651
自分は常に被害者だという認知を有してる人間は極端に不幸な場合もあるけど、それ以上に「自分の加害性に無自覚」なケースが多く、加害性に無自覚な故に普通な人間が驚愕するような加害行動を平然とやったり、客観的に見れば自分から殴ったのに「殴られた」と主張することも決して珍しくないという
652
653
弱者は皆から「救いたい」「可哀想」と思って貰えないから弱者であり、ある意味で弱者は弱者と認められるには(魅力)強者にならなくてはならないジレンマがあるんだよな
654
陰キャはよく「理屈っぽい」「早口」と言われがちだけど、彼等がそうなったのは「普通に話したら誰も話を聞いてくれないから」なんだよな。陰キャがゆっくり感情的に話したら「黙れ」等と1蹴されるので、彼等は話を聞いて貰う為に「早口で客観的に自分の正しさを説明する」をやらざる得ないのである
655
656
例えば巨乳女性がモテるとして「男性はおっぱい自体に惹かれてるわけではなく、巨乳を持てるような余裕や巨乳ならではの人間性に惹かれている」と言ったら、みんな「コイツは何を言ってるんだ?」となるけど、これが金持ちや美男美女や社会的地位の話になると、支持する人間が1定数出るバグがあるな
657
☓非モテはミソジニーだからモテない
△ミソジニーはモテる。例えばスペインのTEENAGER研究において性的に活発な男性ほど女性蔑視意識を有し、童貞ほど女性を尊重し性差別意識を持たない傾向が示唆された
○非モテをミソジニーという事にして殴れば道徳ポイントを稼ぎつつモテと暴力性を実践出来る
658
因みに「女性の性欲は被愛妄想の暴走という形で発露される」という補助線を踏まえると、「何故萌え絵を見て自分が発情されてると思うのか?」「何故AEDや医療行為でセクハラされると思うのか?」「何故男性も女性に気を遣って演技や勃起してる発想に至らないのか?」辺りが1気に理解出来るんだよな
659
毒親育ちの人間、往々にして欲望を抑えこまされてきたが故に行動原理が「自分がしたい」ではなく「しないと怒られそうだからする」なので、何をやっても疲労感ばかりで達成感はあまりないし、「好きにしていいよ」と言われるとキョトンとなるか反射的に「相手が望んでる答え」を考えてしまうという
660
661
Twitterで「女性が“どっちもどっち”と言う時は確で自分の分が悪い時」というのは常識として定着したけど、最近は「女性が“男女とか関係なく人として当然の〜”と言う時は確で女性側に不利な性差が明確な時」というのも常識として定着しつつある気がするな
662
女性は良い悪いは別に庇護される性別であり、その文脈で言う「強い女性」は「我慢や忖度せず感情のままに庇護を求める人間」になるので、男性目線では女性の言う強い女性は「身体が大きい赤ちゃん」に映るスレ違いがあるんだよな。
663
モテと暴力性が反発される理由として、あまり言及されないけど「女性は自分の選好と道徳を結び付けたがる」という面があるんだよな。例えば「低身長男性が嫌じゃなくて身長に対するコンプレックスが嫌」が典型だけど、自分の欲望を社会的な正しさでラッピングして本人もそう信じ込む傾向があるという
664
「鬱病リアリズム(depressive realism)」と言って、従来の抑うつ状態の人間は従来否定的認知バイアスにより現実認識がバグるという考えに反し、抑うつ者は現実を非抑うつ者よりも正しく把握してるっぽい…的な研究があるけど、私的にも人間は現実を直視し過ぎると狂うのではないか?という疑念がある
665
1見普通に話せてるっぽいのにコミュ障を自称する人間は、往々にして「精神力を削って無理やり本来は取得不可能な会話スキルを発動させてる」状態であり、心身は常に緊張してるので終わった後は1人になりたくて仕方なくなるし、家についたらしばらくはグッタリしてるんだよな
666
「自分の機嫌は自分でとる」より大事なことは「不機嫌を理由に他者に当たらない。当たってしまったら認めて謝る」ことなんだよな。人間関係で求められる「情緒の安定」は、常に上機嫌であることではなく分別がついてるか否か?を指している
667
平成時代、若者はワープアや非正規や格差拡大により貧窮がデフォルト化した結果、「出世意欲を持たず仕事以外の生き甲斐を重視する生物」となることで適応を計ったわけだけど、令和時代には未婚非恋愛拡大により「性欲を持たず性愛以外の生き甲斐を重視する生物」が若い世代に誕生しつつあるんだよな
668
普段「少子化の原因は金不足」という言説がバズるTwitterで、いざ政府が「出産したら奨学金減免」と提案したらグロテスク!と大騒ぎになるの、マジで皆出産に金銭的インセンティブを設ける事は「産め圧」や「非育児層への罰金」として機能する事を理解してなかったんだな…
jiji.com/sp/article?k=2…
669
タコピーの原罪を持ち上げるオタクの凄いところ、ガチで幼児心理学の勉強しなくても分かる大昔に否定された「虐待の連鎖」神話を堂々と「リアルだ!」と断言するところなんよな。マジでオタクはフィクションと現実の区別をつけろ
note.com/beatangel/n/nf… twitter.com/onioniSUN/stat…
670
仕事において「ミスを許容しないとミスが報告されない職場になる」事は有名だけど、その前段階として「報告連絡相談を煙たがると報告連絡相談されない職場になる」というのがあるんだよな。報告連絡相談時に面倒臭いオーラ出すと、自己判断が不安な人間ほど「他者に聞く」という判断自体が出来なくなる
671
672
というより「男性なので子供に粗雑に接するぜ!柔らかく優しい対応かんかしないぜ!」なんて男らしさでも女らしさでもなく、単に「幼稚性」以外のナニモノでもないでしょ。強いて言えば司法的には子供を粗雑に扱うのは、子供殺しや虐待の執行猶予のつきやすさ的に「女性らしさ」とされている
673
キース・へリングは「社会へ訴えたいメッセージがある」として、人目に多く触れるストリートアートをやり、LGBTqやAIDSの啓蒙に努めたわけだけど、そういった彼のアートを「分かってる人間だけ」に見せるようにするのはナンセンスだし、美術が差別主義者?に無力である事を認める敗北者仕草なんだよな twitter.com/tamago_sukides…
674
「女性だけの街」を唱える女性は勿論、男性が支えるインフラがなく荒廃した街になると思う男性も、結局は人間の悪意を甘く見過ぎているんだよな。尚「人間の悪意」としたのは、男性暴力はロシアの「戦争に行かない男性とはセックスしない」運動を見れば分かるように、半分ぐらいは女性の欲望由来だから
675
「女性はクズが好き」と言うと、1定数の人間から「クズ属性ではなけ他のモテ属性を有してるからモテるだけ!」みたいな反論が返ってくるけど、女性向けポルノ市場において竿役は「ドS」「ヤンデレ」「独占欲強い」辺りが人気かつ、それが宣伝文句として押し出されてるのが全ての答えなんだよな