477
昨日のテレ朝「報道ステーション」。事実誤認のコメントが相次いだので事実に基づき誤認部分を指摘する。後藤氏が「有効求人倍率が上がったと言っても日本全体の労働人口が減っているから当然数字は上がる」と述べたが、労働力人口は上昇中。詳しくは→ameblo.jp/wada-masamune/…
478
え?外務省の資料によると、日韓首脳会談で、韓国軍による自衛隊機へのレーダー照射問題は触れなかったのか?
mofa.go.jp/mofaj/a_o/na/k…
改めて映像を見て頂ければと思うが、国を守る自衛隊がこれだけ危険な状況になったのに、この問題を解決せずに関係を進めるわけにいかないyoutu.be/T9Sy0w3nWeY
479
藤田医科大は、「アビガン」の臨床研究の中間解析に関して「有効性示せず」との共同通信の報道について、中間解析は「安全性を担保するため行われるもので、有効性の判定が主目的ではない」との見解を発表
『アビガン「有効性示されず」報道は誤解 藤田医科大が見解』(産経)headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200520-…
480
朝鮮大学校系団体による小平市補助金の不正会計問題。先日、市民グループが議員会館に来られ、住民監査請求をしたいとのことでしたので、山田宏参議と私でいくつかアドバイスをしました。住民監査請求は昨日行われました。不正は許されず、資金の流れなど実態の解明が必要ですsankei.com/smp/politics/n…
481
菅官房長官会見。「北朝鮮のミサイルは6時6分に通過、6時12分に太平洋上に落下。国家安全保障会議を早急に開催する。国民の安全安心の確保のために万全を期す」。私は今、東京におります。政府の対応をサポートします。安倍総理ー菅官房長官体制であることは極めて心強いことです。
482
ついに何でもあり状態。朝日新聞の朝刊一面。前川氏が一方的に言っている内容を掲載。前川氏以外に裏付けは取れていない。これでは前川氏が恣意的に何を言っても裏付けを取らず記事にできることに。 前川氏が信用できないのは昨日のラジオでも明らか ameblo.jp/wada-masamune/…
483
朝日新聞の、議事録の私の質問の削除についてのニュースは全てが書かれていないので書くと、削除になったのは、「民主党政権時代の野田総理の秘書官も務めており」、増税派だから、アベノミクスをつぶすために「安倍政権をおとしめるために」意図的に変な答弁→の「」内のみ
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180320-…
484
「パソコンが使えないからサイバーセキュリティ大臣はできない」という論拠だとしたら差別に近くなり危険ではないか。「○○ができないから大臣は無理」との論拠はまずいのでは。大臣を担当する知見があるかの問いであれば問題ないが。なおトランプ大統領もパソコンは使わないmainichi.jp/articles/20181…
485
前川氏記者会見のおかしな点。
簡潔に3つ申し上げます。
その①。前川氏はメディアに文書を持ち込んだ張本人であるのに、全くそのことには触れず。
486
パラオ大統領の訪日に合わせての国会周辺のパラオと日本両国の国旗掲揚についてツイートしたところ、大きな反響をいただき、誠に有難うございます。
こちらの記事もぜひご覧ください。
nippon.com/ja/features/c0…
487
488
読売「政府が巡航ミサイルを開発する方向で検討」。抑止力を高めるための巡航ミサイル保有は私が国会審議等で繰り返し求め、敵地攻撃能力保有は憲法上可能との答弁も得た。日本の巡航ミサイル関連の技術は実は世界一。巡航ミサイルが保有できれば我が国の平和を守る力が高まるheadlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171120-…
489
テレ朝・玉川徹氏がウクライナに対し、これ以上市民の犠牲を防ぐために早く降伏すべきとの内容の発言。
ロシアの侵略に必死に立ち向かうウクライナと国民に対し極めて無礼。平和を望むのに、国を守るためやむなく戦っている。
玉川氏は主権国家とは何かを全く理解できていないnews.yahoo.co.jp/articles/9a7b5…
490
本日は、天皇誕生日です。今上陛下の「天皇誕生日」は今年が最後になります。かしこくもお祝いを申し上げますとともに、皇室の歴史と伝統をお守りするため身を賭してまいります。
491
総裁選各候補に、靖国神社に総理となって参拝するか
テレ東が質問したが、靖国神社参拝は当たり前のこと。
私が万が一総理になっても公式参拝する。
今、普通に行っている参院宿舎と靖国神社往復でのウオーキングでも参拝するし、昇殿参拝も普通に折々にしている。普通に毎日御英霊を弔うのは当たり前
492
朝日の指摘、売買契約文書の語句を問題発覚後に消したなら、売買契約文書より後に開示された文書になぜ同じ語句があるのだろうか。「本件の特殊性」との語句は決裁文書「普通財産の処理方針の決定」に記されており、実はこの文書が開示されたのは、売買契約文書が開示された後ameblo.jp/wada-masamune/…
493
立憲・山尾志桜里議員の国会会期中の無断海外渡航。休日でも災害等により急遽国会が開催される可能性はあり、代議制民主主義の我が国では国会への出席と採決は最重要で、国会中の海外渡航は届け出が必要。衆議7年超の山尾氏は、過去国会中の海外渡航の届出はしてないのだろうかfnn.jp/posts/00418078…
494
予算委の前川喜平氏の証言。明らかな矛盾点が。前川氏は「昨年9月9日、和泉補佐官に呼ばれ「総理は自分の口からは言えないから代わって私が言う」と言われた」と話したが、毎日の過去のインタで、スマホのスケジュールを記者に示しながら9月5日午前10時25分に和泉補佐官と会って言われたと証言
495
観光庁より正確な情報を発信してもらいました。
「政府は、外国人旅行者に日本を訪れて頂くため旅行費の半額を支援するキャンペーンを検討」との一部報道は事実誤認が含まれます。
GoToTravel事業は、日本国内での旅行需要喚起のため国内居住者を想定し「国内における宿泊旅行の費用等を支援」します twitter.com/Kanko_Jpn/stat…
496
希望の党の公約。憲法・安全保障や行政改革は、日本維新の会と次世代の党の政策から取って足したもの。経済政策は、民進党の政策から取ったとみられる。内部留保課税、緊縮財政。こんな無茶苦茶な政策では経済成長は止まり、デフレに陥る。
経済音痴が公約を作ったのだろうか?国民を苦しめる政策だ。
497
新型コロナウイルスに対策について、様々なご意見有難うございます。私は国土交通省の安全危機管理担当政務官という対策立案の当事者ですので、検討していることは決定しないと外部にお話しできませんが、国民を守るため、やるべきことをやっていきます。深夜でも種々連絡を取り、対策を立案しています
498
毎日新聞は記事で、徴用工関係の韓国最高裁の判決で、日本政府が「日本企業の資産が韓国で差し押さえられた場合、日本国内の韓国側の資産を差し押さえる対抗措置の検討に入った」と報じているが、当たり前の対処。
私も政府に強く働きかけていくし、実行せねばならぬ。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181130-…
499
明日、党でLGBTの方々への理解増進のあり方を議論する「内閣第一部会・性的マイノリティに関する特命委員会合同会議」が開かれる。
会議の内容は「理解増進法案」の条文審査となっているが、法制定に慎重な当事者団体のヒアリングも行われておらず徹底的な議論が継続的に必要hanada-plus.jp/articles/1282
500
世界各国が新型コロナウイルス対策に必死になっている中、何なのでしょうこの発言は。
何を根拠に言ってるのでしょうか?
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…