は無かったことに。 tokyo-np.co.jp/article/222457
100