451
結局、森友問題は私が当初から言ってきた通りの方向に。背任罪には問えないし、文書書き換えもそれ自体は大問題だが罪に問いにくいことはメディアもわかっていたはず。私も国会審議で取り上げたが、なぜこうしたことをこれまで伝えなかったのか『佐川前長官ら不起訴の方針』
headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?…
452
防衛費増額。岸田首相の指示は
令和9(2027)年度の防衛費を「対GDP比2%」にするのではなく、令和9年度に「現在のGDP比2%」に達するようにすることと判明。
これでは対GDP比2%にならない。
現在の額を固めた上で、国家国民を守るためさらなる増額が必要だ。
↓財務相会見mof.go.jp/public_relatio…
453
山本一郎なる人物が私のことを中傷しているが、番組では私が脅迫を受けているとの情報の後こうした扱いになっているのだが、それを肯定するのだろうか。この人物は「報道特注」で、ある話題を取り上げた時に「某議員が怒っていてヤバいことになる」と出演者にメールを送ってきた人物だ twitter.com/kirik/status/9…
454
TBSひるおび。田崎史郎氏が日米首脳会談は総理が「拉致問題の念押しに行った」と述べたが、安倍外交を矮小化しないで欲しい。拉致問題は最優先課題、さらなる会談内容はもっと深い。田崎氏は、総理周辺の断片情報で発言するため不正確なことも。政権に近いことを匂わしての発言は迷惑。引退なさっては
455
今日のTBS「NEWS23」の加計学園の獣医学部新設について(前川問題)の放送は、ジャーナリズムとして終わったのではないか。本当に驚いた。あまりに事実の伝え方とコメントが甘い。順次おかしな点を指摘していくが、検証や指摘に耐えうるか?実はNEWS23は最近は番組の再生に期待していただけに残念だ。
456
市長、そして一部メディアが性急に強引に推し進めようという理由は何なのか。
否決するには、まださらに2、3人の議員の協力が必要。
皆様のお力で撤回の輪を広げていただきたい。私も最後まで頑張ります。
457
NHK「ニュースウオッチ9」が、マルクス「資本論」について、マルクスの娘を描いた映画をもとに肯定する趣旨の報道。
闘う必要と。
これが共産主義革命のもとになっているのだが、NHKは手放しに報道。
両論併記の報道はしないのか。
かなり片側に振れた報道ではないか。
458
民主主義の根幹である選挙活動に対するテロによる殺人。
何があっても肯定される理由はありません。
朝日新聞が、新聞としてテロでの殺人を肯定するかのような言動は民主主義もジャーナリズムも否定しています。
日本が民主国家ではなく、テロで殺人が起こるような状況を許容せよというのでしょうか twitter.com/asahi_cinema/s…
459
毎日新聞が、事実の一部を切り取る、ジャーナリズムに反す記事を書いていたことが判明。
入管施設で女性が死亡した件で、毎日は、診療記録に「点滴、入院」と指示が書かれていたが、法務省作成の報告は「指示はない」、反対の内容と。しかし最終的にカルテには「投薬でよい」とameblo.jp/wada-masamune/…
460
本日自民党より、来年の参議院議員選挙の公認候補予定者として決定されました。
全国比例代表での公認決定です。
しっかりと頑張ります!ご支援よろしくお願い申し上げます!!
461
竹田恒泰さんが立ち上げたネット署名
『人々の夢と希望をつなぐため、東京五輪の開催を支持します』
開始24時間で署名数は2万3400筆を超えました。
署名に対して早速攻撃もなされていますが、開催を目指し策を尽くすことは国際的責務であり選手への責務です。
拡散を何卒!chng.it/x5Cc9P8SPG
462
この記事は非常に秀逸。
メディアがどのように世論を誘導するかが良くわかる。
「嫌がっているように見えます」「危険なことでは」など印象で危機感を煽るが、報道とは権力に対して対峙する時も事実に即し、詰めていくもの。
印象と決め付けで対峙するものでは決してない。
headlines.yahoo.co.jp/article?a=2019…
463
民進党幹事長に山尾氏内定かとのニュース。議会政治であるので、野党第一党の幹事長等の方々とは真摯に国のあり方を議論したいところだが、山尾氏のガソリンプリカや政治資金問題の説明は尽くされたのだろうか?山尾氏側が追及を受けるばかりでバタバタになり、まともな議論にならなくなるのではと危惧
464
青山繁晴の道すがらエッセイ
「理解増進法」 強引な”一任”要求時の状況が
青山さん
『反対議員18、賛成議員11、反対議員が過半数を制したにもかかわらず「ひな壇に一任」をあろうことか強行しました。わたしはその場で「一任を認めません」と発言しました』
私の抗議の状況もshiaoyama.com/essay/detail.p…
465
参院本会議。共産党の山下芳生議員が地方税法等の審議の登壇質問において「右翼団体 日本会議」と発言し、議場が紛糾した。
466
新潟県の米山知事の辞職は当然のこと。女性に金銭を支払い関係を持っていたとなると法に触れる恐れが。米山氏は私のSNSに粘着して絡んできたが、途中からは取るに足らないと無視をしていた。新潟の血を引くものとして、新潟県がこうした状況に陥っているのは悲しい。健全な県政運営を切に望む。
467
政治家やジャーナリストが誰かを名指しで批判するときには、根拠が必要なはずでは。
sankei.com/politics/news/…
468
日本は韓国軍駆逐艦の自衛隊哨戒機への火器管制レーダー照射について明確な証拠を示した。韓国は屁理屈をこねているが、全くの嘘であり滅茶苦茶と国際社会も認識。日米と韓国の防衛協力を反故にしかねない重大な事態。夕刊フジの記事、私の発信も取り上げられている。ご一読をzakzak.co.jp/soc/news/18122…
469
NHKスペシャル「シリーズ 体感首都直下地震」が酷い出来。
B級パニック映画みたいだ。
災害で起こる事象の解説も浅く、うわべだけをなでているよう。
なぜこうなってしまったのか?
架空の設定とは言え、人が多く亡くなる災害ドラマの前説でキャスターが笑っているのもどうか。
NHKのモラルが問われる
470
自民党で緊急アンケートを取りました。「日本が今、最も取り組むべき課題は?」との問いに、回答数が最も多かったのが「憲法改正」、次いで「経済対策」「北朝鮮問題の解決」となりました。19歳以下女性で「北朝鮮問題」が最も多いことなど、さらなる分析をし政策に反映しますameblo.jp/wada-masamune/…
471
朝日「文書書き換え」報道には説明不足の点が。「問題発覚後に書き換えの疑い」と報じたが、「疑い」と濁したのはなぜか。また複数の関係者の証言以外の証拠はあるのか?今回と同様の文書は、決済印を押す紙の後の2枚目以降は決裁途上で差し替えることがあり、朝日が見た文書は決裁途上の文書の可能性も
472
財務省は、総務省開発の文書電子決済システムを使っていて、総務省の話でも財務省理財局次長の答弁でも、書き換え履歴と書き換え前の文書が残るとのこと。パソコンを開いて操作すればすぐわかるとのこと。報道された2日に確認していないのか。していればその後10日間、党にも国民にも隠蔽したことに
473
報ステ党首討論④。共産党・志位委員長の事実誤認。森友問題について「首相夫人付の職員が財務省に問い合わせ、満額回答を得た」と述べたが、事実はゼロ回答。これも総理が「ゼロ回答であった」と反論。志位委員長は事実誤認が過ぎるし、わざと事実と違うことを述べて国民を誘導しているのでしょうか。
474
黒川検事長が辞表を提出
森法相は会見で「検事長の行為は誠に不適切で遺憾」
記者も含めなぜこんなことを。
同席者で公式に認めたのは朝日で「社員」とのことだが、元記者かつデスク経験者で50代ならば、順調に昇進すればそれ相応の幹部になっているか管理職なのではないか。その点はどうなのだろうか
475
活動家のための活動では支持も得られないし平和も保てない。沖縄の反基地運動に過激派が入っていることも含め、彼らは決して平和のために活動しているのではなく、活動家の理論(時に国家転覆や暴力革命)のため活動していると冷静に認識しなくては headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170810-…