1276
北海道で最大震度6強の地震。
皆様のSNSの発信によると、かなり物が倒れ、停電しているところも。
スリッパや靴を履き、破片でのケガに注意してください。
余震に注意してください。
1277
尖閣諸島を守る海上保安庁石垣海上保安部を国交政務官として視察激励。
新型コロナウイルス対応に海保も注力する中、中国公船の接続水域や領海侵入が活発に行われている。
こうした状況の今だからこそ視察激励に。
絶対に尖閣を守り抜く。
『尖閣周辺に中国船5日連続』(産経)
sankei.com/smp/world/phot…
1278
台湾とは日本統治時代からの強い絆で結ばれています。昭和20年にさかのぼり卒業証書を作ってくださった台湾の関係者の方々に感謝です。
『<台湾>71年越しの卒業証書 日本統治時代の86歳女性』(毎日新聞)
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171105-…
1279
冬季アジア大会の組織委員会によるアパホテルへの対応は由々しきもの。組織委員会は、問題があるとするなら何が問題なのか公式見解を示すべき。見解の内容如何で大問題になる。組織委員会は、自らのやっていることの重大さがわかっているのだろうか? www3.nhk.or.jp/news/html/2017…
1280
私もNHK受信料は更なる値下げが出来ると思っている。
内部昇格した理事の高報酬、理事や幹部として退職した後のNHK子会社役員としての高収入(天下り)など、改革すべきところは多い。
理事や幹部の高給を見直すなどすれば、若い職員にしわ寄せが及ぶことなく値下げできるはずdiamond.jp/articles/-/257…
1281
最終日は宮城野区日の出町からスタートです!
最後の最後まで思いを伝えさせていただきます!
この後12時~アエル前街頭、商店街練り歩き→アエル前最終街頭
ぜひお越しください!
和田まさむねにご支援ご投票をよろしくお願い申し上げます!(スタッフ)
#和田がピンチ #比例は和田まさむね
1282
東京駅で大学生男子と飲みながら語る。国を良くしたい、エネルギーが素晴らしい。その後、後輩の誕生祝に駆け付けるため短い距離で申し訳なかったのですがタクシーに乗る直前、「和田さん握手を。報道特注見てます!」と有難いお言葉。報道特注で話していること、話すだけでなくしっかり実行します!
1283
朝日新聞は「君が代=国歌」を隠そうとしているのだろうか①。塚本幼稚園に関する記事。「ホームページによると、教育勅語の朗唱、君が代を斉唱する」とあるが、幼稚園HPでは「教育勅語の朗唱、国歌“君が代”を斉唱します」。朝日は「国歌”君が代”」の記述から「国歌」を除き「君が代」のみで記述
1284
本日、総理に自民党のCMをご覧いただき、自民党総裁としてOKをいただいた。テレビは4パターン、ネットはさらに多くのパターンを制作。具体的な層に呼びかけるなど、これまでにない工夫もなされている。10日より放送予定。請うご期待!
1285
上京中の新幹線。
大宮を越えたところで地震で停電し停車中です。
まわりの方々もケガなどはありません。
1286
1287
野田佳彦元首相はBSテレ東の収録で、安倍元首相の国葬参列を表明。
「元首相が元首相の葬儀に出ないのは私の人生観から外れる。長い間お疲れさまでしたと花をたむけてお別れしたい。伊藤博文以来、首相経験者は64人しかない。私も味わった重圧と孤独を最も長く経験された方だ」nikkei.com/article/DGXZQO…
1288
オスプレイを事故から6日で飛ばさざるを得なかったのは、中国による脅威に対応するため。中国空母の太平洋への展開、宮古島への中国ヘリの接近は、尖閣奪取の予行演習とも言える行為だ。
何としても国土を守り抜かなくてはならぬ。
jiji.com/sp/article?k=2…
1289
天皇陛下は新外国大使から挨拶を受ける「信任状捧呈式」に、即位後初めて臨まれました。新たに着任したルクセンブルクの駐日大使から信任状を受け取られました。私はルクセンブルク友好議員連盟事務局長を務めており、親日国ルクセンブルクが初となったことは喜ばしい事です!headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?…
1290
まあCBCですからね。
『竹田恒泰氏「ゴゴスマ」降板へ CBCから「出演NG」通達 愛知・大村知事リコール賛同が影響か』(スポニチ)
sponichi.co.jp/entertainment/…
1291
文春の記事は恣意的に私を攻撃するもの。私が起こした訴訟で「法的に勝てないから記事で叩け」というのであれば出版社の精神にもとる。また、文春の記事を元にSNSで断定的に述べ誹謗中傷している人は記録を取っているので適切な措置を取る。文春と徹底的に戦う。#文春と戦う
ameblo.jp/wada-masamune/…
1292
今回の一連の東アジア各国間の首脳会談の動きは、日本の外交戦略や日米連携が攻を奏したもの。どのような手を日本が打ってきたかは、一連の動きが一段落すれば明らかにできるだろう。日本外交が遅れを取ったのではなく、日本のイニシアチブによるものだ。
1293
このシステムはパソコンを開いて簡単な操作ですぐ書き換えがわかるとの総務省説明なのだが。『太田理財局長が書き換え前文書を発見した経緯を明らかに。一元的管理システムに決裁文書が残され、書き換え前文書を発見。太田氏は「正直に言うと調査の過程で(書き換え前を)たどれると知った」』(読売)
1294
その①。経済政策が民主党政権時代の政策に似ているなど内容が滅茶苦茶だったこと。内部留保課税など、経済を理解している人が書いた政策とは思えないもので、働き手世代の支持が広がらなかった。小池代表の「排除」発言が失速の要因と言われるが、私は経済政策の内容の無さこそ真の失速の要因と考える
1295
『報道ステーション』
ロシアによるウクライナ侵略。
CM直前のナレーションで
「国際社会ができることはどこまであるのでしょうか?」
投げかけではなく、侵略を食い止めるため行動すべきなのに、平和ボケも甚だしい。
今も命が失われ危機にさらされている人がいる。
ジャーナリズムとは何なのか?
1296
総裁選。
毎日の世論調査で、自民支持層で高市候補が急伸し2位。
自民支持層=党員で必ずしも無いが、総選挙ではこうした方々が投票して下さる。
自民支持層で3位以下の候補が総裁になることは、党としてどうなのか?
国会議員は、党員投票に加えこうした状況を客観視すべきだmainichi.jp/articles/20210…
1297
総理への爆発物投げ込み事件。
民主主義の根幹である選挙中に政治家をテロで潰そうとする卑劣な行為。怒りをもって非難する。
私の選挙の時もそうだったが、一部メディアは政治家に対して何をしても良いとの考えを助長する行動を取っている。
私は国民と共に民主主義を守るsankei.com/article/202304…
1298
GoToトラベルキャンペーンは感染症対策を徹底的に行った上で実施し、地域経済への寄与を目指すもの。地域からの期待は高い。
宿泊施設では消毒・換気を徹底。チェックイン時は仕切り板等を設け全員に検温を実施。
平熱超えの方が出た際は漏れなく保健所の指示を仰ぐ。浴場や飲食会場でも三密対策を徹底
1299
1300
本日も朝から元気に頑張ります!
動画は矢本駅周辺にて、「走る和田まさむね」です。
皆様、お見かけの際はぜひお声かけください!(スタッフ)
#比例は和田まさむね #まさむね再び