1376
1377
本日は海の日。
世界各国で海の日が祝日なのは日本だけ。
領海を守り、海難救助、患者搬送、災害対応など多岐にわたる任務を遂行する海上保安官に関心を持って頂ければ幸いです。
海上保安庁担当政務官として、海上保安官の日々の任務に敬意を表するとともに誇りに思います。news.yahoo.co.jp/articles/00018…
1378
蔵王町にて。
選挙カーで回らせていただいたところ、手を振ってくださいました!ありがとうございます!
この後13時~富谷市
17時半~アエル前街頭演説(菅官房長官入り)
ぜひお声かけください!(スタッフ)
#和田がピンチ #比例は和田まさむね
1379
先程参院本会議で、
立憲、共産提出の議院運営委員長解任決議案を否決。
この後1時45分からの参院本会議で、重要土地等調査規制法案の討論と採決。
しっかり可決成立させたい。
1380
籠池夫妻の逮捕。補助金詐取容疑。これは蓋然性があるのでメディアも詳報。では、土地取引についてのメディアの検証は十分か。今回の土地取引と同様の取引が他にないのか?そこに問題があるのかないのか?メディアは本質に立ち返って検証すべきでは。総理や夫人の関与の余地がないことはより明確になる
1381
私は国債の「60年償還ルール」を見直せば、防衛費増額の財源は捻出できると考える。
私が幹事を務める「責任ある積極財政を推進する議員連盟」でも研究し、党幹部に申し入れてきた。
見直しにより、防衛費増額は増税なくとも可能との結論になるはず。
徹底的に議論していくjiji.com/jc/article?k=2…
1382
1384
森友ごみ撤去費に妥当性があることに、フジ(関西テレビ)も悪あがき。どこから手に入れたのか、籠池夫妻と近畿財務局のやりとり音声の報道あたりから突っ走ってしまい取り返しのつかないことに。私は両社に知人がいるので、事実をしっかり検証しないと危ないと話していたのだがfnn-news.com/sp/news/headli…
1385
統計の調査方法が4年前に変更されたことについて、野党や一部メディアは「官邸の意向」などと言うが、全くそれはない。ただ、質問されれば政府は真摯に答えるべき。よもや隣の犬が逃げても「官邸の意向」とはならないとは思うが、統計庁の設置など根本的改革を野党と議論したいwww3.nhk.or.jp/news/html/2019…
1386
明日10時からの参院本会議で自民党を代表し、我が国の安全保障上重要な施設周辺の土地調査を行い機能を阻害する利用の規制を行う「重要土地等調査法案」の質疑に立ちます。
我が国と国民を守るため、断固成立させなくてはなりません。
ネット中継があります。ぜひご覧下さい!webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
1387
上京中の新幹線車中。
大宮を越えたところで地震で停電し停車しましたが、停電は回復しました。
まだ運転再開にはなっていません。
車中も緊急停止の後、結構揺れました。
1388
海上保安庁は、海上保安官を養成する海上保安学校の採用試験について、受験可能期間を高卒後5年から、12年未満に拡大します。来年10月入学者の試験から適用です。
領海領土を守る、人命救助などの重要な任務とともに国際的任務もあります。働きがいのある職場、ぜひご応募を!
this.kiji.is/57055311665486…
1389
夏の戦いに向け動き回る中、
久しぶりの自宅での癒しの瞬間。
わが家のハムスター。
回し車を走っています!
1390
グアムの米空軍B1爆撃機が北朝鮮東方を飛行。「今世紀で最も北まで」の飛行。北朝鮮に圧力をかけるために有効だ。北朝鮮が「グアムを攻撃」と言うのもこのB1爆撃機が怖いから。マッハ1.25、二時間でグアムから北朝鮮に到達する。北朝鮮はどうあがいても無駄。核開発を放棄し政策転換すべきだ。
1391
森友の国有地取得で問題となるのは、政治家の口利きがあったかどうか。これはこれまで出ていない。稲田大臣が議員になる前の10年以上前の弁護士活動について野党が追及しているが筋の違う話。民進党は辞任せよと言うなら二重国籍問題で説明責任を果たさない蓮舫代表が辞任してから言うべきではないか
1392
1393
韓国が写真公開 防衛相ら反論 | 2019/1/24(木) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6311393 @YahooNewsTopics
1394
大雨特別警報が出ました。
群馬、埼玉、東京、神奈川、山梨、長野、静岡です。
台風19号は、記録的大雨や暴風の恐れ。
冠水すると逃げられなくなりますので、早めの避難を!
今後の河川の増水の見通しを自治体に提供するなどして早めの避難行動を助けるよう、私から国交省担当部局に指示を出しました。
1395
南京戦の政府見解「非戦闘員の殺害があったことは否定できない」の根拠は、『戦史叢書 支那事変陸軍作戦』に記述がとの外相答弁に、どれかを質問。
「無辜の住民が殺傷され」であると。
しかしこれは「巻き添えをくらって死亡」の記述に続くもの。根拠は政府文書に無いと判明youtube.com/watch?v=D5jOWH…
1396
この世論調査でも、国民の多数が憲法改正を望んでいることが明確に。
1397
ミサイルは通過しました。どうか慌てないでください。安倍総理が官邸に。政府は国を守り国民を守るために万全を期します。
1398
川崎町役場前にて、8日目の第一声!
本日これより、
13:45藤崎ファーストタワー前、14時仙台市中心部を回らせていただきます!
17時~藤崎ファーストタワー前で官房長官が応援演説に!ぜひお越しください!(スタッフ)
#和田がピンチ #比例は和田まさむね
1399
立憲も「公共性」を掲げるネットメディアに、どういう意思で資金提供を行ったのか。
報道でも識者から「世論操作の是認につながる」「報道倫理上の問題があるのは明らか」「政党資金には税金が投入されており立憲にも説明責任がある」との声。
CLPも立憲も、国民の疑問にしっかりと答えるべきでは。
1400
「iRONNA」に寄稿しました。
ironna.jp/article/9322