羽藤 由美(@KITspeakee)さんの人気ツイート(新しい順)

1
「やっぱりゲイだった...」「ホモがばれて...」というような発信は差別。そういう差別が人を殺しているというのに。
2
ジャニー喜多川も市川猿之助も問題があったのは当人たちの性的指向ではなく,仕事上の上下関係を利用して同意のない相手に(ジャニー喜多川の場合はそれも中学生らに)性的行為をしたとされること。そこをきっちり分けて考えられる社会なら,両親まで巻き込んだ今回のような悲劇は起こらなかったのでは?
3
会見もしないで新聞休刊日の前日に動画や文書で一方的な見解だけ発表する。これまでのことをきちんと清算する姿勢のない会社が今後コンプライアンスを徹底できる訳がない。報道番組のキャスターなど、自らの言葉で仕事をしているタレントも少なくないのに皆、口をつぐんだままか。
4
会社も藤島ジュリー社長も事件の重大さがわかっていないのではないか。加害者が生きていようといまいと,↓この文春の記事に書かれたような性被害者が何十人(何百人?)もいるのなら,統一教会と同じくジャニーズ事務所も解散(廃業)すべきだ。 bunshun.jp/articles/-/628… twitter.com/nhk_news/statu…
5
民間教育産業や私立学校との関係が深い自民党は公立小・中・高等学校がさらにガタガタになった方が利権を拡大できる。むしろ意図的にに公立小・中・高を機能不全にしようしているのではないか? その証拠に下村博文は教員不足解消に関心を示さない。 news.yahoo.co.jp/articles/42577…
6
そのとおり。末松氏はちゃんと(?)日本会議や神道政治連盟の議連にも入っているし、旧統一教会にパーティー券を買ってもらってもいた。名称変更問題では下村博文をかばう発言も。私は文科大臣の時にあれほど頼りなかった末松氏がこれほど毅然と高市氏を糾弾するのかと驚いた。 twitter.com/knockout_77/st…
7
円安でTOEFLの受験料245ドルが34000円近くになっているというツイートを読み、文科省はこのテストを共通テストの枠内で使おうとしていたなぁと今更。楽天・三木谷氏なんて、共通テストの英語を丸ごとTOEFLに入れ替えろと言っていた。これからは、そういう人だと思って話を聞かないと。
8
行政文書が捏造だと言うなら、国会で客観的な(「お気持ち」ではない)証拠を示して国民の知る権利に応えてください。「フォロアーだけにお伝えしたい理由がある」とツイートすること自体が国会軽視。大臣の資格も議員の資格もない。 twitter.com/takaichi_sanae…
9
政治家や役人が職務上で嘘をついたらダメ。その嘘を指摘したら、指摘した方が嘘をついていることにされるようになったらディストピア。ロシアでも同じことが起こっている。高市さん、恐ろしいことをしていることに気づかないと。 twitter.com/wanpakuten/sta…
10
「教育庁が発注した派遣会社からくる派遣社員」のはずが高校生😱 現在の東京都教育委員会の仕事ぶりを象徴する事例。入学試験に対する社会の信頼を台無しにするために仕事をしているのか? ESAT-Jの試験監督と同じベネッセ系の派遣会社では? @gendai_biz gendai.media/articles/-/106…
11
取材を受けました。緊急性を鑑みて、紙版AERAより先にオンライン掲載されたそうです。都教委がこれまでのように「妄想」「想像」など研究者としての名誉を毀損するなら,根拠を求めて法的手段をとる覚悟です。 dot.asahi.com/aera/202302240… @dot_asahi_pubより
12
ESAT-J. 都教委は機械のキの字も出さずに、採点は高い英語力と英語教育に関する専門性のある人が事前に研修を受けて行うと受験生や保護者に説明してきた。しかし、実際には機械に一次採点をさせていたことが、今回の採点ミスにからんで発覚した(都教委自らが採点ミスの言い訳に機械を使った)。
13
アオヤギ都議の質疑が始まった直後の伊藤都議による「何を言ってるんだよー」「訳のわかないことを言うなよー」「議長やめさせてよー」といった野次はこの数倍ひどかった。この調子であからさまな質問妨害が続く中、入江議長(委員長)は「質問は簡潔に」とアオヤギ都議の側への注意を繰り返す異常さ。 twitter.com/tnk_knch/statu…
14
同じタイプのスピーキングテストを運営してきた者として,都教委が確認するまで(もしかしたら受験者から抗議があるまで?),試験を運営したベネッセが解答音声の回収漏れに気づかなかったことが信じられない。通常そういうことはありえない。→
15
#拡散希望 東京都のスピーキングテストESAT-Jを受験した中3生と保護者の皆さんへ 1/12に発表された成績に納得しましたか? 昨年11/27の試験実施日にあれほどズタズタ・ガバガバなテスト運営をしたベネッセがまともに採点したと思いますか? この成績が都立高校入試に使われても構いませんか?→
16
テストの運営がどれ程ズタズタで、監督がガバガバだったかは受験した中3生が一番よく知っている。ここまでデタラメな仕事をしたベネッセが採点だけまともにするわけがない。見えないだけに採点はさらに酷い。受験生と保護者は都立高入試への利用中止を求めて声を上げるべき。 www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
17
小池百合子という政治家はどこまで卑怯なのか。当たり前の調査をすれば自らの落ち度が明らかになるので、論点を(誰も反対していない)英語スピーキング力の重要さにすり替えて、ESAT-Jを受けた生徒達から上がるテストの不公正さを訴える声は無かったことに。 tokyo-np.co.jp/article/222457
18
世界中を探してもスピーキングテストの遮音対策としてイヤーマフを利用しているのはESAT-J(=GTEC)ぐらいではないか?後に頭痛が残るほどの強い締め付け感(特にメガネの生徒にはつらい),自分の声が外から聞こえない不自然さ,テストなのに自分の声の音量がわかりにくい不安感。→
19
とうとう全国版のニュースに! 東京のスピーキングテスト、高校で習う表現? 教育長「中学の単語」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQD9… #
20
「教室が隣り合っていて待機中の後半組に解答の声が丸聞こえだった」「スタート(ボタンを押すタイミング)を遅らせれば隣の人の解答が聞けて有利になる」「(防音用の)イヤーマフ越しにほかの受験者が解答する声が聞こえた」→ asahi.com/articles/ASQD5…
21
英スピ議連ら4団体が行った「東京都中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)の実施状況調査」に寄せられた回答を試験の根幹に関わる「不公平・不公正①〜④」に絞って整理しました。以下からDLしてご参照ください。 drive.google.com/file/d/1dSkF_1…
22
英スピ議連らが実施した ESAT-J 実施状況調査への回答に目を通した。コロナ感染対策ひとつを取っても悲惨としか言えない。自分達がどれほど不当な扱いを受けたかを訴える中学生の声に胸が詰まり無力感に打ちのめされる。→
23
この問題がが明らかな出題ミスであるのは,アメリカ英語 ...the second floor/ Secondとイギリス英語 ...the first floor/ Firstに関する点だけではない。ベネッセ・都教委は序数(second)を正解とし,基数(two)を不正解にするらしいが,この文脈なら "two" でも十分通じるし,→ twitter.com/KITspeakee/sta…
24
英スピ議連など4団体が行っているESATJ実施状況調査の途中経過を分析と解説のために見せてもらった。前半組の解答音声が隣室で待機中の後半組に聞こえ、その情報をもとに後半組が解答の準備をしたという証言や、イヤーマフ越しに聞こえてくる他の生徒の解答を「パクった」という告白など、→
25
ESAT-Jを受けた都内の中学校3年生の皆さん、納得がいかないことがあれば声をあげてください!Twitter で叫び声をあげてくれれば、私たちが拾い上げます。でも、できたら都議会議員さんらが実施しているアンケート↓に答えて詳しいことを教えてください。 twitter.com/estukotoya/sta… t.co/5I1vUMEqnB