551
駐日ウクライナ大使も訂正を表明していますが、我が国外務省に対応を要請しました。
この動画の後半の部分は、全く許容できません。 twitter.com/KorsunskySergi…
552
553
本日より湖北省に14日以内に滞在歴がある、または湖北省発行の中国のパスポートを持つ外国人について入国を拒否している。
国土交通省では現在、停止されるまでの武漢からのツアーとバス利用を全て調査している。
さらに、事態は現在進行形であり、封じ込めのためあらゆる体制を敷き対応にあたっている
554
「パソコンが使えないからサイバーセキュリティ大臣はできない」という論拠だとしたら差別に近くなり危険ではないか。「○○ができないから大臣は無理」との論拠はまずいのでは。大臣を担当する知見があるかの問いであれば問題ないが。なおトランプ大統領もパソコンは使わないmainichi.jp/articles/20181…
555
尖閣で中国海警局の船2隻が領海侵入。
中国が外国の船への武器使用を認める「海警法」施行後初。
日本漁船に接近の動きを見せ、海上保安庁巡視船が守っていると。
中国の行動は断固許容できず排除すべきであり、やはり尖閣への公務員常駐を実現させ、領土領海を守らねばならぬnews24.jp/articles/2021/…
556
夕刊フジから取材を受け、本日の紙面で記事になっています。
公の電波でテレ朝社員コメンテーターが、取材すれば簡単に分かる事実を確認せず嘘の発言を行い流布したことの問題点、ジャーナリズムを否定する事件である深刻さを社長など経営陣が認識しているのかという疑問について、取材に答えました。 twitter.com/yukanfuji_hodo…
557
559
旧朝鮮半島出身労働者に対し、「国民徴用令」下でも給料が支払われていたことが確認できるものが、改めて出てきた。
朝鮮半島出身で兵庫県の造船所に勤務していた方の昭和17年1月から終戦後の20年10月までに受け取った給料袋を、ご子息が「産業遺産情報センター」に寄贈した。sankei.com/article/202303…
560
中国が台湾の防空識別圏への侵入をエスカレート。
中国は勝手に「尖閣は台湾の一部だから中国のもの」と主張しており、台湾危機は尖閣危機。
日米豪印(クアッド)の枠組みを活用し中国の横暴な行動を抑止するとともに、我が国の防衛力の強化が必須だ。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
561
今日の質疑でわかったのは財務省は隠蔽を図ろうとしていたし相当悪い。2日の「書き換え疑惑」報道の時点で太田理財局長も理財局も書き換えを知っていた蓋然性がある。なお毎日の真野敏幸記者が私を批判する共産議員の発言を一方的に取り上げているが共産党の機関紙になったのかameblo.jp/wada-masamune/…
562
563
NHKは不祥事が続けば国民の信頼を失い、潰れる。
職員教育を根本的に改めなくてはダメ。
内部でのセクハラ、パワハラも根本的に解決しないとダメ。
564
参議院本会議においてIR法採決時に、山本太郎氏、森ゆう子氏、糸数慶子氏が、壇上で垂れ幕を掲げ、わめいた行為について、参院懲罰委員会に付託されることに。
さすがの朝日新聞も記事にしています。
『山本太郎議員らを懲罰委に カジノ実施法の採決で垂れ幕』(朝日新聞)
asahi.com/articles/ASL7N…
565
台湾の大地震。
台湾の方々に心よりお見舞いを申し上げますとともに、被害が出ているとのことですが、被害が少ないことを心より祈念いたします。
必要な支援を日本は行います。
『台湾東部で強い地震“建物倒壊や列車脱線の被害” 地元TV局』(NHK)
www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
566
小池氏は「リセット」「しがらみ打破」と言うが、しがらみや岩盤規制と戦い規制改革を行ってきたのは安倍総理と今の自民党。既得権側から反撃を食らったりもしたが、しっかり戦い続けている。小池氏も自民党時代その一員であったはず。我々は安易なリセットではなく、未来のために改革を実行し続ける。
567
568
インタビューに、森友学園の籠池泰典前理事長の長男・籠池佳茂氏が「森友学園国有地取引問題は作られた疑惑であり、父と母は菅野完氏にコントロールされている」と明言。
さらに、安倍総理も昭恵夫人も国有地取引に全く関係ないと明言しています。
『文化人放送局スペシャル』
youtu.be/6aAmlLsBMRc
569
死者1万人超とも言われる天安門事件から32年。
上野動物園が発表したタイミングもあるが、今年もNHKは6月4日にパンダを取り上げる。
ちなみに、パンダはチベットの動物です。
yomiuri.co.jp/world/20210604…
570
百田尚樹さんの一橋大での講演会が中止という由々しき事態に。有田芳生氏が中止を求める活動を支援拡散。まさに言論弾圧。日頃ことあるごとに「言論弾圧だ」と言う人達が、自らの意に沿わないものを躍起になって潰しにかかる。有田氏と同じ民進党の原口一博議員も「言論に対する冒涜」と声を挙げている
572
毎日新聞。森友が購入した国有地について「業者がごみ撤去費を約9億6000万円と見積もっていたことが分かった。国は約8億2000万円と算定し値引きの根拠としており、国の主張にほぼ沿う内容」と。結局「問題だ」とメディアも野党も騒いだのは何だったのかということに。詳細は→ameblo.jp/wada-masamune/…
573
今年最後の原稿を『Hanadaプラス』に寄稿。
今年は大いなる悲しみのもと暮れていこうとしています。
安倍晋三元総理のご存在がいかに大きかったかについて記しています。
ぜひご一読ください。
hanada-plus.jp/articles/1195
574
安倍総理が述べたように「思い切った強大な経済政策」を「前例にとらわれず」実行していかなくてはなりません。
強大で前例にとらわれない経済対策を、どかんと打たなくてはなりません。
『新型コロナ経済対策30兆円超を検討、現金給付が柱 与党と政府』(産経新聞)
sankei.com/politics/news/…
575
安倍外交は「蚊帳の外」「孤立外交」と言ってきた人達へ。報道特集の金平茂紀氏などは番組でしっかり説明すべきではないでしょうか。G7先進国首脳会談。トランプ大統領の「シンゾーの言うことに従う」との発言もニュースで報じられましたし、各国首脳から安倍総理を頼る発言も
ameblo.jp/wada-masamune/…